Quantcast
Channel: minaQのつぶやき 네토미나
Viewing all 3456 articles
Browse latest View live

国際クルーズ船の生ゴミお断り 済州島

$
0
0


済州島では国際クルーズ船の生ゴミお断りキタコレ

減少する観光客対策にはクルーズ船誘致がイイのに島内のゴミ処理場がパンク?
生ゴミなら公海に出て投棄すればイイニダというクルーズ船を持たない国の論理


イメージ 1[八月のミーナ]今後、済州訪問する国際クルーズ船で発生する生ゴミの済州(チェジュ)内の搬入が全面禁止される。

済州市は国際クルーズ船で発生する飲食物流廃棄物の公共焼却施設の搬入を9月5日から禁止する、と26日明らかにした。
済州市によると、国際クルーズ船で発生した飲食物流廃棄物は2015年160.97t、2016年現在36.15tが済州市北部広域焼却場で処理された。
 
しかし、北部広域焼却施設の老朽化や搬入ごみの量増加に地域で発生するごみ処理に大きな混乱を強いられている。
実際に1日220tが搬入されるが、このうち130tは、焼却、90tは固形燃料で生産されるなど、全て焼却が難しい状態だ。
済州市は、クルーズ船会社と廃棄物収集運搬業者に飲食物流廃棄物搬入禁止事項を教えて、事業所の廃棄物排出者申告会社に処理計画を変更する申告を9月4日までに履行するように案内する計画だ。

イメージ 2


関税庁済州税関には廃棄物下船許可をする時、生ゴミは品目から除外するよう要請することにした。


(翻訳:みそっち)



まぁ海ですからゴミは捨ててもイイんですが、陸揚げできるときはそのように処理するわけですよ。それを許可しないというんですね。するとどうなるのかというと、これねニホンか中国で処分しろってことですよ

まぁほら、韓国といえば海外航路の定期旅客船を運用したことなんかありませんしクルーズ船を持つ船会社もありません。つまり他所からやってくる船だけをアテにしてるんです。しかもそんな済州島ですが、大型クルーズ船の接舷できるのは新しくできた済州島新港だけでしょ、それがまた不便なところにあってしかも島内には短い寄港時間で見て回るようなところがないのです。それでも観光客誘致では100万人以上をカウントしているというんですから観光庁としては『来年のクルーズ客は150万人』なんてことを平気で言ってるんですね。

イメージ 3

ええ、クルーズ船はそれ自体が宿泊施設ですから済州島に不足している宿泊施設の心配をしなくていいし、クルーズ船は3食付きですから食べ物を提供する心配も無いんですね。 しかも船の中は免税店完備ですから買い物も船の中で済ませることができるということで、船酔い客が陸の風に当たるために寄港するだけなんですよ。 そういうのを観光集客数にカウントしてるんですからホクホクですね。

それで済州島の観光収支はどうなっているのかというと、国内旅行者が91%ということで9割が韓国人なんです。島全体が観光地ってほどじゃないんですが宿泊施設の部屋数では60%以上が内国人向けの仕様になっているそうです。 これつまり韓国式ってこと。それでも約4割も外国人が泊まれるようになってるっていうのも驚きでしょ

ええ、クルーズ船がたくさんやってきても済州島に落ちるお金は無いんです。だからゴミ処理も拒否ってことでしょうね。  
そして船会社が外国にあるということは、もうお分かりですね。『じゃぁ見所のない済州島の滞在時間を減らそうかね』ということになりそうですね。 それでも船の数だけ観光客が来たことにするだけでしょうから見た目は変わらないという韓国の外見至上主義にはじわじわと効き目が出てきそうですよ






イメージ 4






直撃、電気料の爆弾 至近弾まで

$
0
0


やべえょ 電気料の爆弾'現実化…"来月がもっと心配"

その電気代、月末には請求書がいよいよやってくる
累進制料金体系の改正はちょっとあとになりそう、つまりそれって、払えってことに



イメージ 1[暮らしのミーナ]ソウル城東区に住む主婦Aさんは最近、電気料金の告知書を受けてみてびっくりした。 電気料金が44万2600ウォンが出たためだ。 昨年7月には542kWを使用して16万ウォン程度の料金が出たが、今年は875kWを使用して6段階の料金を適用を受け、料金が3倍近くも多く出た。

Aさんは"暑い天気のせいにスタンド型エアコンと壁掛け型エアコン二台をたくさんつけはしたが、この程度で料金がたくさん出るとは思わなかった"、"天気がもっと暑かった8月の料金がもっと心配"と話した。


