Quantcast
Channel: minaQのつぶやき 네토미나
Viewing all 3456 articles
Browse latest View live

むしゃくしゃした韓国人の行動②

$
0
0
イメージ 4


災難っ ”拾ったレンガで16歳”




イメージ 1



イメージ 2[NEWSミーナ]去る4月大田のアパートのエレベーターでは、16歳のA君がバッグの中でレンガを取り出して、20代の女性を殴る事件がありました。


同じアパートに住んでいるということを除いて一つの面識もなかった後輩と口論をした後、腹が立つという理由でアパートの花壇で拾ったレンガで犯行したことが明らかになった。

この男は何度も、より石を振り回しロトゴ、女性は必死に抵抗している途中エレベーターのドアが開くと逃げた。 警察は、20代の女性を追いかけ石暴行した疑いで16歳のA君を捕まえて調査しています。 暴行された女性は、頭と額などを痛め病院で治療を受けています。 A君は、アパート非常階段にしばらく隠れていたが逃走しており、9時間後にPC部屋で阻止されました。 警察は、A君が理由もなく被害女性を暴行したと把握しています。

<アン・ヨンミン/ソウル大学医学部精神的健康医学科教授>「自分の怒り調節がうまくならず積極的な行動を見せると、衝動的な問題がある場合は、精神科の患者でなくても精神科的治療や相談、心理面談で明らかに助けを得ることができます。 "
 特に、自己防御力が弱い高齢者や子供、女性などを目標とする場合が多く、専門家たちは、治療を必要としていると口をそろえています。


(翻訳:みそっち)



心温まる韓国の日常風景ですね







イメージ 3












兵士更生用プログラムってなに?

$
0
0


韓国軍ってそんなに危険があぶないの?


高危険群の問題兵隊も軍生活のなかで治癒させて社会に送り返すことが目標
銃を持って脱走して問題を起されるよりも、まとめて治療名目で隔離する方がイイ


イメージ 2[国防ミーナ]グリーンキャンプは陸軍に24カ所、海軍に4カ所がそれぞれ設置されている。 自殺懸念または服務不適応、兵士たちに入所させて、専門的な相談と治癒プログラムを通じて軍生活に適応するように手助けをするという趣旨で設置された。

1週目は美術・笑・音楽治療、料理づくりなどを、2週目は1週目のプログラムと共に怒り調節教育、社会奉仕活動などのプログラムで行われている。
2012年に入所した2582人のうち1822人(70.6%)は、部隊に復帰し、343人(13.3%)は再入所したが、部隊に戻った。 しかし、417人(16.2%)は依然として、軍への適応が難しく、兵役審査管理通引き渡され、現役服務不適格の審議を受けた。


イメージ 1

▲児童センターに兵隊?、およそ似つかわしくない迷彩柄の兵隊と小学生たちが仲良くゲームを楽しんでいる。 2012年の関心兵士による銃撃戦のあとつくられたグリーンキャンプとよばれる、兵士更生用プログラムだ。



国防部は6日"軍団級部隊に設置された'グリーンキャンプ'入所兵士は2012年2582人から2013年2657人に増えたのに続き、2014年には3132人に大幅に増加した"と明らかにした。 今年に入ってからは6月30日基準で1725人と集計された。

2013年には2657人のうち1675人(63.1%)が部隊に復帰し、467人(17.6%)は再入所後部隊に復帰した。 515人(19.4%)は、兵役審査管理に引き渡された。
2014年には3132人のうち1511人(48.3%)が復帰し、795人(25.4%)は再入所後に部隊復帰した。 826人(26.4%)は、現役服務不適格の審議を受けた。
今年6月末まで入所者1725人のうち794人(46%)は、部隊に復帰しており、469人(27.1%)は再入所後に部隊に復帰した。 462人(26.9%)は、現役服務不適格の審議を受けた。

国防部は"兵役審査管理通りに引き渡された兵士のうち95%以上が現役服務不適格者で兵役が変更処分された"と説明した。

■最近5年間、グリーンキャンプの履修者6人、自殺
グリーンキャンププログラムへの参加後、部隊に戻って結局、自殺した兵士は最近、5年間6人がいたことが確認された。 軍はグリーンキャンプのカウンセラーらの専門性を向上するなど革新案を準備中だ。
国防部の資料を見ると、グリーンキャンププログラムを履修されても、部隊に復帰して自殺した兵士が2011年と2012年にそれぞれ1人、2013年4人など6人だった。 昨年から今年6月まで自殺者がいない。
国防部は来年までグリーンキャンプ施設を改善し、2018年までに軍服務不適応の兵士が生活館生活をしながら治癒するシステムと入所者の症状別オーダー型プログラムなどを開発する計画だ。
来年には3億ウォンを投入して1軍団グリーンキャンプで4ヵ月治癒期間として服務不適応兵士集中的に治癒プログラムをテスト運営する計画だ。

■増加する現役入営不適格者
軍は自殺憂慮者と服務不適応者を徴兵検査および入営部隊の身体検査で積極的に選び出している。
兵務庁の徴兵検査の際、性格検査を改善し、兵役判定基準を強化し去年、1~6月基準で91.4%に達した現役処分率が今年同期89.4%に落ちた。 入営部隊の身体検査で通過せず、家に帰宅した入営予定者も昨年1~6月2028人から今年1~6月2686人に32.5%が増えた。

国防部は、服務不適応者早期識別のために2017年まで'将兵の行動や心理専門研究所'を設立する計画だ。


集中治癒キャンプがはじまる

軍服務に適応していない将兵の治療のための「集中治癒キャンプ」が来年4〜5月と6 〜7月の2回にわたり試験運用される。 「集中治癒キャンプ」には、一週目で20人前後の将兵たちが入所して心理カウンセラーと精神科医の、社会福祉士など11人で構成された民間専門人材の支援を受けることになる。これには4億ウォンの予算が編成された。
教育・相談プログラムで既存の軍が運営するグリーンキャンプより高危険群の兵士たちが入所対象である。 国防部の関​​係者は、 "グリーンキャンプは問題兵士を癒して原隊に復帰させることが目標であれば、集中治癒キャンプは、より高危険群の兵士を対象に原隊復帰ではなく、可能な限り軍で直して社会に送り出すという趣旨」と説明した。

国防部は、試験運用の結果をもとに、2018年からこれを各軍団級に拡大する計画である。 兵舎生活専門相談員も、現在使用・旅団級で連隊級に拡大配置され、現在369人で、来年406人に37人が増え、すべての兵士たちが服務中少なくとも一度は民間の専門家が参加するキャンプ型(2泊3日)靭性涵養教育を受けるようにする計画だ。

また、現在、いくつかの大隊級部隊(758個)で行われる隊の開放イベントも全大隊級部隊(1千793個)に拡大して年2回実施するなど、親と子の間のコミュニケーションの機会を増やすことにした。


(翻訳:みそっち)




兵隊の質は昔から悪いんですが、近年では社会生活不適応なのもやってくるのですね。 以前なら”関心兵士”に分類されて、兵科の日課とはべつの課業として部隊のなかの草むしりをやっていたわけですよ。それでも2年間勤め上げれば”兵役満了者”という分類になれたんですね。ところが最近ではPTAがうるさいのです。

しかも部隊開放日をつくってママとのふれあいをゴニョゴニョだそうです。そんな日であれば兵隊の食事も普段とは違う見栄えのイイメニューが出てきたりしてそれはもうお祭り騒ぎもどきなんですが、面白くないのは徴兵の兵隊以外の仕事でやってる軍人ですね。兵隊の父兄がゲストってことですよ。 鬼軍曹の家族がやってくるわけじゃないんです。
なにしろ今では徴兵の兵隊は”お客様”なのです。お客様に万一のことがあると部隊長の昇進に影響がありますから、お客様の父兄のご機嫌をとらないとならないのが何よりも大変だそうですよ。

無事に兵役を終えても塀の外は未曾有(みぞうゆう)の就職難じゃないですか、学校を休学してたのは復学して大学に8年も通うような国ですからね。その時点で年齢は20代後半ってことなんですよ。それでも兵隊のママは我が子可愛いのです。

関連過去カキコ


そういえば季節的に今頃になると入営希望者って少ないのだそうです。それは21ヶ月の兵役期間中に”二度の厳冬期訓練”をしなきゃならないからだそうです。完全軍装で雪道を3日行軍するアレですが、テント泊もなんだかやらなくなりそうだというお話があるようです。





イメージ 3




トヨタの画期的在宅勤務にムキー

$
0
0


トヨタの在宅勤務って造船業界の”自宅待機”とは違うんだって?

トヨタ画期的在宅勤務、韓国企業はなぜ出来ないのか
在宅勤務(無給)なら相当数がいる韓国だが、それじゃダメだとは思わないらしい



イメージ 1[はたらけミーナ]トヨタが本社職員の35%に該当する2万5000人を対象に一週間に2時間だけ会社に出て働き、残りは家で勤務する破格的な在宅勤務制度を導入することにした。

ニホンの国家的課題となった少子高齢化問題の解決に企業レベルで協調して人材の離脱を防ぐための措置だ。 トヨタは子供を育てていて辞表を書く'経歴断絶女性'と老父母のためにやめた中堅社員を減らすのが主な目的だと明らかにした。

企業の立場から在宅勤務は、業務集中度が落ちて組織内コミュニケーションが支障を受ける副作用が懸念されることができる。 それでもトヨタが全面的に在宅勤務を導入しようとするのは中長期的には企業経営にも役立つという判断のためだろう。 少子化解決は国家的問題だが、企業問題でもある。 企業の立場から少子化は未来の生産主体であり、消費主体が減るのだからだ。


少子化はニホン(出産率1.4人)よりも我々(1.2人)の方がもっと深刻な状況だ。 それでも我が国には見せつけ流の少子化対策を出す企業があるだけで、トヨタのように画期的な対策を出す所がない。 常時労働者500人以上を雇用する事業者は職場内保育所を義務設置しなければならないが、これを履行した事業所は53%に過ぎなかったのが、韓国企業の少子化対策の水準を見せている。
在宅勤務制など、柔軟勤務制を施行するためには、何より職員に業務を明確に付与してそれを評価する企業文化が必須的だ。 また必要に応じてフルタイムや時間制勤務を自由に移動でき、これが昇進に影響を与えない文化も必要だ。 私たちも少子化対策の一つに政府機関と多くの企業がこの制度を試みているが、うまく定着されていないのは、このような文化が不足するためだ。

少子化問題は一つや二つの政策で成果が見られない。 政府はもちろん、企業が意志を持って着実に推進しなければ、社会的な流れを形成するには力不足となるしかない。 韓国企業もこれまでの試行錯誤を考慮し、トヨタの革新的試みを我々の実情に合わせて研究してみる必要がある。


(翻訳:みそっち)



朝鮮論法って言うんですが、”ニホンの国家的課題となった少子高齢化問題の解決に企業レベルで協調して人材の離脱を防ぐための措置だ。”なんてこと言ってるのは彼らだけでしょ。 ”経歴断絶女性”なんていう言葉もニホンじゃ聞きませんね。家庭に入ったらお仕事はしないのが普通だと思ってますから。ハイ

ニホンではこんなふうに伝えられています。”例えば社内結婚した女性社員が出産後1年間の産休を取った後、夫が2年目から在宅勤務をして女性の職場復帰を支えるなど、働き方の選択肢が広がることになる。”

ところでアサヒでは1万3千人程度、ヨミウリは1~2万人が対象ってことになってるようです。 2万5千人っていうのはどっから出てきたのかな。このへんもアレなのかな。

  ◆


さて自宅待機どころではない韓国の造船業界ですが、造船大手の三社で6000人規模だそうです。ところが、この6000人っていうのは仕事があっても実は彼らは仕事には不自由な方たちなのです。
韓国型下請け構造で働く造船労働者というのがたくさんいるわけですが、こちらはすでに仕事がなくなってきた昨年のうちからかなり解雇されてますね。
比較的具合がイイといわれる現在重工でも今年に入っても下請け労働者が4500人規模で減っているということですから、お仕事の有る無しで雇用が決まるのです。

韓国の造船労働者の、その総数はざっと5万人~12万人というところです。なんで統計がバラバラかというと外国人が多かったんですね。この人数を入れちゃうと韓国人の言う枠組みのなかでの就業率が変なことになっちゃうので、勘定されたりされなかったりするのです。
造船業界はいまでも人の数で仕事量が決まりますから半減(2015.5)の半減(2015.9)の半分(2016.4)という作業量では、”在宅勤務(無給)”っていうのが相当いるんだと思いますよ。  





イメージ 2










韓国型道路名住所命名法 あれから10年

$
0
0


地番住所は日帝残滓、でも道路名住所が定着するには30年はかかる

移行期間もあったけどずいぶん前に過ぎちゃったし
鳴り物入りの道路名住所法施行も”ニホン式住居表示”に慣れすぎちゃってもぉ


イメージ 1[NEWSミーナ]道路名住所は法では2007年に法が実施されました。 その次に公共機関については2011年から使用を義務化しています。 その時から道路名住所が事実上、法定の住所にする告示が来たのです。 そして私たち一般国民を対象にしては2014年8月1日から全面施行となっていましたが。 これが義務化がうまくいかなかったとみえて、そのまま公共機関だけが使って、国民はわかってて書かない。このような状況になってしまうのです。

このあいだの4.13総選挙選挙当時にはまた、道路名住所が選挙区画定とか、投票とか。 この選挙運動がすべて道路名住所ではなく、過去の地番住所をそのまま使ったんです。 そんなになった理由は、今現在の住民登録上の人口関連統計が、地番住所、以前のままの邑面洞をもとにしてこの住所が作られたものです。 そうしているから選挙区もそれによって画定になります。
それで法律的には道路名住所を書くようになっていますが、今回の選挙では過去の地番住所を書いたのです。


道路名住所がうまく定着されていると見ることができるのでしょうか。

この前まで、政府が発表した統計を見ても、その利用率が70%程度に過ぎず、実際には宅配など、同じアドレスを扱う分野でも利用率が10%、20%程度になるという統計が出ていました。 国民らはたいていまだも分かっていますが、実際に使う割合は、さらに少ないものと調査が出ています。


それでは私たち国民が新しいアドレス方式にはもっと積極的に参加しなければならないのでしょうか。 これ、どう解釈すればいいですか。

べつの面で見れば、強制施行をしていたら多分参加率とか利用率はさらに高くなったかもしれませんが。 強制施行ができなかった理由は従来の住所についてあまりにも慣れ、また、全てのことが依然として従来の住所をもとにして住所を使う場合が多いから、むしろ彼による混乱が大きくなる可能性もあるためにこの強制施行もできない。そんなところになったのです。
そうしているから二つの住所が並列的に使用されるそのような状況でそれなりの混乱も生じて、また、使用もまともにできない。このような問題が生じるのです

事実ネット上で見ても地番住所の使用をむしろ誘導するウェブサイトも多いようです。 事情がこうだから本当に混乱したのにね。 国民の立場では手遅れな話かは分からないが、こんなことならどうして道路名住所を急いで推進をしたのか。 このようなことも少しは考えてみますが。

事実道路名住所は世界的な大流行です。 さらに、北朝鮮でも道路名住所を使用しているんですが。 それで韓国や日本が唯一地番住所を、これまで使ってきたのに。。。 事情がこうだから韓国の専門家たちとか政策決定する方々はこの道路名住所に付いて行くことがなければ、韓国がかなり後進的として残るだろうと思って。 そんなことに対する相当な強迫観念を持っていたようです。 そうして実はこの道路名住所の導入はすでに1970年代から議論となったわけです。
実際の制度準備は去る20年間やってきたものです。 その一方で、国民らが収容をきちんとしないといろいろ試行錯誤も多々ある、。 また、予算もたくさんかけましたが。 とにかく私たちの体に合わない状態で導入されているのです。

それでは国民に心情的にたくさん来て届かない理由。 どこにあると思いますか?

一旦は地番住所で都市化が早く行われ、地番住所の体系性が大きく改善されたんですよ。 ところがそのあと家があちこちに入り、順序がもつれ、このような場合が多くて地番住所の情報性が弱体化されたのです。
事実、地番住所は位置を正確に教えてくれるその長所があります。 位置というものはほとんど私たちが住んだ町と関連した位置です。

それで、地番住所は町の名で十分にそこがどこなのか教えてくれ、慣れて、韓国文化の中に深くに入ってきたのです。 そうしてみたら、この道路名住所というのは線に沿って位置を探すために私たちの体にも合わず、現実にも合わず、、韓国認識にも当てはまらないこのような限界があります。
そうするから制度としては導入されたが、使わなくて。 特に、スマートフォンとか、ナビゲーションのような位置を探すことができる機器も私たちが簡単に利用できるために。もっと新しい住所を使わない。このような状況になったようです。


特に洞に対する愛着が多く、見えたんです。 簡単に放棄できるかわかりません。

それは容易ではなさそうです。 それが一夜にして作られているのではないです。 私たち、韓半島の上に作られた町の名前で、町の歴史であり、町の文化で、認識ですので。 大体、我々の生活に深く町関連されたものがたくさん入っています。 また、我々の人生自体が町中心的な生活です。 道路中心の生活ではなく。
そして道路名自体がその地域の歴史性といろんな縁故性を表現したりしますね。 そうしているから現在、道路名住所にも道路名に過去の町の名をつけて入れているからもっとこれが道路名は線なのに、街中は面と指定されるのです。 そうしているから線の位置を探しながら、依然として私たちは面の位置を探す。このような二重的な混乱に陥っています。


はい これからも道路名住所の定着には時間がかかりそうですが。 どのくらいかかると見ますか。

私は普段に一世代もかかると観ます。 なぜなら、私が生まれて住所をそれこそ楽な住所で受け止められるまでは私は少なくとも30年がかかるとみています。 なぜなら従来の地番住所を私たちがなくさなければいけないです。 まず。その記憶をなくすべきで、生活で無くさなければならないし、その次に新しい住所を私の体に合うように受け入れなければならないのに。 無くしながら、新たに受け入れるこの過程が韓国一人が生まれて成長するその過程を見れば、そのような認知的な成長過程とかみ合っていると見ることです。 それで一世代の時間がかかるんじゃないか。 こんなに見ています。


それでは一世代の間はこんな煩わしさと混乱が続くというお話ですね?

政府が道路名住所を法定の住所に引き続き使い、地番住所を書くのもに許容する限りでは私は30年程度は軽く行くと見ています。


政府がまた、道路名住所不具合に対する補完策もまとめる。 このような発表もいませんでしたか。 改善が時間が経ったんですか?

