ソウルのあたらしいブランドはアイ.ソウル.ユー選定
[キムチミーナ]ソウルの新しいブランドに'I.SEOUL.U(私とあなたのソウル)'が最終選定された。 ソウル市は28日午後、ソウル広場で開かれた新しいブランドの宣布式でこれを公式発表した。
はじめて聞いた意味がよく把握されていない'I.SEOUL.U(私とあなたのソウル)'という新しいブランドはそれなりに熾烈な審査過程を経た。
既存の'Hi Seoul'を代わりにする際の新しいブランドに'I.SEOUL.U'を選定したのだ。 ソウル市は10万人の市民が事前投票に参加したとして選定手続きの正当性を挙げ、新しいブランドを自慢した。
'I.SEOUL.U'は事前市民投票で4万9189票(18.25%)、市民審査団と専門家の審査団ではそれぞれ682票(14.96%)、9票(25%)を得て、最高点(58.21%)を受けた。
また、他の候補群の'SEOULMATE(私の友達、ソウル)'と'Seouling(ソウルは進行形)'はそれぞれ24.99%、16.81%を記録した。
'I.SEOUL.U'ブランドを考案した大学生イハリン氏は"今この瞬間にも活気に満ちて多様な姿へと発展するソウルを出、君が一緒に作っていこうという意味を盛り込んだ"と話した。 BIを作ったデザイナーチェヒェジン氏は"'I'の隣の赤い点は情熱を、'U'の隣の青い点は、余裕を象徴する"、"ソウルを中心に出てあなたが続くという意味も含まれている"と話した。
同日、専門家の審査団として参加したキムユギョン韓国外大国家ブランドセンター長は総評で、"未来の都市のブランドは'Being'ではなく、'Doing'の概念としてブランディングにならなければならない"と話した。
'I.SEOUL.U'という造語(造語)について専門家の審査団とデザイナーは次のように説明した。
BIを作ったデザイナーチェヒェジンさん
'I'の隣の赤い点は情熱を、'U'の隣の青い点は、余裕を象徴する。 ソウルを中心に出てあなたが続くという意味も含まれている"
'I'の隣の赤い点は情熱を、'U'の隣の青い点は、余裕を象徴する。 ソウルを中心に出てあなたが続くという意味も含まれている"
徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信(ソンシン)女子大学教授
"市民が一緒にして市民が出したアイデアをもとに候補案を作成して市民が直接最終選択をする過程が印象的だった"(10月28日、連合ニュース)
"市民が一緒にして市民が出したアイデアをもとに候補案を作成して市民が直接最終選択をする過程が印象的だった"(10月28日、連合ニュース)
'I.SEOUL.U'を、新しいブランドに選択した市民たち
"デザインがさっぱりして単純ながらも一目に入ってくる。 ソウルを中心に君と君が連結される共存のメッセージを最もよく描いた"
"デザインがさっぱりして単純ながらも一目に入ってくる。 ソウルを中心に君と君が連結される共存のメッセージを最もよく描いた"
専門家の審査団:キムユギョン韓国外大国家ブランドセンター長
"未来の都市のブランドは'Being'ではなく、'Doing'の概念としてブランディングにならなければならない"(10月28日、ニューシース)
"未来の都市のブランドは'Being'ではなく、'Doing'の概念としてブランディングにならなければならない"(10月28日、ニューシース)
専門家と同日の行事に参加した市民たちと違って、新ブランドに対する批判の声が出ている。
文字'SEO UL'の中心にあるアルファベット'O'をハングル子音'ㅇ'(イウン)と表現、ソウルが世界的都市でありながら大韓民国代表する都市であることを示した。 しかし、外国人がこの新しいブランドを見て、このような意味であることを容易に把握するのは難しいという批判も出ている。 (10月29日、朝鮮日報)
ソウル市は2002年に選定した'Hi Seoul'がソウルだけの特色を現せずに、2006年から'Hi Seoul'の下につけた'Soul of Asia'は中国人たちの反感のために中国では使用できなかった、新しいブランドが必要だったと説明した。
宇宙人の言語のように見える新ブランド'I.SEOUL.U'は一言で'コングリッシュ(Konglish = Korean + English)'が横行した顔が赤らむようなスローガンである。
'I.SEOUL.U'でIとUを連結する動詞で'SEOUL'を書いたこと自体が基本文法にもそぐわない非文だ。
ソウル市は'I Amsterdam'(アムステルダム)や'Be Berlin'(ベルリン)もあるではないかと抗弁している。 しかし、アムステルダム'I Am-sterdam'に表現しているのはむしろ絶妙な命名といえる。 'Be Berlin'も非文法的な表現ではない。
ソウル市の'コングリッシュスローガン'とは比較できない。
また、Asia's World City(香港)、I♥NY(ニューヨーク)、Cool Britannia(英国)のようにきれいなスローガンを持った都市も多数であることを見過ごしてはならない。
また、新ブランドは何か分からないので当たり前の結果だったが、'I.SEOUL.U'の意味を説明するため、'君(U)と私(I)がいるソウル(SEOUL)'という説明をつけたスローガンまで共にデザインした。 ブロークンな英語でなったスローガンを説明しようとまた、他の説明をハングルで書かなければならないなら、これは短い語句によつて主張することを簡潔に表現するスローガンの生命をすでに失ったわけだ。
国内の英字新聞のコラムニスト、ボタンは'コングリッシュ'が横行したソウル市の新しいスローガンを見て'恐ろしい'と酷評した。 さらに、SEOULで英文アルファベットOをハングル字母ㅇに表示した。 子供のいたずらでもありますが、事実は、視覚的テロに近い難解な多国的組み合わせに過ぎない。
世界化に見合ったスローガンを英語にだけ求めなければならないという強迫観念が生んだ恥ずかしい自画像だ。 英語表現とするなら、少なくとも言葉が通じなければならない。 ハングルも、英語も、その何もなく正体不明の新造語をどのように堂々とソウルの顔にすることができるのか。
2002年、ソウル市が'Hi Seoul'を発表すると、全国の市・道·郡・区に国籍不明の英語のスローガン狂風が吹いたことがある。 今回も真似をするんじゃないか心配される。 直ちに廃棄することを望む。
(翻訳:みそっち)
これって初めて聞いた気がするんです、あの うどん県みたいなものでしょ?
うどん県なんて世界中で通用しますからね ハイ どこだっけ?