7月分の電気料金の告知書が家庭に配達され始めてから、電気料金の爆弾が現実化されている。 24日、SNSとオンラインコミュニティでは'電気料金の爆弾'を迎えたとして告知書を認証する書き込みが続いている。 ソウル江南(カンナム)のある主婦は先月の電気料金が31万190ウォンで普段より3倍とし、請求書を掲示した。

8月初頭から本格的な猛暑が始まった点を考慮すれば、8月分の電気料金告知は7月よりさらに多くの電気料金を請求される可能性が高い。 電気使用量が多くなるほど、適用される電気料金単価がさらに高まるからだ。 累進制1段階区間から6段階区間の電気料金単価の差は11.7倍に達する。

月に342kWhの電気を使用する'都市4人家庭'で定格消費容量1.84kW、エアコンを3時間30分だけ使用し、電気料金は14万5000ウォンになる。これを 1日8時間ずつ使用したのなら電気料金は32万ウォンまで急騰する。


イメージ 2

使用電力量に応じて6段階に料金体系が行われているが、ステップ1より6段階の使用料金が11.7倍高くなる累進制となっている。
使用した電力量の料金だけでなく、基本料金にも累進制が適用され、ステップ1基 ​​本料金が410ウォンだが、6段階では、1万2,940ウォンで31.6倍です。


料金体系が変わると低消費家庭の料金が上がるしかない

政府とセヌリ党は、現在専従チーム(TF)を立ち上げ、電気料金体系を改編作業に着手した。 現行の6段階の累進制区間を3段階に緩和し、各区間別料金単価の差も11.7倍から2~3倍のレベルに下げる案を検討中だ。

しかし、電気料金の原価補償率を下げないまま、累進制区間を緩和することは、電気低消費家庭の料金を引き上げる結果を招き、苦心が深い。
韓電が住宅用電気で利潤を残さずに産業用など他の電力販売で補充すると決定されない限り、累進制区間を緩和すれば、電気を少なく使う家庭の料金が上がるしかない。
現在95%水準の原価補償率をさらに引き下げるのは持続できないというのが政府の立場だ。
これによって、現在、電圧別料金制と需要・供給を反映する啓示別料金制を適切に混合する案などあらゆる可能性を念頭に置いて原点から再検討中だ。
政府は年末までに累進制区間を緩和した後、中長期的課題で電気料金体系全般を見直す計画だ。 ただ、累進制区間を縮小しても、過去の使用分は、遡及しない方針だ。
つまり、政府はすでに7~9月3ヵ月間、政府が現行の累進制6段階の幅を50kWhずつそれぞれ広げて一段階の下、料金を出すように累進税を緩和し、新たな累進制の緩和制度は来年以降から適用されるものと見られる。


(翻訳:みそっち)




生活ランクが累進制?
ソウルでは5.5㎡生活の人と高層アパート56㎡バストイレ各2個付きに住んでいるひとが混在しています。料金体系が累進制というよりも生活のランクが累進制なんですね。
普通の家庭っていうのがその中間にありそうなんですが、そのへんがお仕事が無くなったりパパが無職になったりして大変なんですよ。 それでも電気代を払えるうちはイイんですけどね。夜逃げのようなことになると電気水道代などは次の使用者が払う事になっているようなのです。 
お買い得なのもある競売物件では管理費滞納のほかに電気ガス水道料金未納というのがあったりします。”住みたいのなら電気代を払え、水道代を払わないと元栓開けないぞ”というわけです。


そんな電気料金爆弾ですが、あっちの掲示板では、”夏は冷房、冬なら練炭暖房”、”窓ガラスに貼る断熱効果”、”電気の無かった時代はどうしていたのだろう”、”夏は南半球でバカンス(ウソ)”なんていうのがあったりしていました。



イメージ 3

朝からなんか暑い





アーチェリー競技場の隣にゴルフ練習場

$
0
0


仁川桂陽のアーチェリー競技場、すぐ隣にゴルフ練習場

あの仁川アジア大会では選手に弁当が届かなかった韓国アーチェリー競技の聖地
収益を上げるためには事業に賃貸もやむおえない それでゴルフ練習場に?