これまで政府が努力をしなかったことはありません。 例えば、道路名そのものを住民たちが希望すれば、変えることもしてきました。 その次に特に多世帯住宅のような場合には住所が一つが付与されるが、詳細住所を付与するような措置も取られて来たんです。 その次にこのような道路案内をした案内板を多く設置して。 特に何よりも広報をとても熱心にしています。 このようななどの努力がなかったわけではありません。



ところでそんな努力にもかかわらず、依然としてちょっと時間はかかっているようで。 今、原点に再び戻ることはできないものじゃないですか。

政府は、いかなる場合も原点に戻っていかないという立場を明らかにしています。 私は、公共政策は、すでに導入されて実施になっているのが可能なら、守ることが原則だと思いますが。 これは事実上そのまま大義名分だけを守らなければならない問題ではないと思います。 韓国住所の体系というのは、国家運営の基本になるから。名分はいいですが、現実では私たちの体に合わないため、これはもう一度根本的な省察が必要だと思います。 それで国民的な目線で本当にこれが私たちの体に合うのか、なぜまた、合わないのは。 果たして地番住所を捨てなければならなかったのか、地番住所を改善できる方法は本当になかったのか。 そして道路名住所は本当に問題がないだろうか…。 このようななどを本当に根本から、最初からまともに検討していたならば、しっかりとして、そうでなければ果敢に捨てたのも私は国民的、国家的な観点では本当に重要だと見ています。



はい ところが、今の道路名住所をために使った費用が天文学的な金額だ。 このような話も出ているが。 これを原点に戻すことができるでしょうか。

これまで20年程度で準備を進めてきております。 また、これまで2011年から法定での住所に書いていますが。 1995年から2005年までは生活の住所というもので、すでに書いてきた経験もあります。 それにもかかわらず、まともにできないことです。 また、そして2007年に法を作って強制施行しているが…。 この法を作ってすることになればもっと簡単に拡散になるものと見たが、現実的にみると、そうでないです。 予算もこれまで4,000億を持ったりはしますが。 事実、二重的に住所を書くのに対する混乱が今少なくないために。過去に入った国家的な予算よりは社会的に混乱の費用がもっと多く発生しかねません。 それでこのようなものは、様々な面で比較を取るべきでは、これまで時間が過ぎ、費用がたくさん聞いたという理由一つだけ持ってこの制度を無条件に守って行かなければならないということではないように思います。


(翻訳:みそっち)



そういえば韓国では住所名が変わったんですよね、最近だと話題にもなりませんが2011年頃には、”画期的道路名住居表示、先進国では当たり前”みたいのがあったのです

さて、戦前から不法入国~不法滞在してバラックなどを建ててそのまま住み着いちゃう朝鮮人の集落というものが全国各地にあったりします。その多くは河川敷だったりしたわけですが、そこに住所名をつけたり、上水道を引いたりしたというお節介のおかげで、国有地である河川敷に朝鮮人部落が形成されてみたりしたわけです。

本来、朝鮮人は住居に対する観念には独特のものがあったようで、空き地があればかまわずそこに掘っ建て小屋を建てるという暮らしぶりだったと記録されています。


イメージ 2
イメージ 3

↑ クリックすると大きくなります もっと大きく見たい時は ココ

道路などもびっくりですが、加藤清正が歩いたままの道がそのまま明治時代まで変わらずに残っていたのです、ビックリなのは南大門だったでしょうね。
でも、土は堆積するものですから、南大門だけでも1.6mも糞尿が堆積していたんですよ。

韓国の城門っていうのは全く機能してなかったんですよ。ソウルの観光で崇礼門に行くひとって多いと思います、あの韓国人の放火で燃えちゃった国宝1号なんですけどね。あれに大きな勘違いがあるんですよ。

じつは1.6mも下に建立当時の敷石が発見されたのです。この1.6mっていうのは自然に何かが積もって溜まったんですよ、そうなると扉の開け閉めが出来る訳ありませんね。 そのとおりなのです、ニホン総監府が国宝認定したときの崇礼門の門扉は半ば埋まっていて開け閉め出来る状態ではなかったのです。

イメージ 4

▲掘り出された地下遺構を見学者に披露している、最下層から石畳が発見されたこともあり建立当時の地表面は今より1.6mも低かったことになる



イメージ 3

当時の朝鮮人は路上にうんちという習慣でしたから、おそらく1.6mのほとんどがそれだということです。(実際にソウル中心街の地層からは広い範囲で寄生虫卵が発見されているのです)

1.6m埋もれた南大門の秘密にもお答えします

人糞が積もってできたソウルの街並み
 
 
最近になって、あちこちの大規模な工事で、それに伴う考古学の発掘調査が行われたソウル四大門の内側の事情は十分に衝撃的な事実を知らせてくれる。
シン·ドンフン庶民教授などが、これらの発掘地域で採取した土壌試料を分析した結果、光化門の前から世宗路につながるソウルの中心部が一面糞で覆われていたという事実が明らかになったのだ。朝鮮王朝実録などの古文献に漢陽の深刻な汚染状態が記録されたが、土から抽出された寄生虫の卵を実証的に明らかになったのだ。



崇礼門(南大門)復元の過程で石造りの部分、地表面を掘ってみたところ1.6mも下に埋もれた石畳の遺構が見つかったのだという新聞報道があったのは2010年のことだ。
これはまた、言いかえるなら後世になり建設当時に比べて通路部分の床部分が1.6mもかさ上げされたということになる。
当時の大人の身丈にも相当する1.6mである、ところが朝鮮王朝実録を精査しても崇礼門の記述はほんの数行しかない、おおまかに建立された1396年と再建された1447年、1479年の記述があるだけだ、その中には到底理解し得ない事実とされる誤認も数多く発見されている。
その後、崇礼門は慶長の役では豊臣軍が入城した際に加藤清正が凱旋門として使いその後は歴史の舞台から遠のく時代が続いた。 
 
ではなぜ崇礼門の通路は1.6mも高くされたのだろうか、またその工事はどの時代に行なわれたのだろうか。
崇礼門の歴史から見てゆこう 崇礼門は1396年(太祖 5年)に創建された。1447年(世宗 29年)と1479年(成宗 10年)に修復工事がおこなわれている。 それだけである。 
 
時代背景から言えばニホンでは南北朝時代の終わり頃にあたる、その当時朝鮮ではその後500年余りも続く李氏の時代が続いた。崇礼門は王城の正門として強固な石垣とともにつくられたがその結果、国の財政はわずか50年余りで疲弊しその後、全く顧みられることも無く500年ものあいだ放置されてきたのだろうか。 
 
崇礼門が火災で焼失したのは2008年のことだったが、その火災焼失より前の2005年頃から崇礼門の城郭構造の実地調査が行なわれている(城じゃないけど石垣など全部の構造てことで城郭構造ね)
 

 
イメージ 5
 
▲説明版には1.6m下の石畳と電車開通で埋められたとある
 もちろん電車開通前の写真を見ればすぐにウソだと分かる。
2005년 11월 숭례문 석축 하부에 대한 시굴조사 결과, 현재의 지반보다 약 1.6m 아래에서 석축의 지대석, 성문의 지도리석(확석), 박석이 발견되었다. 이와 같이 숭례문의 통로 바닥이 높아진 원인은 19세기 말, 전차가 숭례문의 홍예를 통과하게 되면서 성문 구조에 대한 손상을 최소화하려는 목적으로 박석 위에 진흙다짐을 하고, 전차 선로를 구성하기 위한 것으로 판단된다
 
 
イメージ 8
 
▲建築当時の地盤から500年間に堆積した生活のすべてがよくわかる写真、寄生虫卵の痕跡が見つかったのがまさにこの地層だ。
 


イメージ 1

 ▲朝鮮時代にはなかった南大門の扉は1897年に再現されたが軽便鉄道開通と同時に再び開きっぱなしになった? (写真は燃え残った門のとびら)

◇ ◇ ◇


っというわけで、除夜の鐘はニホン文化⇒韓国でも除夜の鐘を鳴らす⇒ニホン文化の伝来前は城門の開け閉めの合図だった⇒城門の門扉は開けっ放しだった。ということです。

そのほら、城門の開け閉めならお役人の仕事でしょ、ところが朝鮮時代の半ば過ぎからその役職が無くなったのです、民営化するわけでもないし門の外側はスラム街じゃないですか。つまり清と戦争して負けた朝鮮は、城門や宮殿の修理は清政府の許可を得ること>>>っていうことを忠実に守っていたのです。だから300年も荒れ放題だったし変な人がたくさん住み着いちゃったんですね  あひゃひゃっ


イメージ 1

▲1894年イギリスの外交官ジョージカーソンの撮影した崇礼門のようす

 

イメージ 10

▲1890年代といわれる写真、当時でさえ南大門は外国使節団の利用する正門ではなく宮殿から遠く離れたところに残る朝鮮時代初期の遺物だった。

※宗主国中国からの使者でさえ宮殿から遠く離れた迎恩門そばの迎賓館までしか近寄らなかったみたい






京城府庁舎建設予定地図

今の光化門通り(世宗大通り)なんて行き止まりだったんだからね

イメージ 3

水色部分に道路を造ることにしたニホンが総督府建設を思いつくまでは景福宮は270年間も放置された焼け野原でした。焼け野原だったからニホンは総督府の建物を建てたのです。


まだ高宗が王だったころなんですが、現ソウル市庁から北に向かう道はありませんでした。地図で見る光化門駅のあたりの十字路は行き止まりのT字路でした、韓国の歴史ドラマなどでは超時空ヒデヨシ軍に勝った朝鮮軍の行列が南大門をくぐり景福宮のほうまで行進していくシーンがありますが。当時は道なんかなかったのです。京城府庁舎(いまは図書館)を作るときに道路が北に伸びたのです。



そういうことを韓国では教えていないので、”世界四大提督”といわれる李舜臣将軍が亀甲船でニホン海軍を散々に打ち破ったあと当時の朝鮮皇帝から剣をもらうシーンなどでは豪壮な景福宮などの様子が描写されちゃったりします。

※景福宮は釜山から平壌まで40日の小西行長が通り過ぎる前に朝鮮人の放火で燃え尽きていたし、朝鮮の王は皇帝じゃないし、貰った剣なんかも20世紀になってから急に出てきたものだし、しかも偽物でしょ。景福宮李舜臣将軍っていうのは同時には存在しないのです。





イメージ 4



遅延数堂々の第1位の航空会社は?

$
0
0


割と遅れがちな飛行機、来ない飛行機と暴れたい乗客

'遅延率1位?'不名誉な航空会社は低価格航空会社?… 思い込みと全く違う結果に
大韓航空の10分以内出発率は5%に過ぎず、アシアナ航空も一桁の8%



イメージ 1[30日間嫌韓生活Ⓒ]奮発して準備した済州(チェジュ)旅行。笑っている子どもたち、ときめきに満ちた妻を見守ったA氏は自然に楽しかった。 このようなほほえましさがすぐにため息で変わるか予想してはいなかったままA氏は2泊3日の短い済州島旅行を充実に送るつもりにレンタカーの予約や、宿舎チェックインの時間まで考慮して計画を立てた。 しかし、計画は、初日から壊れた。 格安航空よりお金をもっと出して予約した大型航空社のためだった。
出発より1時間早く金浦空港に到着したA氏、チケットを持ち、窓口に向かうと、航空会社の職員は話した。"11時10分出発予定だった飛行機が航空機連結関係で20分遅れました。 約款上、航空機連結の遅延は補償対象ではありません" レンタカー会社に電話をしてからA氏は出国場に入ると、またもや放送が聞こえる。 "11時30分出発予定だった済州(チェジュ)行きの飛行機は予定時間より5分遅れた35分から搭乗を始めます。"
結局。実際の飛行機の離陸時間は予定より1時間遅れた12時10分を越した時間だった。 その間にA氏が乗ることにした飛行機より遅く出発予定だった済州行きの低価格航空機は先に空に浮かんでいた。怒ったA氏は、誰も説明してくれなかった'連結関係の遅延'が何だったかを調べた。

自分が乗った飛行機は済州(チェジュ)から金浦(キムポ)にきて、また済州に向かう航空機だが、済州(チェジュ)出発が遅れる、金浦(キンポ)に適時に到着できず、連鎖的に金浦発済州行きの航空便も遅れたのだった。 A氏は重ねて言った。"私を除いても一体何人も旅行開始から気分を台無しにしたのか"


イメージ 7

イメージ 8

▲今年1月の済州島空港封鎖のときのようす


遅延された飛行機を待っている旅行客にできるのは、空港でとぐろを巻いて座っていることだけだ。 航空会社の誠意がないと待ちくたびれて大きくなっていくイラつきと不快感、旅行はこのように最初から崩れる。
これを避けるため、インターネットには様々な助言があふれている。 '○○航空会社はよく遅延となるので出来るだけ避けよ'、'格安航空は遅延が頻繁なので、できればお金少しさらに払って大型航空に乗れ'、'○○路線は、随時に持ち越される'などの助言は旅行客たちに常識となった。
SBSデータ・ジャーナリズムチームは今後、航空機利用客たちに役立つようにインターネット上の通念と常識が事実に合致するかどうかを明らかにするため実際のデータを利用して最初に分析した。


<SBSデータジャーナリズムチーム・マブジャクチーム>は国土交通部が運営する航空情報ポータルシステム(www.airportal.go.kr)で検索される昨年の航空機の出発や到着情報77万件を全数分析した。 航空会社別、路線別、空港別の航空機の遅延率を集計した。 国土交通部は独自の指針によって国内線は30分、国際線は1時間超過して出発する際に'遅延'と集計しているが、これは全面的に国土交通部の恣意的な基準だ。 利用者が感じる遅延との格差が大きいという判断によって10分、15分、30分超で細分化して集計した。 分析結果、一部はネチズンの通念と合致したが、一部は正反対だった。


●国際線出発遅延率NO.1'ピーチ航空'
昨年72つの航空会社の国際線旅客機は13万4千回、仁川(インチョン)空港を離陸した。 このうち平均1日1回以上、つまり365回以上運航する航空会社は36ヵ所だ。 国内航空会社の中には大韓航空とアシアナ航空など2つの大手航空会社、済州航空、ジンエアー、イースター航空、ティーウェイ航空など、低価格航空会社4ヵ所など6つの国内の航空会社がここに含まれる。


イメージ 2


36の航空会社のうち、30分以上の出発が遅れた理由率が最も高い所はニホンの格安航空会社であるピーチ航空と分析された。 ピーチ航空は昨年1,222回、仁川(インチョン)空港を出発したが、予定時間を30分超えて出発したことを585回だ。 '30分以上の出発が遅れた理由率'が48%に達するもので、二度に一度の割合で30分以上遅れて出発したという意味だ。 続いて長榮航空深セン航空中国東方航空が40%台の遅延率を見せて、マレーシア航空が出発が遅れた理由率TOP 5に入った。


●国際線遅延率'大型航空2社>低価格航空'…大韓航空の遅延率1位
目につくことは、国内の大手航空会社の大韓航空が34%の遅延率で7位を占めたことだ。 大韓航空は昨年3万7千余回、仁川(インチョン)空港を出発し、このうち30分超過して遅延された場合が全体の1/3を超える1万2千6百余回が分かった。 平均遅延時間は28分だった。

イメージ 3


30分以上遅延率が二番目に高い国内航空会社も大手航空会社のアシアナ航空で分かった。 アシアナは、大韓航空より5%p低い29%の出発遅延率で、全36個航空会社の中では遅延率上位14位と分析された。 平均遅延時間は、大韓航空のような28分だった。

旅客費用が低い低価格航空会社は、大韓航空とアシアナ航空のような大型航空会社2社より出発が遅れる理由が頻繁に発生することだと思いがちだが、これは事実と違っていたのだ。 大韓航空の子会社である格安航空ジンエアーは大韓航空の半分にも満たない15%の遅延率を見せた。

30分以上遅延率が最も低いところ、つまり、相対的に定時出発率が最も高い所はエミレーツ航空と分かった。 エミレーツ航空は昨年365回、仁川(インチョン)空港を出発したが、予定時間より30分を越えて、出発した場合は6回に過ぎなかった。 遅延率では、2%だ。 後を継いで、日本航空、エティハド航空、オーロラ航空が一桁の遅延率を見せて、ユナイテッド航空が13%の遅延率で定時運行率が高い航空会社TOP 5に入った。


●国際線航空機、'予定時間+10分'以内出発率12%
一方、国際線の航空機は飛行機チケットに記載された予定時間に合わせて出発することはほとんど期待しにくいものと分析された。 36個航空会社の予定時間比10分以内出発の割合は12%に過ぎなかった。 言い換えれば、10台のうち9台は、予定時間より11分以上遅れて出発したのだ。
'10分以内出発の割合'が一番高い所、つまり定時運行率が最も高いところはエミレーツ航空に36個航空会社の中で唯一10分以内出発率が90%を超えた。 大韓航空の10分以内出発率は5%に過ぎず、アシアナ航空も一桁の8%と集計された。 10分以内出発率も格安航空が大手航空会社より高いことが分かった。 済州(チェジュ)航空が10%、イースター航空が19%を示し、ティーウェイ航空が27%で、国内航空会社のうちに10分以内出発率が最も高いものと集計された。


●整備問題による遅延率、格安航空会社>大手航空会社
仁川(インチョン)空港を出発する国際線の航空機の延期の理由も個別的に調べた。 延期の理由は、航空情報ポータルシステムでは国土交通部内部基準である'1時間超過遅延'時だけ確認可能であるがためにやむを得ず、先に見た基準とは違う1時間超過を基準に分析した。
仁川(インチョン)空港全体を見ると、1時間超過出発が遅れた理由の中で最も多くの事由は'連結による遅延'だった。 全体の遅延の85.6%を占めた。 '連結遅延'というのは冒頭の、A氏の事例で紹介したように、仁川(インチョン)空港を出発しなければならない旅客機の到着が遅れながら、仁川空港での出発も連鎖的に遅れる場合をいう。 国土交通部の関係者は"韓国空港から出発する航空機はたいてい中国を経由したり、中国内の空港もともに運航するが、中国内の空港で空港混雑などの理由で出発が遅延される場合が多く、仁川(インチョン)など国内空港での出発が遅れた理由が多いと把握される。"と明らかにした。
連結遅延を除くと、飛行機機体や車輪などに対する整備問題による出発が遅れた理由率が全体の遅延の5.7%を占め、2位と集計され、台風や風など気象の問題による遅延率は4.1%で後を継いだ。


イメージ 4


国内航空会社のうち連結の遅延による出発遅延率が最も高いところは済州航空だった。 仁川(インチョン)空港を出発する全体航空会社の平均より高い88.4%と集計された。 全体的に大手航空会社である大韓航空とアシアナ航空は平均より低い70%後半台へと現れ、低価航空会社は80%台に集計された。
整備問題による遅延率はイースター航空が最も高いことが分かった。 イースター航空は1時間を超過した出発が遅れた理由116回のうちの整備問題による遅延が13番に全体の11.2%を占めた。 整備による出発が遅れた理由の割合が高いというのは普段航空機整備が十分に行われていないか、故障が頻繁な老朽化した航空機の高い可能性もあることを示唆する。
イースター航空の後を継いで、ジンエアーが9.8%、ティーウェイ航空が8.6%、アシアナ航空が6.9%で仁川(インチョン)空港を出発する全体国際線航空会社の平均より高く、済州(チェジュ)航空と大韓航空はそれぞれ5.6%と4.9%と、平均より低いことが分かった。 国内航空会社のうち、大韓航空の普段の航空機整備状態が最も優秀で、大手航空会社が低価航空会社よりも相対的に整備状態が良好なものと解釈できる。


●国際路線別出発が遅れた理由率1位…フィリピン・クラークフィールド行き
仁川(インチョン)空港で1年に100回以上で出発する路線の中では'フィリピン・クラークフィールド'に行く旅客機の30分以上の出発が遅れた理由率が58%で最も高かった。 昨年、仁川(インチョン)空港発・クラークフィールド行き運航航空会社は、アシアナ航空とエアの2ヵ所だったが、大手航空会社のアシアナ航空の出発が遅れた理由率(30分超過)は71%で、格安航空会社ジンエアの44%より高かった。
クラークフィールド'の後を継いで、モンゴルのウランバートル行き、イタリア・ローマ行き、スイスのチューリッヒ行、ベトナムナトゥラン行き、中国鄭州行き、ロシアモスクワシェレメティエポ空港行きの'出発が遅れた理由率(30分超過)'が50%を超えるものと集計された。 該当空港に行く旅客機は2回のうち1度の割合に予定時間より30分以上遅延されて仁川(インチョン)空港を出発したわけだ。

●金浦発国内線遅延率1位は大韓航空、路線1位は、済州行き
<マブジャクチーム>は、国内線の場合、利用者が多い金浦空港と済州(チェジュ)空港を対象としており、国内航空会社のみに限定した。 国内線には釜山(プサン)を中心に就航するアシアナ航空の格安航空会社'エア釜山'が追加され、遅延時間基準は国土交通部内部指針の半分である'15分超過'で分析した。
金浦空港を出発する国内線航空機のうち15分以上遅延率が最も高い航空会社は大韓航空や大韓航空の格安航空会社であるジンエアとなった。 両航空会社は7つの国内航空会社のうち15分以上の出発が遅れた理由率が全体の運航の半分が超える52%と、それぞれ集計された。 エア釜山がもっとも低い出発が遅れた理由率を見せたが、エアプサンの15分以上の出発が遅れた理由率も41%と高くなった。 大手航空会社と格安航空会社に区分すると、国内線も国際線と一緒に格安航空会社の遅延率が大手航空会社より低かった。 同様に低価格航空が相対的に遅延が頻繁にという通念とは相反する結果だった。
金浦空港を昨年100回以上出発した国内線の路線を見ると、出発が遅れた理由率(15分以上)が最も高いところは済州行きで2度に1度の割合の51%と集計された。 金浦発済州行きの航空便の中で出発遅延率が最も高い航空会社は大韓航空で58%となった。 済州行きに続き、ウルサン行きが48%、金海(キムヘ)行きが42%と集計されたほか、光州行きが最も低い35%となった。

●済州(チェジュ)発国内線遅延率1位、ジーンエアー、路線1位、群山(クンサン)行き
済州(チェジュ)空港を出発する国内線航空機の出発が遅れた理由率(15分超過)はジンエアーが74%で最も高かった。 2位は大韓航空でジーンエアーより1%p低い73%だった。 イースター航空が最も低い64%と集計された。 大手航空会社と格安航空会社に区分すると、済州(チェジュ)発の国際線は、大手航空会社の遅延率が相対的に格安航空会社より低かった。 航空会社の系列に見ると、大韓航空とジンエアーなど、大韓航空系列がアシアナ航空とエア釜山(プサン)などアシアナ系列より出発が遅れた理由率がより高いことが明らかになった。
済州発、国内線路線別遅延率を見ると、最も高いところは群山行で75%で、泗川行き73%、光州(クァンジュ)と麗水行きが72%と71%と集計された。 国内線の運航回数が最も多い金浦(キムポ)行きは69%、第二に運航回数の多い金海(キムヘ)行きは67%の遅延率を見せた。

●空港別遅延率…済州空港1位
最後に出発が遅れた理由率を国内空港別に分析してみた。 国際線運航が多い仁川空港は国際線を基準にしており、金浦と済州(チェジュ)など残りの国内空港は相対的に運航回数が多かった国内線を基準とした。 遅延基準時間は国土交通部内部指針の半分の15分超過(国内線)、30分超過(国際線)にした。 仁川空港は30分以上の国際線出発が遅れた理由率、残りの国内空港は15分以上の国内線出発が遅れた理由率を基準に空港別に比較したという意味だ。
その結果、全国14の空港のうち、出発遅延率が最も高い所は、済州空港と分析された。 済州(チェジュ)空港は出発が遅れた理由率が68%で2位の群山空港より13%p高かった。 仁川空港は29%に10位となっており、原州(ウォンジュ)空港は11%で事情がもっとも優れた。 1年に一万回以上の航空機が運航する大型空港、つまり仁川空港、金浦(キンポ)空港、済州空港、金海空港だけを別に分類してみると、出発遅延率が最も高い所は、済州空港、次に金浦(キムポ)空港、仁川空港、金海空港の順で集計された。
済州空港の運航を管制する済州地方航空庁は、済州空港の出発遅延率が高いことと関連して、済州空港の滑走路が1つしかないという点を主な理由で説明する。 済州地方航空庁関係者は"済州(チェジュ)空港は1つの滑走路で航空機の離陸と着陸が行われている状況"と話した。 さらに、"最近、観光客の増加で航空機の運航回数が増加し、遅延率が高まったが、第2空港建設などのインフラ拡充なしには航空機の出発遅延率を下げるのが構造的に容易ではない"と付け加えた。


(翻訳:みそっち)




使用機材って言いますよね たしかに機材ですからね。これがタクシーみたいに手荷物だけならずいぶん簡単で便利なんですがお土産が多くなったらお荷物預たりするじゃないですか。そういうのが手間なのです。

この間の大韓航空機出火事故では代替えの飛行機はすぐに手配したけどお荷物が帰ってきたのは10日もあとだったとかですよ。

イメージ 4


イメージ 1

もちろん脱出するときは手荷物も置いていかないとなりませんから、そのへんがちょっとね。 これ、国際線ですからまだ離陸する前だったけど飛行機の中はいちおうあっち側なんです。そのつもりで免税品を買った人が持ち込んだ大量のタバコや洋酒があったとして、「やっぱり韓国帰るのやめます」ってなれば免税タバコが堂々とニホン国内に流通するというわけです。



イメージ 5







韓国人の考える公平感がよくわからない

$
0
0


韓国型被差別扇動ニュース 修学旅行の費用が負担だ


同じ間取りの住まいなのに収入がそれぞれ違うのは差別だ
100万ウォン台の海外修学旅行…思い出の代わりに'傷'



イメージ 1[ニュースミーナ]ある高等学校がこの前2年生の父兄たちに発送した家庭通信文です。修学旅行計画が書かれているが、カンボジア、中国、白頭山など全て海外旅行です。ところで経費が100万ウォンを超えるため、家庭の状況が難しい学生達は修学旅行を行けない実情です。

学生時代の思い出さえ金がなければ一緒にすることができない現実です。

8月に修学旅行に行くソウルのある高等学校の日程表です。
3泊5日の日程のカンボジア、初日夜に到着して2日目の日は観光、3日目はボランティア活動をします。4日目には現地学校などを訪問した後、帰国する日程だが、費用は122万ウォンです。


イメージ 2


やはり環境の整理のようなボランティア活動が含まれた白頭山の日程は124万ウォン、それよりも安いという中国の西安と上海も100万ウォンぐらいします。
国内旅行地は、選択地になくて保護者には費用が大きな負担です。


[保護者:父兄たちの立場ではとても負担じゃないですか。 みんな帯引き締めて子らの塾ビニー何、このようなことのためにも大変ですが。 こんなに高い費用を挙げることが並大抵で、あえてそこ(海外)を行かなければならない必要があるのか。]


この学校は全体360人以上の学生のうち100人程度が今年の修学旅行を行けないが、多くは家庭の状況が難しい学生です。

[学生/8月修学旅行参加:家庭が貧しかったり、それとも片親家庭(子供のうちに行けない友人がいます)。 (修学旅行行けない学生たちは学校で自習をしてるんだと聞いています。]

この子たちには修学旅行は思い出がなく傷になります。


イメージ 3


[修学旅行参加できない生徒:(学生は修学旅行行きますか。私はいられない行きます。 高くて。 両親に様子も見せてそれで先に行かないと申し上げました。]

それでも終えたため、悔しさは残ります。

[国内が良いですね。 国内のほうがもっと安くて(一緒に行けますから)。 あの友達の中で私だけ行かないことなのに。]

修学旅行を行く子供たちも訳もなくすまなくます。

[(一緒に行けばいいのに。)わたしもいいと思い、一緒に行ったら。]


外国で修学旅行行く学校は毎年増えている状況、昨年一高等学校は450万ウォンの米国の修学旅行を体験したりもしたが、こんなに高価の修学旅行から帰ってきた学校の平均経費が低廉な国内修学旅行から帰ってきた学校より60倍も高かったです。。

[チェウンスン/真なる教育のための全国父母会会長:修学旅行が教育の延長のためにすべての子どもたちがみんなで行くことができる普遍的な基準を定めて修学旅行地を選ばなければなりません。]

しかし、続けてきた議論にも教育当局は、学校現場が分かってする問題だとし、明確な指針を下していません。


(翻訳:みそっち)



この異常なまでの被差別思考ってよくわかんないですよ、塾にお金がかかるといえば夜10時以降の塾を禁止にしてみたり、学校によって早朝自習時間が早いのは遠くの子にとって差別だから、学校の始業時間を一律に遅くしてみたりですよ。
弁当では格差が出るからって給食にしてみたら、給食費の払えないうちが出てきて給食費を無償化してるのです。大学の初年度納付金が大学によって違うのは差別だとかもう訳がわかんないですね

一昨年のセヲル号の横転沈没事故で死んだ中には檀蜜高校の修学旅行生が多くいたわけですが、これに、経済的理由で参加しなかった子が何人かいました。
命拾いをしたわけですが、同じように命拾いをした、救助された学生とは随分違いのある待遇だったようです。
まず死んだ子の親は保険金が貰えてウハウハでした。救助されて助かった学生の中には親から”なぜ助かったの、あなたが死んでくれればお金になったのに”と言われて精神的ショックを受けたと告白した子もいました。修学旅行に参加できずに助かった学生はというと、同級生が死んだというのはショックだけど海に投げ出されたわけでも無いということでカウンセルは受けられず、教室は死んだ子のためだけに巨大な慰霊場となった関係で、教室のない生徒は10学級分の助かった子とひとまとめにされてしまいました。
学年の人数は1/10になったけど教室がないという生活がずっと続いたようです。

個性とも言うべき顔の造作にも格差があればそこに差別が生まれます。早い段階で算段できる家庭があると思えば、その一方では整形手術を受けられない女子のいる家庭向けに低利で整形手術代を貸すところが現れて、同じ顔を量産してみたりしてるのです。
毎年話題になる警察官の採用試験でも、試験の点数と体力検査の評価の割合が少し変わるとそれだけで大騒ぎするのです。その日まで勉強をしてきたのに体力検査の評価が高まると試験問題に備えてきた受験生が不利を被るというのです。

自分だけは特別だけど、ほかの連中と違うのもヤダという不思議な考え方なのです。
この間の総選挙ではセヌリ党というところが格差と差別の解消という公約を出していました。 実はこれには妙案があって、名門と呼ばれる大学の学生と底辺にある学生位を無差別に入れ替えちゃうという乱暴な方法は現実的ではないが、兵役という誰にも共通する義務を一律の枠組みの中で実施するということで、ある種の公平感があるのではないか>>>こんな意見が出てきちゃうのです。





イメージ 4






韓国のウイスキー業界が激変している

$
0
0

'キングダム12年'がウィスキー市場から姿を消した

原酒の輸入がストップしたのか、12年物と名乗れなくなったから撤退


イメージ 4イメージ 3[鬼ころミーナ]ハイト真露のステディーセラーウイスキー'キングダム12年'が突然市場から姿を消し、愛酒家らの疑念を抱かせている。

キングダム12年:500mℓ 29,000ウォンくらい▶

12日酒類業界によると、2007年に発売されて以来、9年間、高級趣向ウイスキー愛好家たちの愛を受けてきた'キングダム12年'が最近、市場から姿を消した。

キングダムは、ディアジオのウィンザーやペルノ・リカールのインペリアルのように幅広い大衆的人気を享受することはできなかったが、名前にふさわしく、王が頭に王冠をかぶって肩にマントのような独特な形状の壺が愛酒家らの心をつかみ、地道な人気を集めた。
 
特に熟成された原液をブレンディングした後、すぐ瓶詰めして販売する一般ウィスキーと違って、ブレンディング後にも、一定期間の後熟成の過程を経て、味が一層柔らかくてきれいという評価を受けた。

しかし、この1月までは600箱(1箱は500㎖×18本)前後の出庫されていた'キングダム12年'は2月160箱に出庫量がめっきり減って、3月には20箱、4月には1箱に出庫量が減少した。

業界関係者は"キングダムがウィンザーやインペリアルのように大衆的によく売れているウイスキーではなかったが、一部のマニア層との間で長い間、地道な人気を博した酒だった"、"今はもうこれ以上市場で'キングダム12年'が見当たらなかった状況"と話した。
業界ではウィスキー市場で'キングダム12年'が消えた背景を、去る3月に発売された'キングダムマイルド'の登場と見ている。



ハイト真露が最近、ウィスキー業界に起こっている'無年産ブーム'に便乗して無年産ウィスキーの'キングダムマイルド'を発売し、自然に'キングダム12年'の生産を減らしたということだ。
昨年4月にも無年産ウィスキーの'ザクラス'を発売したハイト真露はキングダム12年だけでなく、17年と21年産ウイスキーの生産も徐々に減らしていくという。
ハイト真露の関係者は"今後、これ以上クラスではキングダムマイルドなど無年産製品を主力に推し、12年と17年など年産ウイスキーの生産は次第に減らしていく"と話した。


(翻訳:みそっち)




イメージ 5あのほら、”山崎12年”とかあるでしょ、年物っていうのかな、とてもありがたいものですよね。そのいっぽうで、いつも飲んでいる白角には(白角かいっ)何年とか書いてありません。

イメージ 6ローヤルには12年とかありますよね。リザーブにもあります。こういうのって後出しで追加されていくもののようですが、韓国では全く逆なのです。

すでに何度もお伝えしてきたように韓国にはウイスキーを売っているメーカーはいくつかありますが、原酒を保管しておくオークの樽のようなものが見渡す限りな並んでいるという風景は全くありません。
原酒を輸入してきて薄めて売っているというのが現実です。


イメージ 7


さらにいえば、酒造メーカーとは言っても、以前から眞露などは製造設備を持っていませんでしたから、原酒を輸入してきたり現地で瓶詰めしたものを運んできて売っていたりしていました。
では製造国で作っている物を韓国向けのラベルにしてそのまま持ってくるのかというとそれも違います。韓国向けにブレンドしたものを瓶詰めして運んでいたのです。

関連過去カキコ:韓国のアルコール事情⑥



スコットランドといえばまっさんの故郷でもありますが(ホントカ)、原酒の管理はとても厳しいものです。しかしそんなところにしか輸入させてもらえる原酒が無いわけですからあっちの言いなりで輸入していたころもありました。

でもそれじゃぁ利益が出ないってことで瓶詰め設備をつくって韓国でブレンディングするようになったのです。お酒の法律は国ごとにちがいますから、たとえば18年物の原酒が1%でも入っていれば『プレミアム18年』とラベルに貼ってもイイ国があるわけなんです。(今ではダメになったけどね)

まぁ樽の中身をそのまま瓶詰めしていたのでは儲かりませんからね、薄めることをブレンディングって言うんですけど。それを国家規模でやっていたのが韓国でした。






韓国위스키 3社제품 韓国ウイスキー3社製品
「酒齡12년」 表示못한다「酒齡12年」表示できない


原液수출 英스카치위스키協 통보 原液輸出 英スコッチ協会 通知

イメージ 2


”原液30%に酒精を添加したものを”12年プレミアム100%”として販売してはならない、是正に従わない場合には原酒の輸出の一切を取りやめると勧告する。”

この通告で韓国の”国産ウイスキー”はそのすべてがウイスキーと名乗ることができ
なくなり、酒税法の改正にあわせてふたたび”色付き焼酎香料飴色風味”の韓国産ウイスキーが台頭する暗黒時代が訪れます。

イメージ 4

韓国内酒造メーカーがウイスキー原酒製造を相次いで表明


1970年代後半の量主流特にウイスキーの消費量が増加するにつれて、政府は、国産酒類の開発計​​画を策定して輸入ウイスキー原酒と国産焼酎で製造していた他の雑酒ウイスキーの生産を中断させ、ウイスキー製造免許を受けたOBシーグラム、眞露ウイスキー、ベリーナインがモルトウイスキー原酒の含有量30%の国産ウイスキーを開発し、市販した。

関連過去カキコ:韓国のウイスキーの話②


囲み記事は1980年代のハナシですが、その後もなんとか洋酒業界は集合離散を繰り返しながら、海外資本のディアジオペルノ・リカールと眞露ハイトにゴールデンブルーくらいしか無い状態となっています。そのほかにも輸入して売っているところはありますが、海外資本か瓶詰めメーカー、ラベル張替えメーカーしかないのです。





つまり韓国国内で売ることのできる”年産表示”のできる原酒が、とても高くて手に入らなくなったか輸入が止まったか、インチキがバレて輸入禁止になったのかということなんです。

それまで散々美味しい商売をやってきましたからね急にはやめられないですよ。しかもその間に”着色アルコール飲料”の合成技術はものすごい進化をしたのです。(香料はニホンから輸入してるけどね)

つまり年産表示に必要な原酒が手に入らなくなっても”似たようなモノ”は韓国国内向けだけならこれから生産していくことができるってわけ



韓国国内だけで通用する高級ウイスキーという分類をそのまま信じるとこのような記事になります。


イメージ 2
▲18年物の原酒が1%でもまぜてあればそれが最高級ウィスキーに分類されるという韓国型混酒ウイスキー事情によって脳内だけがすごいことになっている 
※韓国産高級ウイスキーの国外販売実績というのは事実上一切存在しない




ウイスキーの年産表示をやめたらウイスキーも薄くなった

輸入原酒瓶詰め替えメーカーのゴールデンブルーでは『企業秘密』


イメージ 1[よっぱミーナ]ウイスキー業界に低度酒熱風を起こした「ゴールデンブルー」の無年産(non age statement)製品に対する論議が熱い。 年産表示をなくした「無年産ウイスキー」が相次いで発売され、「年産ウイスキー」と価格適正に論議がおきている。