イメージ 1[歌うミーナ]仁川では、市が桂陽アーチェリー競技場周辺の敷地をゴルフ練習場に賃貸しようとしてアーチェリー団体が強く反発している。

今月初め、個人事業者がアーチェリー場の隣の臨時駐車場の敷地(1万7千185平方メートル)にゴルフ練習場を建設する内容の建築許可を申請した。この事業者は、仁川(インチョン)市の所有のこの土地に対して、施設管理公団から土地の使用承諾を受けた状態である。

今月末までに桂陽区が建築許可を与えると、公団と正式賃貸契約を結ぶことになる。
事業が推進されると、仁川(インチョン)アーチェリー協会は直ちに反発した。
協会は、仁川(インチョン)市施設管理公団に"競技場のすぐ隣にゴルフ練習場を建てると、打球音のために練習試合をできない"という公文書を送った。
協会は、国内外のアーチェリー試合を行える唯一の競技場の隣にゴルフ練習場が入ると、今後、大会を誘致するのは難しいと主張するが、公団は練習場が入っても、アーチェリー試合を行うのに問題がないという立場だ。


(翻訳:みそっち)



これはね、しょうがないですよ、アーチェリーには後援企業が無いんです、そして相対的にも競技の協会の地位は低いのです。ゴルフと一緒ですよ。観客やテレビが大喜びしてもお金になるわけじゃないのです。 お金にならなきゃ動かないというのが韓国企業の倫理ですからね。


こんなことがありましたよね

仁川大会アーチェリー中継席テント、急な雨で崩壊


イメージ 6

▲がらんどうの観客席で会場整理のボランティアがテントに溜まった雨水を見ている

イメージ 5

▲仁川桂陽アシアード競技場で開かれたアーチェリーリカーブ女子個人戦ベスト8試合中に豪雨が降り注ぎ観客がびっくり仰天して退場する事態が起きた。


アーチェリー競技場決勝射台は、今回の大会を控えて作ったが、予選射台とは異なり、観客が雨を余儀なくされている。観客は悲鳴を上げて競技場を出る時にも試合は続行された。
降り注ぐ豪雨に取材陣も被害を受けた。プレス席の上部に設けられた幕に雨水が急速に溜まりながら、今にも崩れそうな深い水たまりが作られた。
ほとんどの記者と取材陣は、席を避けたが試合を生放送で中継していたKBS側は撤退をすることができなかった。

組織委側即興的に長い棒にはさみを付けて斜陽幕を打つことを決定し、数回の試行の末、穴を開けて水を抜き取った。しかし、多くの水が一度に殺到しながら放送中継席クの簡易テントが崩壊した。



◇ ◇ ◇



仁川アジア大会のために施設は作ったけど利用者が全然


イメージ 2[夏休みのミーナ]仁川市はアジア大会競技場活用計画を立てて収入を得るための方策を打ち出している。しかし、収益で、運営費を満たすことは力不足だ。 結局、税金で運営するしかないという結論が出ている。
 

イメージ 3

▲最大で8万人収容だとか、サッカーもできる会場なのにアジア大会のあとは使い道が無くなったメインスタジアム


新設競技場の活用策は市が昨年4月に出した'公共体育施設の活性化推進の総合実行計画'に盛り込まれている。 
メインスタジアムの見通しはせめても明るい。 メインスタジアムに映画館、多目的コンベンションホール、大型ビュッフェレストランなど5つの施設が入ってくる。 今年の基準管理費を含めた支出が37億7527万ウォンだが、賃貸収入は毎年45億4000万ウォンと予想される。 メインスタジアム周辺に遊園施設、ウォーターパーク、宿泊施設が含まれた観光団地を造成する案も推進中だ。
※メインスタジアムは陸上競技フェールドとしての機能を完全に失う、この競技場をつくるのにかかった費用は4900億ウォン すべて借金だ。


残りの競技場はまだ程遠い。 可視化された事業がないからだ。 運営費水準の収益を得るまでは相当な時間が必要と見られる。
桂陽競技場はスポーツ教育中心の”スポーツ-エデュテインメントパーク”に開発する案が話し合われている。 競技場周辺の土地にゴルフ練習場、ボウリングや水泳センター、飲食店、修練施設を建設する計画だ。 公演場などの文化公園を建設する'カルチャーパーク(松鶴競技場)'、サバイバルゲームセンターを誘致する'体験射撃場(玉蓮射撃場)'なども活性化策として提示されている。