17日、業界によると、ゴールデンブルーは無年産ウイスキー製品の価格を競合他社に比べ、なんと2倍近く高くした。
一方、製品の主原料である原液、製品固有の差別性については、「営業秘密」を理由に公開を敬遠している。 ウイスキーは使用された原液の価値が高く、それに対する対価を支払う酒というのが業界の専門家たちの説明だ。

ゴールデンブルーの製品のように原液を希釈して度数が低い場合、希釈された原液の価値だけ価格にも反映さがなければならないというのが、彼らの話だ。
しかし、ゴールデンブルーの主力製品の2種「サフィルース」と「ザダイヤモンド」は、度数36.5%で同じだが、出庫価格はそれぞれ2万6334ウォン、4万62ウォンで1.5倍以上の差がある。 先にゴールデンブルーは、2009年に発売当時には12年,17年産で出てきたが、2012年に入ると、12年産は「サフィルース」に、17年産のは「ザ・ダイヤモンド」で名前を変えた。製品名にも年産を取り除く無年産ウイスキーになった。

ここでの問題が生じる。ゴールデンブルーの無年産ウイスキーの場合、アルコール含有量が低下し、原液の特性がよくわからないのにもかかわらず、価格は年産ウイスキーと同じレベルを維持しているということだ。
業界の専門家は、「低度ウイスキーブランドのマーケティングがより問題だ」と指摘した。彼は「ゴールデンブルーの「サフィルース」と「ザダイヤモンド」などの年産ウイスキーで無年産ウイスキーに変えたり、そもそも年産がない製品にもかかわらず操作が明確なウイスキーとの価格差これないか、まるでウイスキーのような価値を持つように製品の特性を曖昧に伝達している」と指摘した。

長い期間熟成に品質を認められた「スコッチウイスキー」の価値とアイデンティティを毀損させて「ウイスキー」として認められない製品が似ていたり、より高価な価格で購入することになり最終的には消費者が被害を受けるのである。 すなわち、無年産に加え度数が低く希釈された原液のウイスキーを年産ウイスキーの価格で購入するなら、消費者は、過度に高価なお酒を飲むようになるわけだ。 これに対して、ゴールデンブルー側両方の製品の差別化については、特別な立場を出せずにいる。


(翻訳:2ちゃん番長)


◆ ◆ ◆


まぁウイスキーの原酒っていうのは枯渇するものじゃありませんが、韓国式に薄めて瓶詰めしていた国ではちょっと仕入れが上がるだけで大ダメージなのでしょう。

ちなみに海外資本のディアジオペルノ・リカールでは韓国向けの利益の出るお酒を運んできて売っています。 しかしそれ売るのは韓国資本の大型マートですから、小売がどうなろうと、卸売りだけしているので損はしない構造になっています。



ちなみに”韓国産高級ウイスキー”というのは韓国以外では売っているところを見ることはありません。韓国内だけで通用する”年産表示”が問題だということで海外での販売がやりにくいのがその理由です。

お土産で”韓国産プレミアムウイスキー”を買ってくるなんておバカさんいませんよね



お酒ネタだと力が入るみな



イメージ 2








韓国の真珠養殖はどうなっているか

$
0
0


純粋な韓国産の真珠貝、統営で作る

水産資源研究所”韓国型低温アコヤガイ”開発プロジェクト?
きたない海で育った真珠? 結局金集めの詐欺だったんだけどね
  

  
イメージ 3[金のミーナ・銀のミーナ]統営市山陽邑プンファリの端に位置する慶尚南道水産資源研究所(所長チョン・ジョングン)は、水産種苗生産技術を開発、普及して生産した宗廟を養殖漁業家に分譲してくれるところだ。主力分野は魚類だ。 メバル、ウマヅラハギ、マコガレイ、タラなどが代表的な品種だ。

ところが、昨年5月予想外の研究結果がここで報告された。 純粋な韓国産のアコヤガイの登場が予告されたのだ。
事実、これまで一般人たちが接した大多数の真珠製品は、日本産の真珠貝で生成、加工された製品だった。

イメージ 7

真珠の養殖関連技術開発が皆無だった国内環境に比べて日本の技術力がはるかに高かったため、国内真珠の養殖場では日本産親貝(モペ)をそのまま導入して使用したためだ。
しかし、日本産真珠貝には致命的な欠陥があった。 生存できる温度限界がとても高いという点だった。 アコヤガイは、水温が15℃以下に下がれば、成長を止め、斃死してしまう。


冷たい水温でも生き残る稚貝

真珠貝の養殖場が集中した統営(トンヨン)、巨済(コジェ)沿岸、水温は年中最低11℃に落ちる。関連業界は仕方なく、毎年膨大な費用をかけ、済州道西帰浦近くに設けられた越冬場に移動、冬を過ごしたら再び南海岸に戻るという煩雑さを耐えなければならなかった。

研究所で発掘した韓国産のアコヤガイはこのような限界の要素を完全に克服した。
研究所はこの2005年から2年間、巨済市(キョンサンナムド・コジェシ)イルウン面ハンマー海岸で収集した天然の真珠貝15つを持って'韓国自然産低温アコヤガイ開発'プロジェクトを開始した。
収集された年齢1~2年の小さなもので1年ほど養殖課程を経た後、実戦に投入された。


真珠貝の稚貝を韓国で養殖する

プロジェクトの責任を受け持ったイ・ジョンミ研究士は昨年3月産卵を経て、5千600万匹の幼生を確保した。 この幼生は水温を27℃に維持した研究所の水槽で14~16日間飼育された。
このうち成長度が高い1千600万個あまりを選別、90日余りの間、管理した末に得た幼い真珠貝(稚貝)が4万個だった。

この時が昨年11月、純粋な国内技術で得た韓国産のアコヤガイ稚貝が姿を見せた瞬間だった。そして12月、これらを用いた本格的な越冬実験が始まった。

実験は研究所内室内プールや巨済(コジェ)はんこ屋の近くに指定された自然越冬場0.025haなど2ヵ所でそれぞれの環境による成長も変化を観測する形で進められた。

室内水槽は常時15℃前後の適正水温が維持されるように人為的に調節した反面、屋外越冬場は自然状態で維持した。


室内水槽には別途の栄養塩の供給が難しいため、植物性餌生物を供給した。
この状態を維持し、翌年4月まで5ヵ月間続けられた研究結果は驚くべきものだった。
二ヵ所にあった真珠貝稚貝すべて90%以上生き残った。 特に屋外越冬場の場合、実験3カ月目となった昨年2月、水温が11.7℃まで落ちたが、生存率に影響を及ぼさないことがわかった。

さらに、両側稚貝の健康も(Condition Index、CI)の判定結果、自然状態で成長したものがさらにしっかりしていた。
成長度を示す肥満度も屋外越冬世代稚貝は0.090から'0.093'に高くなっているが、室内プールの稚貝は'0.090'に変化がなかった。

イ・ジョンミ研究士は"今回の研究を通じ、韓国産稚貝は、水温が11℃まで下降しても生存して成長までできることが証明された。 これは韓国産稚貝を使用すれば、統営(トンヨン)など南海岸でも真珠貝の越冬が可能だということを意味する"、と説明した。


11℃で生存した低温真珠貝

慶尚南道水産資源研究所(以下研究所)が主導している今回の研究が支障なく行われる場合、近く、南海沖に特化された'韓国型低温アコヤガイ'が誕生する。
韓国型真珠貝は真珠養殖業界の最も大きな悩みの種の一つである越冬問題をきれいに解決する見通しだ。
真珠養殖業界はこれまで一年、越冬のため、少なくは5千万ウォン、多ければ1億ウォンを経費として支出している。 これは年間生産費用の半分以上を占める。
済州島まで遠征を行かなければならない現実を改善するための試みは以前にも数度あった。
この2000年から4年間越冬試験を経て、2004年慶尚南道の告示で巨済市南部面ガルゴッリ海域に5haの規模の'養殖水産物動植物越冬区域'を指定したが、いざ人漁業者の利用率は低迷した。

日本沿岸の高い水温に適応して13℃を限界だとする日本産の稚貝を使用しなければならなかったため、成長率も生存率が済州越冬場に比べて著しく低かったためだ。
これに対して低水温を耐えることができる韓国型真珠貝の開発は、越冬の問題に対して根本的な代案になるだろうと期待を集めている。


育種研究費、毎年1億ウォン支援されなければ…

当初3か年事業で始まった今回のプロジェクトは今後、2年間の期限を残している。
研究所は、残りの期間のうち、韓国産の種苗生産技術の安定化に力を注ぎ、越冬実験を計画する計画だ。
この期間中に必ず遂行しなければならない課題が優良種苗生産に向けた母親貝の育種だ。 育種研究のためには基本的に遺伝子調査などを経なければならない。
しかし、今の状態では予算の余裕がないことが足がかりだ。 研究所が単独の遂行する課題のために限って研究費がわずか数千万ウォンに過ぎないが、育種開発のためには、今年から1億ウォン程度をさらに投入しなければならない状況だ。
イ・ジョンミ研究士は"今育種を始めれば、2年後3世代まで進化させて100年の歴史を持つ日本の真珠生産技術力に追いつけるようになる。 しかし、今止めば、数十年を後退しなければならない"と強調した。
そして、"続き、韓国の真珠養殖業を復活させるための最初の段階が、今回の研究だ。 研究機関をはじめとし、関連地方自治体でも、もっと関心を持って見守ってほしい"と呼びかけた。


(翻訳:みそっち)




ちょうどね、ブラタモリの伊勢・志摩編をオンデマンド放送で見てたんですよ(じつは違法サイトでみてた。)

そしたらむかし見かけた”韓国産真珠養殖”のハナシを思い出してもう一回探してみたってわけなのです。


真珠養殖協会、輸入産真珠をだまして売って摘発

名品真珠展示館  だまして販売'、また捕まる 相変わらず

イメージ 4[NEWSミーナ](社)韓国真珠養殖協会が輸入産真珠を国内産と騙して販売する警察に摘発された。
統営(トンヨン)警察署は10日、ニホン産海水真珠1千700万ウォン相当をネックレスと指輪などい加工した後に国内産と騙して売った韓国真珠養殖協会代表A氏を検挙したと発表した。
協会は昨年7月から、統営にある名品真珠(チンジュ)展示館を買収して開店し、従来のニホン産を買収し、最近まで4千万ウォン相当を販売した容疑(表示・広告など工程に関する法律違反)を受けている。
また、協会は、統営(トンヨン)産海水真珠を生産して加工しているが、展示館開店を控えて、国内産の真珠が不足して日本産を国内産と共に販売したことが明らかになった。
韓国真珠養殖協会では、昨年9月から韓国産の真珠を多量確保し、現在は国内産の真珠を十分に確保したという。
一方、宝石専門家らは、国内産と日本産海水真珠は技術的に区分が難しく、質的な面で違いはないが、加工過程で品質の差が発生すると明らかにした。


質的な面で違いはないが、加工過程で品質の差が発生する>>>> いえいえ、現在のところ韓国産真珠って無いみたいですよ。


どなたか、”韓国産真珠”をご存知のかたがいらっしゃいましたら情報をお待ちしております。  

すぐに論破してやるけどなっ




イメージ 1

1951年6月19日 真珠を見に来たリッジウェイ司令官夫妻と御木本幸吉


イメージ 2

昭和26年6月21日 早慶戦にリッジウェイ最高司令官夫妻来場 神宮球場

ちょうど停戦協定の交渉がはじまったころで、連合国総司令官マッカーサーはこの年の4月にリッジウェイと交代しています。 でも韓国がイヤイヤしたので朝鮮戦争はこのあとさらに2年も続くことになりました。



◇ ◇ ◇ ◇


ところで、ニホンの掃海部隊が朝鮮戦争でちょっと活躍したというのがちょっと話題になっていたりしています。これは記録上には無かったことになっているんだそうですが、韓国では”そのような事実はなかった妄言だ”としています。そりゃそうですよね、助けられたとあっては立場がありませんから。
でもニホン側では参戦者の証言や作戦に参加した船舶名まで調べ上げて事実だったことを確認していました。

では朝鮮戦争に参戦したという韓国軍の記録はどうなっているでしょうか。じつはこちらも戦後生まれの参戦者による証言があるだけなのです。(アルワケナイダロ)
しかしずいぶん前のことですからね、本人が参戦したと言ってるひとはひとりも残ってないのです。恩給を受け取ってるのもいないし、傷痍軍人さえも一人もいないのですよ。 ※ぺク将軍の部下はひとりも名乗り出ていない

それでも小説のように同時に数箇所で活躍する超時空将軍なんかの自伝(本人が書いたものじゃない)などで事実認定されているのですね。
これらの小説に出てくる参戦将軍らは李承晩の時代に冷遇されていましたが、朴正煕の時代になると急に重用されるようになって海外へ大使などになって出てゆきました。 それはイイんですが、かねてから何度も申し上げているように、”仁川上陸作戦”には韓国軍は参戦したのかというところなのです。

100人に一人徴用したら誰かひとりぐらい記憶してるだろうに
仁川上陸作戦は当然のことですが極秘作戦でした、ですから上陸前の兵隊が作戦を知っていたハズはありません。ところが韓国軍の正式資料では”済州島で海兵隊3000人を仁川上陸作戦のために徴募した”という記録があります。これはこれでおかしいわけですが、済州島って当時の人口は30万人ですからね。

イメージ 5しかも済州島では朝鮮戦争の前には4.3武装蜂起なんてあったのです。そんなところから3000人の兵隊が集まるのかなっていうと疑問ですよね。
つまり上陸作戦に参加したことになった
”韓国海兵隊部隊”は存在していない、あるいは訓練中だったのです。(1950年8月に海兵隊に志願した士官は1952年に初参戦している)


あまりにも有名なヤラセ写真▶
総督府建物のドーム部分を見ればわかるように戦災の被害を修復したあとに海兵隊イベントで撮影されたもの。

撮影時期は停戦後である。


それでも連合国軍側の立場からすれば、韓国軍が先頭にたって戦ってくれていることが、アメリカの国内世論的にも都合がいいわけです。
これは第二次世界大戦を戦ってきたアメリカ民主党が飽きられてきていた時期でもあります。
若いのがたくさん死んだ挙句にキタナイ半島でさらに殺すのかという世論があったころですから、アメリカ受けする韓国人が必要だったのでぺク将軍だったりしたというわけです。つまり”勝ち戦の写真の脇に韓国人”が必要だったから彼が出てきたのですね。

そういうわけで彼は米軍に使われたわけですが、その彼が仁川に降り立ってソウルにたどり着いたのは連合国によるソウル再占領後の9月末なんですね。
これはカメラといっしょにソウルにやってきたのでした。
その当時のぺク将軍といえば、名ばかりの陸軍歩兵第1師団の師団長だそうですが、その第1師団っていうのは実際には存在していません。戦死者も出ていないし彼以外に第1師団で参戦したという兵隊は一人も存在していないのです。

もちろん平壌一番乗りというのもデタラメでしょう。それらしい写真はいくつかあるようですが、肝心な兵隊が一人も名乗り出てこないのです。こちらからも戦死者や戦闘の記録などは見つかっていません。まるで新聞記事の見出しのような活躍ばかりが出てきます。 しかも連合軍配信の記事ですから、海兵隊第1師団陸軍歩兵第1師団がごちゃまぜになって活躍してるのです。それをハングルに訳した記事も今では”漢字混じりハングル”なので一部の研究者以外には読めなくなっています。
※国軍と国連軍が一文字違いで大活躍してる記事はいっぱいある

証拠がなければ探してくるのと、作り出すのではずいぶん違うでしょ。新元素を作り出すのと参戦記録を作り出すというあたりでも”脳内”で完結する作り出し方という点では韓国人ってホントにすごいと思いますよ。






イメージ 6





朝鮮中央TV'西海海上戦闘の展示室'紹介

$
0
0


北TV、三回'西海交戦'すべて勝利に韓国が反論

朝鮮中央TV'西海海上戦闘の展示室'紹介…NLLも否定
韓国側には沈没船も出ているのに何故か韓国軍が勝ったことになっている不思議



イメージ 1[国防ミーナ]北朝鮮が南・北朝鮮の海軍間に1999年、2002年、2009年にわたって三回起きた西海交戦の勝利を主張し、西海北方限界線(NLL)を否定する放送を流した。

この11日、北朝鮮官営メディアの朝鮮中央TVは祖国解放戦争勝利記念館、先軍革命勝利館に設けた西海海上戦闘(西海砲撃戦)展示室を紹介する映像で北朝鮮軍が戦闘で輝かしい勝利を収めたと宣伝した。


イメージ 3

軍服姿で登場した女性軍人の講師は、1999年6月15日に勃発した第1延坪海戦について、"同日、私たちの海兵は生命の最後の瞬間まで敵と勇敢に戦った"、"30分間の交戦の末に敵は、多くの戦闘損失を出してしっぽを巻いて(除去してしまった"と話した。

当時、韓国海軍の哨戒艦1隻の機関室が破損され、高速艇3隻が一部破損されており、将兵7人が負傷した。 しかし、北朝鮮の被害は、韓国より大きかった。

講師は続き、2002年6月29日に起きた第2延坪海戦当時の写真を見せながら、"あの時の砲弾を受けて、満身創痍の敵の艦船"と紹介した。

そして、2009年11月10日に発生した大青海戦について"二回にわたった西海交戦で相応の教訓を探す代わりに、李明博(イ・ミョンバク)逆賊一味は、北方限界線を騒ぎ立て、我々の警備艇に数十発の艦砲射撃を乱射する軍事的挑発行為を、またも敢行した"と主張した。


イメージ 2

併せて解説者は"北方限界線ということを決めておいた米帝は今日に来て北方限界線がまるで西海海上境界線のように変身させ、西海上を最悪の十点地域で作っておいて無謀な軍事的騒動を敢行している"と非難した。

北方限界線は1953年8月30日、国連軍司令官が宣言した海上の境界線だ。 しかし、北朝鮮は現在までも西海(ソヘ・黄海)北方限界線を公式的に認めていない。
西海(ソヘ・黄海)北方限界線地域は、毎年ワタリガニ漁の季節である6月ごろば、南・北朝鮮漁船が北方限界線を侵犯することが多く、軍事的衝突の危険が高いところだ。
先月27日にも北朝鮮の漁船と取り締まり船が西海(ソヘ・黄海)北方限界線を越えて、韓国海軍の警告射撃を受けて北に引き返したことがある。

当時、北朝鮮が韓国軍の対応態勢を試験しようとする狙いかもしれないという分析が出た。 このような状況で、北朝鮮が西海(ソヘ)交戦の勝利を宣伝し、西海(ソヘ・黄海)北方限界線を否定する放送を流したことに関心が集まっている。

ヤン・ムジン北朝鮮大学院大学教授は12日"西海はいつでも交戦が起こりうる不安全性を持っている"、"今が1、2次延坪海戦が勃発した6月という点、西海は6月のカニシーズンを迎え、軍事紛争が頻繁に起きた場所だという点、北朝鮮が7回労働党大会で、韓国側に西海での十点水域などと関連した軍事会談を提案したという点を考慮する必要がある"と説明した。
ヤン教授は"北朝鮮は西海の不安定性浮き彫りにして内部的な警戒心と体制の結束を固めるとともに、対南・対米レベルでは彼らの対話提案に呼応することを促す意図が含まれていると見なすことができる"と分析した。


(翻訳:みそっち)



これはね、何度かあった小競り合いですが、公平にみてもキタ朝鮮の方の勝ちですよ、沈没船は韓国側でしか確認されていないし、北朝鮮側の発表では死傷者はゼロだそうですから双方の主張が水増しされているのでしょう。

これって李舜臣将軍の大活躍ころからの彼らなりの生活文化なのだと思いますよ。
あとになってから戦果が増えていくとかそういう朝鮮文化は韓国の方に色濃く残っていますね。

とくに韓国側の主張する戦果ですが、なぜか敵国の関係者から聞いた話というのがソースになっているのです。いわゆる”消息筋”ってやつですね。
この”消息筋”にあったことのある人はまだいません、きっと脳内にだけ存在している4次元の存在なのでしょうね

ということですが、この連合ニュースのインタビューに答えてるヤン・ムジン北朝鮮大学院大学教授っていうのは、これ韓国にある大学の教授って知ってました?




北朝鮮大学院大学(University of North Korean Studies)は1972年に設立された慶尚南道大学極東問題研究所の研究成果と1997年に設立された慶尚南道大学北朝鮮大学院の教育経験をもとに、2005年に設立され、学校法人深淵学院が運営している北朝鮮・統一分野の専門医大学院大学である。 米国ワシントンDCに所在した国策研究機関のウッドロー・ウィルソンセンターと持続的に共同セミナーを開催するなど、国内で最も権威のある北朝鮮研究機関のひとつに数えられる。 同大学院大学所属の柳吉在(リュ・ギルチェ)教授が、朴槿惠政府の初代統一部長官に任命されたりもした。 ソウル特別市鍾路区ブクチョンロ15道2(三清洞)に位置している。
教育課程で主体思想を教える唯一の韓国国内にある教育機関である。



まぁあっち問題の専門家らしいんですが、延坪島海戦で韓国船が沈んだことや天安艦の単独沈没事故をキタ朝鮮のせいにしていることさえもご存知じゃないみたいですね。 

うひひっ



イメージ 4




国民安全処、高齢者安全総合対策

$
0
0


70歳以上の運転者免許3年ごとに更新・適性検査の強化

国民安全処、高齢者安全総合対策、来月の最終案発表
交通ルールを強制されるくらいならアクセルを踏んでやる




イメージ 1[ハンドルミーナ]老人運転者の交通事故が急増するにつれて、70歳以上の運転者の免許更新期間短縮と適性検査の強化などが推進される。

国民安全処は13日、政府ソウル庁舎別館で開催した'老人安全総合対策の公聴会'で、このような内容の老人運転者安全管理の強化方案などを発表した。
安全処は現在65歳未満は10年、65歳以上は5年の免許更新の周期を70歳以上は3年に短縮する案を検討することにした
 
日本と英国、イタリアなど先進国は70歳以上の運転者は3年ごとに更新し、米国は75歳以上であれば2年ごとに道路走行試験を見るようにしている。

また、70歳以上の運転者の適性検査を強化し、夜間視力と動体視力、聴力、痴呆などを追加する案も提示した。


イメージ 10


老人、運転手の交通安全教育も今は自律的に行っているが、免許更新のたびに3時間の履修を義務化する方策が検討される。
これは最近、5年間の全体交通事故は3.6%減少したが、65歳以上の運転者が増え、事故も68.9%急増したためだ。
昨年、国内運転免許所持者3千29万人のうち65歳以上は230万人に7.6%を占めた。 2010年には65歳以上の免許所持者が129万9千人に4.3%だったが、5年ぶりに100万人ぐらいが増えた。

また、昨年、高齢者の交通事故死亡者1千814人のうち半分の909人が歩行中に死亡したものと集計され、高齢者の歩行者交通事故を減らすために老人保護区域指定を拡大することにした。

イメージ 2


安全処は公聴会で出た意見を集めて、2020年まで老人安全事故20%削減を目標にしている高齢者安全総合対策を7月に発表する計画だ。


(翻訳:みそっち)



ふぅ~~ん 韓国のお年寄りはハナシが通じないことでよく知られていますが、これからも長生きなさってください。




イメージ 3



イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8



イメージ 9




ロイズ拒否から1年 セヲル号立替払いの保険金請求

$
0
0

あの事件はどうなっている?❻


ロイズの拒否したセヲル号保険金1千億、たらい回しで海運組合困った

三星火災・コリアンリに海洋水産部、887億の保険金を請求…船舶保険113億ウォン
まるで海洋水産部では自分のお手柄のように、すでに保険金を被害者に立替分配

イメージ 1[暮らしのミーナ]政府がセヲル号事故の被害と関連して、三星火災などの保険会社に保険金の支払いを要請したことが確認された。 しかし、保険会社は、セヲル号事故の過失責任の有無が裁判所で確定になってこそ、再保険金を支払うことができるという立場であり、攻防が予想される。
 
4月11日、保険業界によると、2月、海洋水産部は、セウォル号被害者に支給した887億5000万ウォンに対する保険金を韓国海運組合に請求した。
 
人的補償金883億ウォンは2月12日に、油類被害補償金2億5000万ウォンは同月16日にそれぞれ請求した。 海水部から保険金請求を受けた海運組合は再保険している三星火災、コリアンリロイズなど3社と再保険金算定を論議中だ。
 
もともと、セウォル号被害賠償金と補償金は、セウォル号の所有会社である清海鎮海運が海運組合に加入した海上保険を通じて支給しなければならない。 しかし、国家的大事案のことを考慮し、政府がセウォル号の特別法を制定して予算を動員して前払いした。

 
問題は再保険金(三星火災、コリアンリがロイズに再々保険を掛けていた)が短期間で支給される可能性が低いという点だ。
 
海運組合が再保険に加入した三星火災、コリアンリ、英国保険会社ロイズなど3社間の意見もそれぞれ違うという。
 
もともと再保険金は元受保険会社が契約者に先に保険金を支給し、その次に保険会社が契約条件によって、元受保険会社に再保険金を支給する手続きで進められる。
 
しかし、セヲル号事故の場合、{三星火災+コリアンリ}<<<ロイズが相手に与えることが再保険金を同時に算定した後に、海運組合に確定再保険金を支給する手続きで進められている。 再保険、再々保険などの関係に絡まっているだけに、相互間の意見調整と契約上再保険金支給の割合などを議論したため、支払いが遅れる状況だ。
 
海運組合関係者は、"まだ保険会社に再保険金を正式に請求していないが、内部議論を進めている"、"再保険金を政府にどう支給しなければならないかなどを論議中"と話した。
 

清海鎮海運が加入した船舶保険も同様に、支払いが遅れている。
海運組合とメリッツ火災は、清海鎮海運が加入した船舶保険113億7000万ウォンについてそれぞれ77億7000万ウォン、36億ウォンを分けて買収した。
 
船舶保険は、船が航行、停泊などの状況で被る損害を補償する保険をいう。
 
このうち保険金支給の免責事由である船主の故意・過失の如何を決める手続きが重要だ。 セヲル号の場合、改造するかどうかなど船体に対する調査が行われるためには、引き揚げ作業が先に完了されなければならない障害物がある。 船体が引き揚げされ、改造するかどうかを把握した後に正確な保険金の集計が可能なものである。
 
メリッツ火災の関係者は、"不法改造などが誰の責任なのか、まだ法的判決が出なかった"、"セヲル号が引き揚げがなって保険契約者の過失の有無、船体の改造度合いを確認してこそ保険金の支払い業務をすることができる"と話した。
 

(翻訳:みそっち)



去年でしたね、”ロイズ支払い拒否、三星火災、コリアンリ急遽渡英”なんてことになってました。それっきり音沙汰がなかったんですが、補償に合意した被害者様が騒ぐので海洋水産部が保険金を立替払いしていたのです。
ちなみに残りの被害者様は”賠償金の上乗せ”のために”船体引き上げ~改造責任”というあたりを狙って待っています。
その一方で保険会社では、再保険、再々保険ということでお金は出さないということになっているのです

清海鎮海運がセヲル号を置いて韓国海運組合と契約したのは1人当たり最大補償限度額3億5000万ウォンの旅客控除保険である。不慮の事故で乗客が死亡するなど被害を被った場合、最大3億5000万ウォンまで補償してくれるのが主な骨子だ。
ただし規約に共済契約者(セヲル号)側の故意・重過失に発生した損害と費用は補償しないという条件が含まれている。

そういうことを狙ってるんですね。もちろん保険会社側も自分だけ支払うんじゃイヤですから保険を丸投げしてるわけですが、そのドン突きのロイズが支払い拒否してるのは確かなのです。すると三星火災、コリアンリの各保険会社が出さないとならないのかというと”故意や重過失”というところが争点となるのです。


金融当局"、セウォル号被害者に迅速な補償措置"
金融当局は事故の翌日にさっそく、セウォル号事故関連保険加入状況を発表した。 金融当局の関係者は、"死亡者の遺族、負傷者など被害者たちに対し、適切かつ迅速な補償が行われるように措置する"、"また、今回の旅客船事故と関連し、様々な金融支援に最善の努力を尽くす"と明らかにした。
当局の発表によると、旅客船セウォル号の搭乗客は1人当たり3億5000万ウォン限度の韓国海運組合の賠償責任保険に加入している。 韓国海運組合は買収負担分のうち1人当たり3億ウォンはコリアンリ(1人当たり1億2000万ウォン)と三星(サムスン)火災(1人当たり1億8000万ウォン)に分けて出再された。

コリアンリの負担限度額は31億ウォン、三星(サムスン)火災の負担限度額は50億ウォンだけだ。 これと関連してコリアンリは海外再保険会社に1人当たり1400万ウォン規模で再保険し、三星火災も50億ウォン超過分に対して海外再保険会社に再保険した。
また、安山檀蜜高校生徒325人は、東部(トンブ)火災の、団体旅行者保険に加入して傷害・死亡時最高1億ウォンを追加で受け取ることができる。 負傷に対する治療費は実損保険であるため、重複補償は不可能だ。
一般的に失踪については事故後1年以内に死亡確認がなければ保険金が支給されていないが、航空機の墜落や船舶沈没事故の場合、遺体が発見されなくても警察が最終的に死亡を認めれば、死亡保険金が支給される。 傷害の治療費500万ウォン、携帯品の破損・紛失20万ウォン、通院治療費15万ウォン、処方措置10万ウォンの補償も旅行者保険を通じて行われる。


なんとなく万全に保険加入されていると思ったら保険引受会社には支払い能力が無いとかそういうことみたいです


セヲル号支払い関連過去カキコ




イメージ 2


被害者様は海洋水産部のの立て替えでお金を受け取れました
あとは海水部の立て替え分の回収だけなんですね。 ふふっ





イメージ 3


KTXの通らなかった地方の駅が大変だ

$
0
0


湖南線KTX通過駅のため息…"2時間目お客さんないです"

KTX湖南線の停車駅除外された地域数珠繋ぎで打撃


イメージ 3[暮らしのミーナ]"賃貸をおきましたが、三ヵ月目問い合わせさえありません。"全羅南道長城駅の前でパン屋を経営するキム某(62・女)さんは、13日、KTXの話を取り上げると、ため息をついた。 キム氏は同日、店を訪れた客は5人のみであり、売上げは2万ウォンもならないと訴えた。

昨年4月に開通した湖南線KTXが長城駅を停車せず、商業が崩壊されている。 キム氏は"赤字運営が継続され、これ以上商売をできない"、"駅近くの店の大半が閉業して、業種を転換している"と話した。
長城郡のタクシー業界も死ぬ思いだ。 湖南(ホナム)線KTX開通前には町タクシー40台余りの大半が下車時間に合わせて長城駅で列に並んで待機した。 しかし、同日、タクシー運転手、キムビョンソク(62)氏は2時間も待ったが、客を乗せなかった。 金氏は"以前は駅で1日2∼3人の長距離乗客を乗せた"、"現在はタクシー業をやめなければならないほど駅お客さんを見つけにくい"とため息をついた。
湖南(ホナム)線KTXが開通していることから、経由や停車駅から除外された西大田駅と金堤駅、長城駅、光州(クァンジュ)駅など4ヵ所は乗客の減少によって地域経済が根本から揺れている。 これといった対策も用意されないため、これらの駅勢圏がスラム街となっている。




13日、セマウル号が長城駅に到着する時間になったが、乗客を迎えに来たタクシーは、2台に過ぎなかった。 KTXが停車した昨年4月まではKTXが到着する時間には30台余りが長い列をつくって客を迎えた。


◆駅勢圏崩壊にスラム化…地域経済揺るがす
国土交通部は昨年4月、全羅道(チョルラド)線高速鉄道(KTX)を開通した。 KTX路線は忠清北道五松(チュンチョンブクト・オソン)で京釜線キョンプソンKTXと分かれ、公州∼益山∼松亭に決定された。 龍山∼松亭の最短距離だ。 高速鉄道機能のため、西大田駅を経由せず、金堤駅と長城駅、光州(クァンジュ)駅3ヵ所が停車駅から除外された。

列車の乗客に維持されていた彼ら駅周辺の商圏はKTXの乗客が流れ、一瞬に崩壊した。 停車駅から除外されたこれらの駅の地域住民たちはKTXに乗るために最寄りの駅までバスや乗用車で移動しなければならない不便を強いられている。
KTXが通っていない光州駅は、存続の岐路に立たされた。 湖南(ホナム)線KTX開通以後、1日平均1064人に達していた乗客は従来より70%ほど減少した。 列車の運行も従来の32本から23本に減少し、歴史は一日中ほとんど空っぽの状態だ。
このように乗客が減少し、駅周辺の商店らはドアを閉めたり賃貸をめぐっている。 光州駅前のある飲食店の店主は、"一日中ドアを開けても五万ウォン稼いだことも難しい"、"賃貸期間が1年も残ったが、損害を見ながら店を続けばいいか心配"と訴えた。

KTXが途絶えた金堤駅は利用客が数十人に減って、事実上駅の機能を喪失した。 金堤(キムジェ)地域のKTX利用客を見ると、昨年の4月まで1日136人で昨年下半期31人へ減少したが、今年は21人まで減少した。 これさえもに近い益山(イクサン)駅を通じてKTXを利用する乗客たちだ。 年間扶安と全州(チョンジュ)西部圏を訪れる2058万人の関門の役割を果たした旧名声はこれ以上探せない。
KTXの停車駅から除外された長城駅の最大の被害者は年間五万人にのぼる尚武(サンム)隊将兵と面会者だ。 尚武(サンム)隊は陸軍最大の教育施設で20キロほど離れた長城駅が最も近い。 従来は、ほとんど長城駅を利用した。 しかし、今は益山や松亭駅で降りてバスやタクシーを乗って(クァンジュ・ソク)尚武台を行かなければならない。 面会者たちは"従来より時間と費用が2倍ほどかかる"と不満を募らせている。 長城駅利用人口は光州北区と栄光、潭陽など30万人に達する。 中部圏の西大田と光州(クァンジュ)をつなぐ架け橋の役割ももはやできない。

湖南(ホナム)線KTXが経由しない西大田駅も事情は同じだ。 湖南(ホナム)線KTX開通当時、西大田駅美景ユーロ地域間葛藤が浮上すると、国土部は、龍山∼、西大田駅∼、益山区間の'西大田駅KTX'を1日18回運行し代案をまとめた。 湖南乗客が抜け、西大田駅利用客は、従来の年間474万5000人から365万人に109万5000人(23%)が減少した。

◆"停車駅返してくれ"に"不可"の通告を…SRT開通に期待
湖南(ホナム)線KTX開通で、停車駅から除外された駅を置いている地方自治体や住民たちは、停車駅還元を要求している。 住民の署名運動と政治権を動員し、連日国土部を圧迫している。 しかし、国土部は'低速鉄路転落する'として、びくともしていない。
一部の自治体と住民たちは、その代案として'西大田駅KTX'の延長運行のカードを出している。 金堤市と長城郡は龍山(ヨンサン)から、西大田駅を経て、益山まで運行する'西大田駅KTX'を金堤と長城まで延長してくれることを要求している。
長城郡は1日18回運行される'西大田駅KTX'のうち、少なくとも6回を長城駅まで延長して欲しいと国土部に強く要求した。 長城郡は先月長城郡民(4万7000人)の30%にのぼる1万2315人が署名した'KTX長城駅停車万人署名簿'を国土部に渡した。
国土部とコレイルは、このような要求は現実的に可能だという立場だ。 湖南線はKTXが通うことができる既存の一般線と湖南(ホナム)線KTXが通う新線の専用線など2つの線路がある。 一般線と専用線が会う益山(イクサン)と井邑で交差すると、現在の益山・イクサンで断絶した'西大田駅KTX'を長城駅まで延長が可能だということだ。

光州(クァンジュ)駅も'西大田駅KTX'の光州駅延長を希望している。 長城郡と行政協議会を開き、光州(クァンジュ)駅まで延長に力を貸している。 光州駅はまた、今年年末の開通を控えている水西(スソ)発高速鉄道SRT(ソウル江南∼木浦)に期待を寄せている。 48会議湖南(ホナム)線KTXを受け入れることすら手一杯の現在、光州松亭駅が40回運行が予想されるSRTの追加投入が難しくないかという判断からだ。
コレイルのある関係者は"光州松汀駅は駐車施設と駅舎はすでに飽和状態に達した"、"このような状況で、画期的な改善なしには40回の運行されるRTを追加することは難しい"と話した。
論山市(ノンサンシ)の忠清(チュンチョン)圏の一部は論山訓練所駅の新設に期待をかけている。 訓練兵と家族、面会者など年間130万人が論山訓練所を探している。 高速バスを除けば、直行交通の便がなく、KTX駅の新設が必要だと主張している。 国土部は昨年4月の妥当性調査を依頼しており、今月に結果が出ている。
国土部のある関係者は"湖南線KTX無停車駅の需要を満たすために時速250キロの電車の導入を推進している"、"SRTが投入されれば、需要などを考慮して一部の駅の調整が避けられない"と話した。


(翻訳:みそっち)



う~ん わかりづらいハナシですが、半島南部にもようやくKTXが通ったわけですよ、在来線と線路を共用しながらの開通でしたが、高速鉄道ってことで各駅停車しないのですね。すると文句があるというわけです。 そこに用事があればそこで降りるわけですが韓国人にはそれがわからないんですね、停車さえすれば昇降客が増えて駅前が発展すると思っているようです。

冒頭の長城駅なんかだと、これはもう見るからにローカル駅なんですが、そんな駅前でパン屋をやっているあたりに問題があるとは考えないのです。駅前のパン屋の用事がある客は在来線で乗り降りするのだと思いますが、KTXが止まらないという不満節なのです。 これがまさに”韓国型思考”による問題転嫁ってことです。


イメージ 2




イメージ 4


健全な飲酒文化づくりに関する条例が...