イウンボク施設管理公団理事長は"競技場内の残る地を最大限活用して収益を出すつもり"とし、"競技場を住民と共にする市民密着型空間に作りたい"と話した。


◇ ◇ ◇


というようなわけでしてね、仁川アジア大会の借金は今後30年くらいつづくわけなんですが、オリンピックで金メダル連発のアーチェリー競技って韓国じゃ国際大会ができるようなところがほかに無いんですよ。そりゃ原っぱでもどこでもできるんでしょうけど観客が集まれるところがほかにはどこにもないんです。
いえいえこういう競技を現場まで行って見ようなんてひとは滅多にいませんから韓国サイドとしてはそれでいいんだと思いますよ。
でもね国際大会を誘致するともなると選手を国別に収容しなきゃなりません、競技委員なんかにもイイ席をつくっておかないとダメですよね、そーいうところまで知恵が回らないんです。
そして収益を上げるためにとなりの駐車場をゴルフ練習場に貸しちゃうのだそうです。

いいじゃないですか ゴルフのほうだって金メダルだったんですから ふふっ



えっ 人工芝のグラウンドにモデルハウスを建てたら? いえいえ韓国にはそういう文化はありませんから



イメージ 4



韓国バドミントン・公式スポンサー契約で空中分解

$
0
0


バドミントン国家代表、用品の不便な真実

ユニフォーム・ラケットなど、一括使用条件の後援金…国際大会経費などとして使用
ニホンは選手競技力などから各選手の契約来年2月、新しい契約…帰趨注目


イメージ 1[卓球ミーナ]リオデジャネイロ五輪で史上初めて日本バドミントン金メダルの主人公になった松友美佐紀は米国会社ウィルソンのラケットを使っている。 日本バドミントン協会の公式スポンサーは日本ヨネックスだが、ラケットと運動靴については、協会が選手たちの個別契約を認めているからだ。

日本代表チームの朴ジュボン監督は"選手たちの競技力に決定的な影響を及ぼしかねない用品は個別選択をできるようにした。 選手たちは、用品契約で収入も上げることができる"と話した。

松友美佐紀がもし韓国代表チームの選手だったなら、このような選択はできない。

大韓バドミントン協会は衣類、ラケット、靴など、すべての用品を特定業者の製品だけを使うように契約しているためだ。 大韓バドミントン協会は1980年代序盤からずっとヨネックスとスポンサー契約を交わしてきたが、8年前から台湾メーカービクターとスポンサー契約をした。 用品契約を通じて大韓バドミントン協会は100億ウォン以上の積立金を積んで財政自立度を高めた。 

しかし、代表チームの一部の選手の間では製品の選択の自由を封鎖したことに対する不満が常に存在した。 製品ごとに特性や性能が異なるため、選手たちは各自自分の特徴によって、希望する製品が違う。 ある指導者は"望む製品を使うことができず、心理的な萎縮を訴える場合もある"と話した。 


イ・ヨンデをはじめとする代表チームの看板スターたちがリオ五輪を最後に代表引退の意向を明らかにした理由と用品使用問題が無関係でないという指摘も出ている。 イ・ヨンデがとっくに個別契約をしていたなら、大ヒットを決めたかもしれない。
用品一切を台湾ブランドではなく、ヨネックスと契約した台湾は今後一部用品について、選手たちの個別契約を容認するだろうという。
中国代表チームは自国ブランドリニンの後援を受けているが、看板スターの林丹にはブランドが露出されないことを条件に別途契約を許可している。 

 
大韓バドミントン協会は、来年2月に新たな用品契約を控えているため、帰趨が注目される。 これに対し、大韓バドミントン協会の関係者は"用品一括契約を通じて造成された収入は劣悪な環境のジュニアおよび国家代表常備軍育成と国際大会出場経費などに使われている。
特定選手を向けて用品契約を釈放した場合スポンサー金額が60∼70%まで減ることになる。 困難な国内の現実を考慮した時(用品契約を解除するのは)容易ではない"と話した。


(翻訳:みそっち)



そうですね、スポンサーがお金を出してくれるのでスポーツが成り立っているのでしょうね。 もちろん入ってくるお金は協会幹部の飲食代などに使われているわけですがそこはそれまた別のハナシということで ええ


◇ ◇ ◇


リオオリンピックはもう終わっちゃいましたが、注目の男子クレー射撃トラップ競技ではクロアチアの選手が金メダルでした。 使っている銃はベレッタ682ですね

イメージ 2

それでは、ベレッタと並んでオリンピック選手に使われているペラッチの銃はどうだったでしょうか。

イメージ 3

ふぅ~~ん これはペラッチのMX-2000かな、2000ってシドニーオリンピックの年ですね、それを記念して発売されたモデルですよ。ええいまでも現行商品です(ホントカ)

イメージ 4

オリンピック代表だった麻生閣下はレミントンのM1100でしたね(まだ売ってる)
※東京オリンピック1964年で使われた所沢射撃場は現在の関越所沢インターの西側にありました。