$
0
0


韓国人の考える”'健全な飲酒文化づくりに関する条例案'”
ソウル公園・遊び場でお酒飲んだら、'過怠料10万ウォン'

キム・グヒョン議員など、ソウル市議員21人、ソウル市内の公園2811ヵ所'飲酒清浄地域'に推進、酒乱する市民も'過怠金5万ウォン'賦課する条例案の発議…


[鬼ころミーナ]これからソウル市内の都市公園2811ヵ所と子供の遊び場などがお酒を飲めない'飲酒清浄地域'に指定され、違反時'過怠料10万ウォン'が賦課される。

また、劇場・飲食店や地下鉄・バスなどで酒に酔って、他の市民に騒いだ場合、'過怠金5万ウォン'が賦課される方針だ。


イメージ 2

▲ソウル名物の酔っ払い介抱のようす


13日、ソウル市議会によると、文化体育観光委所属のキム・グヒョンソウル市議員と市会議員21人は、今月3日、このような内容の'健全な飲酒文化づくりに関する条例案'を発議した。 ソウル市内の特定地域での飲酒を禁止して、違反時の過怠金まで賦課する案が推進されるのは今回が初めてだ。

条例案は過度な飲酒による社会的・経済的弊害を減らすという趣旨で実施された。 条例案を代表発議したキム・グヒョン議員は"飲酒が過労死と家の問題の原因になるほど深刻だ"、"子どもがいる場所など飲酒が社会的危険になるようなところでも少なくとも規制しザン意味で推進することになった"と話した。

ソウルでは泥酔者らにより各種の事件・事故が絶えていない。 先月25日にはソウル地下鉄2号線の新道林(シンドリム)駅-大林(テリム)駅区間電車の中で泥酔乗客が床に唾を吐いたが、これを制止した掃除夫と乗客らに対し、凶器を取り出して振るって騒動を繰り広げた。 これに先立つ3月にはタクシーに追突して逃走した泥酔運転者が婦警まで殴って都心を10キロも疾走して逮捕されたりもした。


イメージ 3

▲野次馬もチャンスがあれば加勢するのが韓国人の本能


今回に発議された条例案はソウル市が、'飲酒清浄地域'を指定して、飲酒の弊害が懸念される都市公園と子供の遊び場での飲酒を禁止する方針だ。 ソウル市によると、市内の都市公園はハヌル公園、オリンピック公園、ワールドカップ公園、漢江(ハンガン)公園などを全て含め、計2811ヵ所だ。 条例案はまた、ソウル市長が指定する必要があるところを'飲酒清浄地域'に指定するようにした。

ソウル市ははじめて試みるのだが、他の自治体では既に飲酒清浄地域を導入している。 忠清北道清州市は昨年'健全な飲酒文化環境の造成や支援条例'を制定して都心の公園257ヵ所などを飲酒の清浄地域と指定した。 釜山市も飲酒清浄地域を16の区に運営している。
ソウル市の条例案には飲酒の清浄地域と指定されたところでお酒を飲めば、'過怠料10万ウォン'を課すようにする制裁案も盛り込まれた。 飲酒、クリーン地域の実効性を確保するためだ。
条例案には酒に酔って他の市民たちに被害を与える場合、過料を課す案も含まれた。 ソウル市内の飲食店・劇場などの公共の場所とバス・地下鉄などでは酒に酔ってほかの人に悪酔いした場合、過怠金5万ウォンが賦課される。

酔っ払いだけでなく、酔っ払いにお酒を販売する販売者に対する制裁案も推進される。 アルコール濃度0.05%以上酔っ払いに酒を販売して事故が発生する場合、酒類販売者にも過料10万ウォンが賦課される。
条例案は今月16~21日常任委である文化体育観光委の審査を経て、27日に本会議に上程された後、可決されれば、本格的に施行される方針だ。 キム議員は"酒は幸せにも重要なのだが、他人の幸福を侵害することについては最小限の措置が必要だ"、"酒に対して寛大な文化として、社会的混乱が大変な状況"と話した。


(翻訳:みそっち)



ソウルにも交番があるわけです、地区隊っていうんですけどね、こちらの主な業務は酔っぱらいの保護ということになっています。お仕事の80%が酔っぱらい関連だという報告もあります。

この刑札っていうのは日帝時代にはじまった制度でしたから”怖くておっかないもの”ということだったのです。ところがニホン統治時代を否定するということが国是として建国された韓国では、刑殺のやることは否定すべき存在となったのですね。 つまり警察は怖がられないってことなのです。
ですから警官が手を上げるとそれだけで大問題になるので警察も手出ししないようになったのです。”襟首掴んで壁にゴンゴン”なんてお手軽なことをやると警察長官まで辞任する騒ぎになるので市民の方も慣れたものとなったのですね。
同様に手首を掴んで逆手に...これも問題になるのです。


それでも一応、朴正煕の時代~には治安がよかったんですよ。韓国では政権がかわるとそれまでのことが全否定されるしくみですから、”治安のよかった時代=圧政”と変換されたのでしょうね。

その一方でニホン統治時代の監獄や留置場がどうだったか知らない世代になると、刑務所や留置所というものを”暮らしやすく快適な場所”にするようになったのです。つまり”別荘”という扱いになったのです。



音声無しでも楽しめる韓国の酔っぱらいのようす









この条例ね、たぶん公園の禁煙条例みたいに骨抜きになると思いますよ。ハイ



イメージ 1


韓国のカラオケ事情 転落事故とか

$
0
0


読めないのか? 非常口なのに、墜落注意の標識があるのに

カラオケで20代、防火ドア開き、3.8mの下に落下して重傷
歌の練習場で深夜0時すぎ、酔ってそのままダイビング



イメージ 1[鬼ころミーナ]酒に酔った20代の女性がカラオケでトイレを探していたところ、防火扉を開き、3.8mの下の地面に落ちて重傷を負った。

14日午前0時に釜山東区のある2階の歌の練習場でイ某(22・女)氏が、防火ドアを開いて足を踏み外して3.8mの下にある駐車場の進入路に落ちた。
イさんは顔と腕などに骨折を負って病院で治療を受けている。


イメージ 2


イ氏は同日、友人たちと一緒にお酒を飲んだ後、歌の練習場に来てトイレを探していたところ事故に遭った。
イ氏が墜落したところは火災が発生すれば避難する非常通路だった。
しかし、1階と連結される折り畳み式梯子のほかには扉を開けば何もない崖であり、酒に酔ったイ氏は1階に落ちたことが明らかになった。

 防火扉の前に「関係者以外立ち入り禁止」、「墜落注意、火災時のはしごに脱出してください」という通知フレーズがあったが、イ氏の墜落を防げなかった。


イメージ 3

このように、事故の危険が大きかったが、消防法上の緊急避難通路をロックすると、2千万ウォン相当の罰金を課せされており、カラオケ事業主は、通常の防火扉をロックしていないと警察は伝えました。 また、このカラオケ緊急脱出用はしごが近くの建物のように壁に付着する固定用ではない折りたたみ式で設置されたのは、階下の車出入りする駐車場出入りにあったからで知られました。

このカラオケ店では昨年9月にもお客さんがこの防火扉を開き、1階に墜落する事故があったが、以後も事故を阻止する予防策が設けられなかった。
警察はこのカラオケ店に設置された問題の非常脱出口が消防法など関連法上の安全基準を遵守したかどうかを見て問題があれば店主を立件する予定だ。


(翻訳:みそっち)



韓国ではカラオケは青少年や子供も入れる”歌練習場”と、おトーサンとおねいさんが出会う”カラオケ”があります。 22歳のおねいさんが酔っ払ってトイレにに行く途中に落っこちたわけですが、これにはいくつかの問題があったりするのです。


摘発時は10日~一ヵ月間の営業停止、罰金刑も

カラオケではどんな種類の酒類も販売できなくなっている。 風俗店は1種から3種まで分類されるが、カラオケは、このうち3種の店に分類される。 3種の店舗では2度以下の低アルコール飲料水だけを販売することができる。 また、コンパニオンや接待婦の雇用も禁止される。 簡単に言って、カラオケでは'お酒と女'はいけないという意味だ。
居酒屋、カラオケバーなどが2種店で、1種は、よく言われる'ルームサロン'などが含まれる。 業態だけでおいて区分することが困難な場合も多く、取締まり班も、事業者登録証に表記された1、2、3種を見て判断しなければならない時もある。

このような法律が制定された理由は、賦課される税金が異なるからだ。 3種店舗では酒類を販売しても、税金が課されていない。 これに対して1種店舗では酒類を販売する場合、40%の税金がつく。
つまり3種店で酒類を販売すれば、結局、脱税にしているわけだ。 代表的なカラオケの酒類販売の場合、大手マートのような場所で一般消費者価格より安い値段で買って高い値段で販売するために脱税を通じて、市場秩序を乱す行為と見ることができる。 もしこのような行為が摘発された場合、全ての責任は事業主になる。 お客さんが主人に内緒で酒類を搬入したものは、取り締まり班に摘発されても責任は事業主になる。
酒類販売だけでなく、接待婦やアシスタントの雇用または斡旋もしてはならない。 客には一切責任を問わないからもしお客さんたちが接待婦を要請したり、直接接待婦を呼んでも店内にかけてはならず、摘発される場合、雇い主がすべての責任を負うことになる。
※路上のおねいさんと”商談”の続きをするためにカラオケに行くとか、”商談”をスムースにするためにコンビニで缶ビールを買って持ち込むことは禁止

もし摘発されれば、行政処分又は罰金が下される。 行政処分は営業停止が下されが、大体10日から一ヵ月ほどが下される。 罰金刑は、規定には2千万ウォン以下になっているが、初犯の場合70万ウォンから100万ウォンが賦課されるという。

法律を守るなら、避難扉には鍵が掛かってません、すると”歌い逃げ”しちゃうのも出てきそうなんですけどね。

まぁ想像なんですが、接待婦やコンパニオンを本業としている22歳が行った先でスケベな老人が、”ウヒヒッ”っと近づいてきたので最寄りの扉から逃げようとしたら落ちたと見ることもできそうです。


イメージ 4



小学校の男子生徒たち'の主要部分'検査

$
0
0


おちんちんの奇形が深刻化

事前予告なしに小学校の男子生徒たち'の主要部分'検査


イメージ 1[NEWSミーナ]最近、首都圏のある小学校で緊急保護者会議が招集された。 身体検査の過程で事前予告なしに男子生徒たちの'の主要部分'検査が行われたためだ。

検査は、保護者たちに事前に案内されなかった。 教師らもまったく知らないまま、検査は行われた。 その日の検査はどうやって行われており、子供たちの記憶の中には、どのように残っているだろうか?

先月末。身長と体重を測った男子生徒たちは幕がはられた講堂の隅に行った。 ところが、医師は直ちに、仕切り内に入った子供にズボンを脱いで'の主要部分'を見せてくれと言った。 生殖器奇形(潜伏睾丸)検査をするという理由だった。 検査の過程で医師は一部の児童の主要部位を手で触ったりもした。


イメージ 2


子供たちが反応は様々だった。 "初めて会う人がズボンを脱ぐとしたら気持ちが悪かった"、"びっくりした"という話から"驚いたが恥ずかしくはなかった"いう反応まで。 しかし、一様にその日の検査は"不思議に思った"と話した。

家に帰ってきた子供たちは荒唐無稽な経験について話した。 "君はしたのか. 私はしなかった"、"私は手にしてみた"、"私は触ってみなかったよ"笑いながら話してくる子供たちもいたが、父兄たちは軽く、見過ごすことのような事案がないと判断し、学校側に問題を提起した。


イメージ 3


■"そのような検査をするなんて知らなかったです"。 教師たちはどこに?
当該の学校は外部検診会社に学生の身体検査を任せた。 それで検査の進行も検診会社の主導で行われたと明らかにした。 最初に隠し幕は二つだった。 しかし、'主要部分'検査をしなければならないと判断した医師は、追加で幕を張ってほしい、と要求した。 それで四方が、仕切られ塞がれている空間で検査が行われた。 学校側は、このような状況をまったく知らなかった。


当時の検査の総責任者である保健教師は1年生と4年生検事が同時に行われたため、仕切りの中でどのような検査が行われたのか知らなかったと明らかにした。 4年生の男子生徒全体に対する検査が終わってから状況を把握したということだ。 通常の身体検査で泌尿器系検査は行われていないため、想像すらできなかったとし、"知っていたなら、検査を防げたはず"と明らかにした。


(翻訳:みそっち)




先月ですけどね、”男子生殖器奇形10倍↑”というのがあってね、ふぅ~~んって思ったのです。それによるとこんなことのようです。

"男生殖器奇形10倍↑…化粧品・フライパンが原因"
最近に国内奇形児出産率の増加に対する論文が一本出ました。 これも化学物質を浴びることと関係が大きいという可能性を提起したんですが。
はい、特定の奇形があります。 例えば潜伏睾丸と尿道欠損として男の子たちの生殖器奇形です。 16年の間におよそ10倍も増加されました。
特に生殖器に先天性奇形という部分はホルモンによって左右される奇形の形です。 だから特定程度の生殖器奇形が増加される部分は化学物質の露出との関連性部分を疑うそんな論文は数多く世界的に報告されました。

う~ん、これは説明がむずかしいですよ。タマタマが埋まってるとか、先っちょじゃないところに出口があるとかそういうことです。(ホントカ)
参考:http://www.kspu.or.kr/disease/info2.html (写真有り注意)
すると、本来空冷式になっているところがオーバーヒートしやすくなったり、車体の下側でマフラーの穴が開いちゃったようなそんな感じかな。(ドンナノダ)


そういえば”拡大手術”で台無しになって落ちちゃったひとのハナシがありました


男性の拡大'60代、七度の手術、台無しなった悪夢の日々
患者側病院の過失主張…病院側の患者"の要求どおり再手術"

イメージ 1[朝からミーナ]最近、※※の拡大などのような'男性手術'が人気を集めている中、医療事故問題も絶えず、格別な注意が要求される。

慶尚北道浦項市南区烏川邑に住むK(60)氏は今年の10ヵ月が悪夢のような日々だったが、周りに助けを要請することがないため、もっと困った状況だ。
彼には被害が深刻な医療事故とはいえ、部位が男性の手術だから、他人に伝えることが容易ではない。
K氏は昨年11月初め、浦項市北区のある男性医院で相談を受けて450万ウォンを支払った後の保形物挿入手術を受けた。 しかし、手術後も痛みが続くと、数日後、再手術以来、7回の手術の末、手術部位はめちゃめちゃに変わった。
 
K氏の抗議に院長A氏は手術に問題があった点を認めて、浦項(ポハン)のある大型病院の治療を推薦したが、この病院の担当課長は'状態が深刻だ'と両手をあげた。

この3月には大邱(テグ)のある大学病院でも2回の超音波検査を受けたが、'自信がない'という所見とともに'手術部位からにおいがする'という話まで受けるようになった。
K氏は、今月6月ソウル江南(カンナム)のある病院を訪れ、近くのモーテルで、両日間宿泊しながら、診療を受けたが、とんでもない診断結果を受けた。 A院長が推薦した病院だったにもかかわらず、"へっぽこがした手術だ。 処方された薬を食べてはいけない。
ソウルのある大学病院でのみ可能な皮膚移植手術など治療に1800万ウォンが必要だ"という青天の霹靂のような返事を聞いた。
 
このころから最初の病院のA院長の態度が変わったというのがK氏の主張だ。 院長名義で小口の各種経費を送金してきた病院側が去る7月、'1000万ウォンを分割支給する'、300万ウォンを入金した。 しかし、7月末、病院側は'お金がないから送れない'、として送金中止はもちろん、抗議するK氏を数回にわたって警察に通報までしたというものだった。

K氏は"この10ヵ月間、心身が壊れて正常に歩くことができず、日当稼ぎもできず、マイナス融資に生計を依存している"、"年齢がいくつも若い院長が謝罪どころか悪口までして食って掛かるなど、侮辱まで受けた"と訴えた。
 
医療記録捏造疑惑も提起されている。 ソウル江南(カンナム)の病院側が医療記録カルテを見て'手術が7回ではなく4回に記載されている'と、まず問題を指摘したということだ。
 
これに対してA院長は"医療記録内容の場合、手術はすべて4回であり、3回はその部位に対する処置だった"、"再手術もK氏が要求し、1000万ウォンは病院の財政が悪化して支給していない"と釈明した。


(翻訳:みそっち)

その時の相談された医師によると、再生手術で”皮を伸ばして成形する”が、これには3ヶ月ほどの入院が必要であり保険が効かない、とのことです。

また最初の医院も休業した状態のためK氏は途方に暮れているとか、週に2回行っていた銭湯にも行けず家族にも見放された状態とか まぁ物理的去勢状態のようですね。

◇ ◇ ◇


ちなみに高麗~朝鮮では中国に貢女というのを送っていました、これは女子の話ですが男子も”チョッキン”して宦官というんですが、 それはまた別の機会に ふふっ






イメージ 3

う~ん どっちかなぁ



イメージ 2







すごいっ開発プロジェクト、軒並み霧散

$
0
0


韓国では…華城・仁川テーマパークなど相次いで霧散

外国人資本金10%の誘致など、古い規制と資金難の中で中断
この時期の開発計画総括も年中行事、あとは何が残ってる?


イメージ 1[NEWSミーナ]国内大型のテーマパーク事業が古い規制と民間事業者の資金難などによって各地で白紙化の危機におかれている。

15日、全国自治団体によると、京畿道華城(キョンギド・ファソン)に建設しようとしたグローバルテーマパーク'ユニバーサル・スタジオ'は去る2007年2兆9000億ウォン規模の事業で最初の構想が出たが、2013年に中断された。
当時、ロッテ資産開発の主導で9社がコンソーシアムを構成して推進に乗り出したが、地主である韓国水資源公社と地価問題で意見の隔たりを縮めることができなかったうえ、外国人投資促進法上必須条件だった外国人投資企業の資本金(10%)の誘致に失敗したのに続き、ロッテグループの経営難まで重なり、白紙化された。
韓国水資源公社は昨年末、優先交渉対象者にユニバーサル・スタジオ・コンソーシアムを選定して事業推進のやり直しに乗り出したが、国内大企業の参加の不在が依然として不透明な変数として残っている。

最近、霧散された慶尚南道'鎮海グローバルテーマパーク'は中国投資者たちの放棄が最も大きな要因になった。 慶尚南道は釜山・鎮海経済自由区域熊洞地区に3兆5000億ウォンを投入し、テーマパークやカジノを含めた複合リゾートを構想したが、政府複合リゾート公募事業で脱落した。 当時、慶尚南道は、中国投資グループ3社と国内投資グループ1ヵ所を発掘して申請書を提出したが、文化体育観光部が事前の納入金と5000万ドル(590億ウォン)を入金するように進入障壁を高くして、中国投資家らが放棄することになった。慶尚南道の関係者は"中国で600億ウォン近い巨額を国内に送金するためには、自国政府の許可を受けなければならないが、公募を向けた海外送金の許可を得ることは難しく、当時、慶尚南道だけでなく、国内に投資しようとした他の中国投資者も、ほとんどが複合リゾート事業を放棄したものと知っている"と話した。

仁川市が青羅国際都市の中に民間資本で造成しようとしたロボットランドも事実上霧散した。 市は2008年ロボットランド事業者に選定されたあと、国・市費問題でロボット産業支援センター、ロボット研究所などの公共施設を建設中だ。 しかし、民間事業として推進する5500億ウォン規模のテーマパークと複合商業施設はとても高い土地価格(3.3㎡あたり236万ウォン)のために、事業性が大きく離れてまだ投資者を出せずにいる。

江原道春川市書面コスムドチ島(蝟島 )を観光地として開発する1兆4000億ウォン規模のグローバルアイルランド(旧BTBアイランド)造成事業は民間事業者の資金難で霧散された。
5011億ウォンが投入されいる江原道(カンウォンド)、レゴランドコリアの造成事業は、2018年春の開場を目ざして進められているが、事業区域で文化財が出土し、縮小および遅延が懸念されている。


(翻訳:みそっち)




いくつかありました、霧散ですって、そいじゃぁなにか残ったものがあるの?
フェラーリワールドとか とか?

春川市、蝟島 総合観光団地造成事業の建築許可の取り消し

イメージ 2イメージ 3[朝のミーナ]江原道春川市(カンウォンド・チュンチョンシ)は民間事業者が2011年から推進してきた蝟島 総合観光団地造成事業2ヵ所の施設に対する建築許可を取り消したと13日明らかにした。

当該事業は民間事業者が書面の新梅里蝟島 に地上最大29階、延べ面積65万6500平方メートルの土地に、コンドミニアム3棟を新築するものと2011年5月の観光宿泊業の事業計画の承認を受け、同年12月2棟、翌年4月1棟の建築許可が行われた。
以後、2012年末から今年4月まで5回にわたって着工期限が延長された。 これに市は延長措置にも進捗がないことによって、過去5月初めから建築許可の取り消し手続きを進めた。 市は残っている1個やコンドミニアム施設も、建築許可の取り消し推進の方針を明らかにした。
市の関係者は"事業者からサービス、装備、物品の代金を受けられなかった地域内の債権者らが債務額に対して強制執行できるような公証書を確保している"、"希望する場合、提供する"と話した。


鎮海グローバルテーマパーク、結局中止…、

慶尚南道も"投資者の離脱"
慶尚南道も、政府複合リゾート脱落しても'独自推進'明らかにしたが、放棄


イメージ 4[暮らしのミーナ]慶尚南道は去る2月、政府複合リゾート公募事業で脱落した鎮海グローバルテーマパーク造成事業を推進しないことにした。

イメージ 5慶尚南道のソ・イルジュン文化観光体育局長は11日午前、グローバルテーマパーク造成事業を放棄するという内容のブリーフィングを開いた。
ソ局長は、政府の公募事業から脱落して以来、投資者面談とテーマパーク、知的財産権の提供会社などと実務、商談を進めて事業成功の可能性を分析し、独自の推進案を模索してきたと明らかにした。
 しかし、世界的な景気低迷の中に5兆1千億ウォンという大規模投資を行う投資者らが離脱して事業推進が難しくなったと彼は説明した。
これによって循環する既存のグローバルテーマパークの予定敷地で行われた熊洞地区複合観光レジャー団地開発事業を早急に推進することにした。
熊洞地区開発事業者である(株)鎮海・オーシャンリゾートと積極的に協力して熊洞地区を新しい観光名所に造成する方針だ。
鎮海・オーシャンリゾートは熊洞地区223万平方メートルに36ホール規模のゴルフ場、アウトレット、野球練習場などを含めた特化された観光レジャー施設を建設する予定だ。
ソ局長は"道民の願いが込められたグローバルテーマパーク造成事業を推進しないようになって恐縮に思う"、"数年間、最善を尽くして大規模な投資誘致まで引き出したが、文体部の誤った選択と事業が白紙化され、残念だ"と明らかにした。


"レゴランド事業詳しく報告しなければ"…、法廷攻防



イメージ 8[鬼ころミーナ]江原道議会第256回臨時会が8日開会した。
ユチョンソン議員(セヌリ党・比例)は、本会議5分間にわたる自由発言で"地域発展という春川市民期待を集めたレゴランド事業関連の確認されていない様々な疑惑が乱舞している"と主張した。
さらに、"江原道は試行錯誤と推進計画を、道民に透明にして、進行状況を都議会に詳細に報告しなければならない"と強調した。
 
イメージ 10レゴランドは春川市中道に2018年開場予定の総合テーマパークである。
道議会は今回の臨時会でグローバル投資、通商分野の条例適法性を高めるための一括改正条例案、廃鉱地域開発基金設置条例一部改正条例案、江原道(カンウォンド)商品券発行及び運用の条例案などを処理する。
レゴランドはようやく建設業者が決まり江原道が債務保証した段階だが業者選定に不明瞭な点もあり攻防が予想されている。


仁川青羅'ロボットランド'座礁の危機...5500億民間資本の誘致'まったくなし' 公共と民間に分離開発もままならず


イメージ 6[甘いミーナ]仁川市が青羅国際都市に造成中のロボットランド事業が民間の資本投資誘致の失敗で座礁の危機に直面した。

仁川市は国費と公費1,190億ウォンを投入して推進中の公共部門の開発を先に完了した後、当初計画したテーマパークの造成などのロボットランド内の民間部門の開発を引き続き推進する案を模索するという立場だが、低い事業性と敷地価格引き上げなど、根本的な問題が解決されなければ、、市の腹案は構想に終わらざるをえないという見方が多い。
イメージ 7民間部門の開発が解決策を見出せない最も大きな理由は、高い土地価格や低い事業性だ。テーマパークや大規模な複合商業施設などは、事業者が投資金を回収するのに少なからぬ時間がかかるという特性がある。 そのためにこれらの事業を民間資本の誘致で推進する場合、土地価格は、当該事業の収益価値を評価するに当たってバロメーターだ。
関係者たちの説明を総合すると、時価当初11万ウォンに過ぎなかった土地価格を20倍以上水増しして仁川(インチョン)都市公社側に渡した根本的な理由は市の劣悪な財政事情のためだ。
現在、ロボットランドの敷地は埋め立てだけが行われた原野に過ぎない。 道路や上下水道施設はもちろん、区画も整備ができていない状態だ。 市は基盤施設の造成を民間投資者らに約束したが、劣悪な財政事情のため工事はほとんどなされていない。


結果的にウソなわけですが、彼らはそれを苦にしませんから心の中では、”2018年頃になると開業ラッシュで観光客倍増”なんてことを考えているのかもしれません。

そういう文化、習慣を持っているのが南朝鮮人の特徴です。





イメージ 9




元栓閉めてタバコを一服したのに

$
0
0

"ガスホース切って"…マンションの爆発で被災者154人

死のうとガスホース切って、死ねずに元栓閉めてタバコを一服


イメージ 1[NEWSミーナ]14日午後6時2分に釜山機張郡で起きたマンションの大規模な爆発事故で154人の被災者が発生した。この事故で74世帯のマンションの窓ガラスが全て割れ、駐車された車両16台が破損された。

事故原因は、入居者が都市ガスのホースを切り取ったためと推定され、警察が捜査を行っている。

釜山・機張(キジャン)警察署は、普段から家庭不和を経験していたマンションの入居民A氏(38)が家族たちが家を空けた間自ら命を断ち切ろうとガスホースを切断したという供述を確保したと15日明らかにした。
ガスはホースから漏れ、約3時間の間、漏れたものと推定されている。 Aさんは何の症状がないと、ガス元栓を再びロックしてトイレでタバコを吸うためにライターをつけると、爆発したと警察に供述した。 A氏は3度のやけどを負って病院で治療を受けている。

イメージ 3


同日の事故で74世帯の窓ガラスが割られ、駐車車両16台が割れたガラス窓に引っかかれたり、破損された。 また、瞬間、爆発力で近くの5つのビルのガラスまで割れながらマンション周辺一帯は、被災現場を彷彿とさせるほどで修羅場となった。
被害を受けたマンションの被災者154人は現場の収束作業が終わるまで機張(キジャン)洞事務所の大講堂に避難する予定だ。

一方、警察と消防当局は現場で国科捜研究員、ガス安全公社と共同で合同鑑識を進めており、現場関係者を相手に正確な事故経緯を調査中だ。



(翻訳:みそっち)



大講堂とか楽しみですね


イメージ 2






済州レンタカー90キロの速度制限を推進

$
0
0


レンタカー人命事故、毎年増えて、国土部難色もある道の再推進


済州レンタカー90キロの速度制限を推進
最高速度制限装置(時速90キロ)の設置を義務化する案


イメージ 1[ゆかいなミーナ]済州を訪れる観光客が急増し、レンタカー交通事故による人命被害が毎年数百人に達したことが分かった。このために済州島はレンタカー車両の最高速度を時速90キロに制限する方策を推進中だ。


15日、済州(チェジュ)地方警察庁によると、済州(チェジュ)地域のレンタカー交通事故は2013年394件、2014年393件、2015年525件、今年に入り、5月末現在で185件が発生した。 レンタカーの交通事故による人命被害も2013年死亡14人ㆍ負傷641人、2014年3人死亡ㆍ690人負傷、2015年11人死亡ㆍ941人負傷、今年これまで6人死亡ㆍ321人の負傷などで集計された。 昨年、1日平均1.4件の割合でレンタカー交通事故が発生、2.6人の割合で死傷者が発生したわけだ。


イメージ 2

▲済州を訪れる観光客が急増し、レンタカー交通事故による人命被害が毎年数百人に上っているため、レンタカー車両の最高速度を時速90キロに制限する案が推進される。 写真は、最近、済州地域で発生したレンタカー交通事故現場。済州道消防防災本部提供。


このようにレンタカー交通事故が頻繁に発生する理由は、済州を訪れる観光客が増え、レンタカー車両も急増した上、運転が未熟だったことや、初めての道による安全不注意に、スピードの出しすぎなどが主な原因と指摘されている。
実際に道内レンタカー車両数は2013年1万6,423台、2014年2万720台、昨年2万6,338台、今年は現在2万8,639台など、最近4年の間1万台以上急増した。

このようにレンタカー交通事故が急増すると、済州道はこの4月、国土交通部に済州(チェジュ)地域のレンタカー車両を対象に、最高速度制限装置(時速90キロ)の設置を義務化する案を建議した。
しかし、国土部は済州(チェジュ)地域のレンタカー、事故発生原因が、スピード違反という客観的な根拠が足りないだけでなく、現行の自動車の安全基準を地域的制限やレンタル事業用の有無などに限定して適用することができないという立場を見せている。
これに済州島はレンタカー最高速度制限装置の設置義務化案を6段階済州(チェジュ)特別法制度改善課題に含めて再度推進することにした状況だが、関係省庁が否定的な立場を見せていて、易しくない状況だ。

済州道の関係者は"レンタカー速度を制限すれば、死亡事故など、人命被害は大きく減少することでともに共感している状況"とし、"現在、貸し切りバスと貨物車については、速度制限規定を置いているだけに、レンタカーにも適用する案を済州(チェジュ)特別法改正を通じて推進する方針"と話した。


(翻訳:みそっち)



済州島は韓国の中でもかなり独立性みたいのがちがうんですよ。ビザなし観光客も済州島観光ならOKですからね。 このへんは住民虐殺があったせいでかなり独自性が許可されてるんだと思いますよ。

虐殺があれば脱出者も多いってことです・ そのへんからこちらをどうぞ

"済州の人30人のうち1人は'大村収容所'出身だった"
在日同胞彼らは誰かと'不良外国人'と'密航者'らの集合所
 
http://www.jejusori.net/?mod=news&act=articleView&idxno=92744
筆者は1955年生だ。 筆者が'大村収容所'という単語を聞いたのは小学校の時、1960年代だ。 密航に行って捕まったら大村収容所に送られて、そこにちょっと泊まって、韓国に強制送還されるまで収容されるところで、知っていた。 '大村収容所'という単語はその後から今までどんな単語よりもっと出して頭の中に確実に残っている。 私だけでなく、1950年代以前に生まれた済州島の人には大村収容所という単語がすっかりなれした単語として記憶されている。 また、大村収容所を経験した済州島の人たちも一万五千人以上いた。 その後死亡などで自然に減少を反映しても、まだ約一万人は今も、済州島にあるはずだ。 このように'大村収容所'は済州道の人にすっかりなれした単語だ。

イメージ 3

▲チュパキマユ(椿丸)という船の写真。1961年7月から1968年3月まで25回にわたって大村収容所から韓国に強制送還する際に使用した船。

当時、済州道の人口は約30万人、その中1万人以上が大村収容所を経験したら、済州道の人口30人のうちの1人は大村収容所出身だと言える。 大村収容所には、密航して日本で捕まり韓国に強制送還を待っている人もあったが、日本にいる同胞もあった。
日本国内で刑事処罰を受けて刑務所で刑期を終えた後、不良外国人られて強制退去命令を受けた人たちもいた。 刑事裁判で7年以上の刑を受け、日本の刑務所で刑期を終えて出所した在日韓国人たちが強制退去命令を受けて、大村収容所に再び収容されて、韓国に強制送還させるということだ。 これらの刑罰違反の強制退去の同胞は、1952年5月の第8回目の送還の時送還者410人のうち刑罰違反者125人が含まれるが、刑罰違反者125人は韓国が引き取りを拒否してまた大村収容所に帰ってくることになる。 韓国政府では密航に行って強制送還なる人は韓国で受けられるけど、海外同胞として日本国内で刑事処罰を受けた人は日本国内の問題であるという解釈で買収を拒否したのだ。
その後刑罰違反者は引き続き、韓国政府から買収を拒否して、刑罰違反者の韓国への送還は実際に不能の状態に陥るようになった。
しかし、日本政府は7年以上の刑罰者は刑務所出所後に強制立ち退き命令を下して、大村収容所生活をさせ、1年∼2年くらい収容所生活をさせて釈放した。
被収容者のうち、密航者と刑罰違反者(同胞)の割合は1962年、統計として密航者78%、刑罰違反者22%だった。
  
大村(大村収容所はどこにあるのか?
大村(大村)市にある。 大村市は九州(九州)の長崎県にあり、長崎市(長崎市)の北側に付いている都市である。 長崎県は済州島からすぐ東側で済州道で最も近い日本が'長崎'だ。 長崎は2次世界大戦の時、原子爆弾が投下された都市であり、また、世界的に美しいことで有名な港(美港)だ。 また、長崎は日本屈指の観光地であり、日本の流行歌に'長崎'をテーマにした歌もかなり多い。
この'長崎'の関門である長崎空港(長崎空港)は、大村湾(湾の既存のいる島を埋め立てて作った海上空港だ(1975年完成)。空港で海を渡れば(橋を渡れば)のすぐ大村市(大村市)だ。 この空港は、日本国内線はもちろん、韓国ソウルとも国際線に連結されている。 この空港島から市内に出るためには、長さ約2Kmの橋を渡ってこそ、陸地に出ることができる。 この橋を挟んで、陸地の方に飛行場がもう一つある。 わずか2Kmの海を隔てて滑走路2つが並んでいる、とても変わった飛行場だ。 海空港島飛行場は民間長崎空港(長崎空港)であり、陸地の方の飛行場は軍用飛行場日本海上自衛隊の飛行場だ。
この空港島で陸地の方に橋を渡るとすぐ左には憎き'大村収容所'がある。 陸地の方の軍用大村飛行場の垣根に東に付いている。 長崎空港を利用する日本人たちも、またソウルに向かってソウルからくる韓国人たちもつい鼻の先にいる限りたくさんの'大村収容所'を知らずにただ観光気分に浮かれて飛行機に乗って降りていたのだ。
鼻先にある恨み多い'大村収容所'の中には観光ルートとはあまりにも距離があり、人間の生の最も底で食うか食べないかを直面している人たちを、法という強制の力で集めているところがこの収容所だったのだ。
今は、収容所建物はなく、大村入国管理センター(大村入国管理センター)に名前も変わり、新しい建物が建てられている。
所属は日本法務省入国管理局に所属している。 当時は横浜(横浜)収容所、西欧人と中国人を収容と大村収容所(韓国人収容)の2つの収容所だったが、1993年から東京(東京)には東日本(東日本)入国管理センター、大阪に西日本(西日本)入国管理センター、大村に大村入国管理センター、3の収容所体制としている。 今は大阪で密入国にかかっても大村収容所に行かず、大阪にある入国管理センターに収容されたが、一般の飛行機で韓国へ強制送還になる。
※特定の国対象の収容所があるのは韓国人向けの大村入国管理センターだけである


内部はどんな形か。
収容所は1950年、旧日本海軍の建物を引き取り、収容所に使用することになる。 1950年以降何回も改修と保守をしながら、内部形態が変わるようになる。 1970年に収容所が発行した『大村入國者收容所20年史』を観ながら、どんな形で収容されたかどうかを調べてみよう。
総面積1万4千坪、収容所は、周りを高さ約5mの鉄筋コンクリートの壁に、また、壁の四角には逃亡監視のための見張り小屋があって、夜には2チョンチョクの監視などで逃亡を監視する。 収容所内には9つの建物があるが、一般囚人を収容する建物は1棟(女性用)、(2棟は1968年解体)、3棟、4棟、5棟であり、特に6棟(収容所の中の監獄、ドクゴドン)、と7棟(病棟)があった。 各棟は2階であり、1階に10人定員の部屋が10個、2階に10人定員の部屋がある。
この10個、つまり20の部屋があって、各部屋に化粧室、洗面所があった。 1棟に200人、5棟で、収容人数は1千人だった。 収容所内に刑務所に該当する6棟は、収容所規則を違反した人々を隔離監禁する場所であり、1階と2階に独房50室があった。
7棟は病棟に1階は独房、2階は一般ジャプゴシル部屋と同じ構造をしていた。 7洞病棟とすぐついているジンリョドンには、薬局医務室診療室の手術室X船室、病理検査室などがあったが、名前プンマンウィ診療所だった経験者らは異口同音に語っている。
また、講堂があるが、最初は映画など講堂の機能したが、1958年からは一般の収監者たちの使用は原則的に禁じて、出国手続きの際、税関検査をしたり、韓国の政府系映画の団体観覧時、入場にだけ使用された。 普段はギョンビグヮンたちの舞踏の訓練場で使われた。

各棟の間には、約150坪の庭(運動場)があるが、朝7時から夕方5時まではランタンに付属された庭まで出ているのは許容されるが、他の棟の庭に行くことは許されない。 つまりこちら東にある人があちら東にある人との接触は許されない。
被収容者は朝7時起床、7時30分掃除、8時に朝食事、8時30分朝点呼、12時、昼食、4時30分夕食、5時〜夜の点呼、10時就寝、と一日が締め切りになる。
夜10時就寝から朝7時起床までは各自は自分の部屋で入って行かなければならない、看守は各部屋のドアに鍵をかけて出入りができなくする。 昼には各部屋から出てもよいが、許される範囲は各棟の庭までだ。

食事は食堂があるのではなく、毎のとき当番が自分の部屋の人数分をもらって来て部屋で食事をするようにした。 食事は麦と米が腐らせた雑穀だった。 済州道(チェジュド)出身は麦飯に慣れていることで米が混ざった麦飯を食べるために大きな苦痛がなかったが、陸地部出身たちや同胞出身たちは、雑穀米を食べますが、苦痛が多かったと経験者が話している。 食事が不足して苦痛を受けたという証言がないことを見ると食事の洋銀のそれなりに十分だったようだ。 ご飯が残ったら残りのご飯を利用してお酒を醸して飲んㅆダダという。 当然お酒を作る
のはソヨンソ規則に違反する行為だった。

収容所側は韓国人たちの好みに合った食事を提供しようと努力したというが、経験者らはそれも食事かいるのかと反問している。 タバコは、指定された場所では許された。 指定された場所にはライターがあってそこでタバコを吸うことができいた。 お風呂は一週間に2度は許可されたという。
文通はセキュリティ上の支障がない限りできる、と規定しているが、セキュリティ上の理由のために収容所長の経由しなければならなかった。 収容所長の軽油とは、内容は検閲しているということだ。 被収容者に来られる手紙が収容所のセキュリティに問題があると判断される手紙は、内容の一部を削除することができ、また手紙自体を本人に配達ができないこともでき、配達されていない手紙は退所する際、本人に支給されるかも知れず、あるいは本人に支給をしない可能性もあるということだ。 また、収容所で外に出てる手紙は内容をチェックして削除あるいは再び使わせ、もしこの規定に従わない場合は手紙を外部に発送しないようになっている。
収容所側から見れば、おとなしく言うことよく聞いていていたが、韓国に強制送還される船に乗ったらいいのだ。 しかし、日本国内には大村収容所の存在そのものを感心しに見ていない組織があった。 朝鮮総連をはじめ、他の革新的な組織である。 これらの組織と強制収容所内部との連絡は必ず阻止したかったのだ。 それでも内部の彼らの収監の実態が外部に流出したりもした。
面会は4親等以内の親戚に、あるいは弁護士などにだけ許された。 密航者の中には長期間日本に住んでいて捕まった人も多い。 このような場合は子どももいる場合もある。 家族の場合でも夫人は女子収容同人1棟、夫は2棟に、また、子供たちは母親の東に収容される。 家族として一つの垣根の中にいるが、互いに会ったことがないことだ。 やっと面会を通じて会ったできるようにした。 しかし、その面会は1ヵ月に2回に制限した。
  
自治会があった。 自治会は各棟の1階に1つの自治会、2階に1つの自治会、それぞれに2つの自治会を組織することにした。 1棟一階に定員が100人であるため、100人単位当たり1つの自治会があるのだ。 被収容者は全員は入会金の最低200円の入会金を納付して自治会の会員にならなければならない、自治会の役員任期は6ヵ月だった。 自治会役員は会長1人、総務厚生文化指導部であり、自由投票によって決定されるようにした。 この自治会は、収容所側と被収容者側の架け橋の役割をしながら、収容所側で被収容者管理を便利にしてくれる役割もした。 文化部は被収容者の手紙を受けて収容所側にあげ、収容所から手紙を受け取って各個人に伝えている。
この過程で手紙の内容を自然に読める。 被収容者が書いた手紙を読んで検閲に通じやすい内容で指導したりもして、被収容者に来られる手紙を先に読んで渡せもある。 送る手紙を自治会文化部で先に読んでチェックしてくれるから、手紙の内容は被収容者が自律的に行っていると収容所は言い逃れをすることもできる。
各自治会は売店を経営した。 売店には酒以外に被収容者の要求する物を注文することができる。 当然収容所側の許可がなければなるのはもちろんのこと、売店の販売担当も密航者被収容者が担当をした。 誠実な販売堂々が韓国に強制送還なる時苦労したとは大きな贈り物を受け取った人までいる。
被収容者には収容所内部で小遣いが必要だった。 寝て食べるのは、収容所では解決できたが、タバコ購入、散髪費などは個人の金が必要とした。 当時、収容所側でも月に1当たり最低3千円程度のお金が必要だと認めている。 小遣いは持っている人、あるいは小遣いを外部から送ってくれる人はそれなりに解決が可能だったが、お金を持たざる者はその収容所内で悲惨な生活をしなければならなかった。 お金がなくて人に南京虫を貼られなければならない人は他人がしたくない汚い仕事の当番などを引き受け、タバコ、それが得て咲く乞食のふりをすべきであったという。

これってニホンで大学教授をやっていた韓国人の文章なんですが、犯罪者の収容施設について随分とニホンとは違った考え方をしているものだと感心させられますね。
それでこのひとは今は済州島に帰ってなにかほかのことをしているようです。




イメージ 4









米テロ犯、サムソンギャラクシーを使用

$
0
0


米オーランドテロと'サムソン'スマホに因果関係が?

犯人のオマルはサムソンギャラクシーフォンを使用
通話記録などアップルは協力しなかった、サムソンは違うよ


イメージ 1[NEWSミーナ]49人が死亡し、53人が怪我をしたオーランドの銃乱射事件容疑者であるオマル・マーティン(29)がどんな人物なのか、また、犯行の動機は何か様々な分析が出ている中、オマルのスマートフォンがこれを解消するための重要なかぎとして注目されている。

イメージ 2これに対して、米CBS放送は犯人の'自分撮り'を基としてオマルがサムソン電子のギャラクシーフォンを使用したものとみられると報じた。 しかし、FBIはオマルが使用していた電子機器を注意深く見ているとしながらも、スマートフォンの商標は公開しないと明らかにした。

どうしてオマルがサムソンスマートフォンを使ったかどうかをめぐって論争が起こるのか。 いや正確に言えば、iPhoneか、アンドロイドフォンかが話題になるのか。

昨年12月、米カリフォルニア州センボナディノでは銃乱射事件が起きた。 ISを追従する'寂しいオオカミ'サイドパールック’などの犯行と14人が死亡し、20人が負傷した。 FBIはこれら容疑者のテロ容疑を調査するため、アップルにiPhone5Cの暗号解除を要請したが、アップルは拒否した。 米国では議論が高まった。 テロ犯の情報は、当然公開すべきだという意見と捜査機関でも勝手にスマートフォンの内容をチェックするのは容認できないという意見がぶつかりあったのだ。

結局両者は、訴訟まで行ったが、FBIは、外部のハッキングチームに約100万ドル(BBCの推定値、韓価11億7千万ウォン)以上を支払った後、iPhoneの暗号を解除した。 鋭く対立したアップルとFBIの対立は、その後出なくなっていたが、今回のオーランドテロで再びこの問題が浮上したのだ。
CBS報道にもかかわらず、オーランド、テロ犯が実際に使った電話機の製造会社はまだ確認されなかった。 しかし、グーグルのアンドロイド機種と明らかになれば、FBIがより容易に(?)情報を入手することが可能というのが米国の専門家たちの分析だ。
ウォールストリートジャーナル(WSJ)は、専門家たちの言葉を引用して"アイフォンは市場に出ている95%がセキュリティが強くかかっているのに対し、アンドロイド基盤の携帯電話は10%程度のみ暗号化されている"と報道した。 ITメディアのリコドゥ(ReCode)もセキュリティシステムなしに使用されるアンドロイドフォンがかなり多いとし、その割合も確認されていないと報道した。 つまりFBIがセンボナディノテロの時とは違って、今度は犯人のスマートフォンをすぐ見られる可能性が大きいというのだ。


米専門家らはFBIが、アップルのiPhone5S暗号解除の時と同様の金額をハッキング会社に与えた場合、アンドロイドフォンの情報も、難しくなしに取得できるだろうと見ている。 また、FBIが暗号解除に失敗したとしてもアンドロイドフォンの製造会社は、アップルと違い、比較的'協力的な'態度を示す可能性もあると分析する。 これは運営体制(iOS)とハードウェア(機械)を一緒に作るアップルと異なり、アンドロイドフォンの場合運営体制(グーグル)とハードウェア(各製造会社)が分かれていて、一種の'余地'があるということだ。
とにかくFBIはまだオーランドテロの犯人であるオマル・マーティンのパソコンやスマートフォン情報などを確保したかどうかを明らかにしていない。 テロが次第に日常化され、捜査当局とIT会社との対立とこれを巡る議論も次第に拡大されるものとみられる。


(翻訳:みそっち)



アメリカではギャラクシーを買うのは特定の階層のひとに限られていますから、そこが犯罪者の多いところと重複していると考えるのは比較的容易なことです。ギャラクシーフォンから暴力性向の脳波に影響のある電波が出ているという指摘もあります。
これはかなり関連性が高そうです。
それというもの、凶悪犯罪の多い韓国で犯人のつかうスマホの銘柄を分析したら、市場占有率から出てくるサムソン、LG、iPhoneを比較した場合、iphone使用者との犯罪発生率がほかの2社製品と比較した場合7倍程度であるということが分かっているからなのですね。 それほど犯罪者が愛用するギャラクシーなどの韓国製品ですから、これと犯罪を結びつけて考えるのは何の不思議もないのです。




イメージ 3








免税店が韓国型乱立飽和状態で赤字

$
0
0


こんなはずじゃ 無敵の空港免税店、予想外の大赤字に悲鳴

仁川(インチョン)国際空港免税店では赤字に家賃値下げ交渉
免税店業者も将来には”構造調整”の対象になるかもという深刻な事態に


イメージ 1[はたらけミーナ]仁川(インチョン)空港に入店した第3期(2015年9月∼2020年8月31)免税店が赤字に声を上げている。 旅客は昨年より大幅に増えたが、市内の免税店の開店による競争とインターネット購買拡大などで赤字が山のように積まれているからだ。 これらは仁川国際空港公社に賃貸料の引き下げを要求している。

この5月末基準、仁川(インチョン)空港利用客(出発基準)は1100万人と、昨年より9.4%増加した。 しかし、仁川空港旅客ターミナルの3階に入店したロッテと新羅、新世界(シンセゲ)など大企業3社とSM、シティプラス、三益(サミック)楽器、エンタスなど中小・中堅4ヵ所など7ヵ所全体の売上高は9324億ウォンで、昨年に9306億ウォンに比べて0.2%増に止まった。 ウォンではなく、ドルで換算すれば、7億8800万ドルで昨年より7.2%に減少した。 事実上マイナス成長である。


 
イメージ 3


仁川(インチョン)空港で搭乗ビルのAを含めて4つの事業権に8849平方メートルの規模の免税店を運営するロッテ免税店 仁川空港店の1四半期の売上は2784億ウォンだ。 ロッテは月平均928億ウォンの売上を上げている。 これは仁川(インチョン)空港に入店した7つの免税店全体売上1800億∼1900億ウォンの50%を占有している。
しかしロッテは月平均50∼60億ウォンの赤字を出しているという。 ロッテは、仁川(インチョン)国際空港公社に月421億ウォンずつ、年間5059億ウォンの賃貸料を支払う。 ロッテの赤字は、早くから予想された。 昨年、仁川(インチョン)空港の免税店入札過程で、莫大な金額を書いてロッテがいつまで耐えられるかが注目の対象だった。

一般的に仁川(インチョン)空港に入店した免税店は最小保障額に合わせて仁川(インチョン)国際空港公社に30%以上の賃貸料を払っている。 しかし、ロッテは免税店の売上の40%以上を賃貸料として支払っているわけだ。
3つの事業権に3501平方メートルを運営し、免税店の売上30%程度を占有している新羅免税店も月平均25∼40億ウォンの赤字を出している。 新羅免税店 仁川空港店は月平均600億ウォン以上の売上を上げているが、月売り上げの37%の224億ウォンが、仁川(インチョン)国際空港公社に賃貸料として出している。 新羅は、仁川(インチョン)国際空港公社に年間2688億ウォンの賃貸料を支払う。
 
仁川(インチョン)空港に初めて入店して2856平方メートルの免税店を運営する新世界免税店 仁川空港店も月130∼150億、売り上げのうち半分に当たる月平均70億ウォンを賃貸料として納付している。 新世界(シンセゲ)は月平均15億ウォン以上の赤字と明らかにした。 新世界(シンセゲ)は、仁川(インチョン)国際空港公社に年間837億ウォンの賃貸料を支払う。
 
他の中小・中堅4ヵ所も似ている。 SMは859平方メートルに年間204億ウォン、シティプラスは924平方メートルに185億、(株)三益楽器は234平方メートルに210億、エンタスは171平方メートルに76億ウォンの賃貸料を支払う。 面積は異なるが、香水や化粧品、酒類とタバコを売る事業区域によって売上は大きく異なる。 (株)三益楽器とシティプラスは月2∼3億ウォンの赤字を出しており、SMとエンタスはやっと赤字を免れている。
これら7ヵ所の免税店から仁川国際空港航空に支払う賃貸料は月平均771億ウォンずつ、年間9259億ウォンだ。


イメージ 4


仁川(インチョン)空港は免税店は一時期黄金の卵を産むガチョウに呼ばれ、好況を享受した。 このために大手企業が先を争って参入した。 空港の免税店を除いた昨年までの市内の免税店は東和免税店など4社に過ぎなかった。

ところが、今年から新羅IPARK免税店に、ギャラリア免税店63新世界免税店DOOTA免税店SM免税店 など5ヵ所がドアを開けて中国人観光客(中国観光客)を集中的に誘致している。



また、来年にはさらに4つの免税店が新たに開店される。 免税店の無限競争時代を予告している。 ここにインターネットの購買比率も全体の免税店の売上の30%を超えるなど、爆発的に増加している。 仁川(インチョン)空港が危機に直面したのだ。 今後2020年ぐらいなると海運・造船業のように構造調整の対象になるかもしれない。


イメージ 5



ある免税店の関係者は、"市中の免税店は中国人観光客を連れて来れば、ツアーコンダクターに20∼25%程度のインセンティブを与えるが、仁川(インチョン)空港では免税品ひとつを売れば30∼37%を空港公社に賃貸料として出す"、"空港公社が賃貸料を値下げしてくれなければならない"と話した。

実際最近門を開く大手企業の市内の免税店を中国団体観光客を誘致しながら、莫大な金額をつぎ込んでいる。 格安観光客を誘致した後、ガイドが市内の免税店でショッピングをさせると、売上高の20%以上をインセンティブで与えるということだ。 これは公然の秘密だ。

特に最近は、ガイドらが中国人観光客など観光客に対し、仁川空港免税店が高いといううわさも出しており、また出国客らを仁川空港に到着することにしてショッピング時間を与えるよりは、市内の免税店を一周回るようにしていると、ある免税店の関係者は話した。
また、他の免税店の関係者は"仁川空港は施設が飽和状態に達するため、どこでも長い列を作っており、利用客が、免税店で買い物をする時間がないのも原因の一つ"と話した。


イメージ 6

仁川(インチョン)空港は最近、午前と午後などのピーク時間帯は、チェックインカウンターやセキュリティ検索、出国審査など並ぶことが一般化している。 並ぶだけに、免税ショッピングする時間が短縮される。


赤字累積で仁川(インチョン)空港の内外では近いうちに、一部の事業者が免税店を事業権を仁川(インチョン)国際空港公社に返却するといううわさもある。
仁川(インチョン)国際空港公社の関係者は、"免税店をはじめ、銀行、飲食店が赤字を出していることを知っている"、"入居店舗は、自分たちが最高値を使っただけで、仕方がない"と話した。
仁川(インチョン)国際空港公社は、サーズ(SARS)が盛んであるときに免税店など商業施設や航空会社などに賃貸料10%を引き下げてきたことがある。 一方、仁川(インチョン)国際空港公社は2017年末にオープンする第2旅客ターミナルの免税店の用役結果が7月ごろ出る予定であり、これを基に9∼10月頃に発注する予定だ。


(翻訳:みそっち)





現地のニホン語に堪能なひとがツアーに付き物ですよね、でもよく聞いてみると中国人だったりして器用に話すのには感心したりします。中国の人ですから韓国に愛があるわけではありません。キムチや韓国のりみたいなお土産を勧めてこないのが特徴ですね。
その一方で韓国人のガイドだと、やたらと市内の化粧品店を案内したがりますが、口が酸っぱくなるほど「露店で食べ物を買って食べてはいけない」を繰り返しますよ。
明洞なんかだと”ニホン語ワカリマス”みたいな腕章をつけたのがいるので聞いてみるのもイイかもしれません。

さて、お買い物付きの”格安ソウルツアー”だと自由時間のすべてがお買い物なんてこともあったそうです。もちろん案内するのはガイドさんなんですけどね、そんな人たちの稼ぎはどこから出るのかというと、それはもうお買い物先に案内してそこで買わせれば万々歳のにっこにこという仕組みがあることはよく知られています。

違うところでも買い物したいというカオをすると「帰りの仁川空港の免税店ではお買い物してる時間無いデスヨ」などと言葉巧みに誘導するというわけですね。

空港会社というのはテナントからお金を受け取ることで経営が成り立つわけです、それは航空会社だったり免税店だったり飲食店だったりします。これらの社員はすべて空港会社とは雇用関係のない人たちですから、その人たちの受け取る給料も心配するところではありません。その一方で仁川空港のトイレ掃除などは空港会社が清掃会社に入札に参加させて仕事をさせているわけです。そうしてみると、空港というのは大きな韓国型百貨店と見ることができます。大きな箱をつくりそこにテナントをいれて出店料を受け取るという完全分業制なのです。

そういえば、仁川空港名物のお土産って何があるのかな?

まさかキムチ?   あれは機内持ち込み禁止



イメージ 2










Viewing all 3456 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>