いえいえこれはしょうがないですよベレッタの競技銃だってオリンピックの常連になってから30年くらいなのです。麻生閣下はそれ以前のひとですから(ホントカ)



イメージ 5







緊急時にドルを交換し合う通貨交換協定

$
0
0




日韓通貨協定で財務相「話出れば検討」

麻生太郎財務相は24日の閣議後の記者会見で、緊急時にドルを交換し合う通貨交換協定を韓国との間で復活するかについて「向こうから話が出れば検討する」との考えを示した。通貨交換協定は外貨不足に陥った場合、自国通貨と引き換えに締結相手国が持つ米ドルを融通してもらえる仕組み。日韓両政府は2001年に通貨スワップ協定を締結したが、24年に当時の李明博大統領が竹島(島根県隠岐の島町)に上陸するなど日韓関係が冷え込んだ影響を受けて規模が縮小。協定期限を迎えた15年2月、韓国側から延長要請がなかったため終了した。
  15年5月に東京で開催された日韓財務対話の際に協定復活が取り沙汰されたが、議論されなかった。今月27日に韓国・ソウルで開く財務対話では議論される可能性がある。



韓日通貨スワップ問題の論議再開することに…、

柳一鎬(ユ・イルホ)、"韓国側が提案"
"両国間経済協力の象徴性、考慮…、対外健全性は問題ない"
対北朝鮮制裁履行の協力・保護貿易対応でも協力強化することに

日韓が二国間通貨スワップ問題を再開することで合意した。
柳一鎬(ユ・イルホ)副首相兼企画財政部長官と麻生太郎副首相兼財務相は27日、政府ソウル庁舎で、韓日財務長官会議を開き、昨年2月を最後に中断された両者間通貨スワップ契約を再び締結することにすることで合意した。
柳副首相は"韓國が通貨スワップを巡る議論を提案し、日本が同意した"、"今になって論議を始めるようになっており、実際の通貨スワップの再開までは数ヵ月かかる"と話した。

通貨スワップの規模と契約期間などはのちほど論議を通じて決定される。 まだ議論の日程は決まっていない状態だ。
通貨スワップは、通貨危機など非常時に相手国に自国通貨を預けて相手国の通貨やドルを受けることができるようにする契約である。

 
韓國と日本は2001年7月20億ドル規模で両者間通貨スワップを開始して2011年10月には700億ドルまで規模を拡大してきた。
韓國としてはかつての通貨危機と似た状況が再びくる可能性に備えて日本としては円の国際的地位を向上することができ、相互の利益だったからだ。
しかし、2012年8月、李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島訪問問題を契機に韓日関係が悪化、同年10月に満期が到来した570億ドル規模のスワップが延長されなかった。 翌年の2013年7月にも満期を迎えた30億ドルがそのまま中断された。
以降、韓日間の外交関係が硬直し、最後に残った100億ドル規模スワップまで、昨年の2月23日に満期を最後に延長されず、14年間続いていた通貨スワップが終了された。
今回の会議を控え、韓日通貨スワップの再開が議題に乗るかどうかをめぐって関心を集めたが、政府は二日前までも"会議の議題に通貨スワップが含まれていない"、線を引いた。
しかし、同日の会議の後、柳副首相は韓日通貨スワップを巡る議論を再開することにしたと'びっくり'発表した。
電撃的な立場の転換についての実務者らも前日まで知らなかったというくらいだった。

柳副首相は"経常収支の黒字、外国為替保有高など対外健全性問題は準備された状況"だとしながらも、"通貨スワップというのが不確実性を減らすために可能な限り通貨スワップを多く締結するというのが政府の立場"と話した。
さらに、"両国間の経済協力の象徴的意味を考慮し、今日、私達が提案した"と付け加えた。
一方、昨年に続き2年連続で開かれた今回の会議で韓日財務長官は、通貨スワップの再開論議のほかにも、両国のマクロ経済状況がしっかりしているが、世界経済の回復が期待に及ばない状況で、英国のブレクシートの決定などによる金融市場の不確実性が高まったと診断し、これに対応して政策協力をさらに緊密にしていくことで合意した。
特に、労働市場の柔軟化と高齢化対応など両国の共通関心事については政策の経験を共有して対話チャンネルを活性化することにした。
さらに両国長官は、東アジア金融危機を防ぐために両国が主導的な役割を果たすこととアジアインフラ投資事業の共同参加を増やし、多国間開発銀行で協力することにした。また、域内包括的経済パートナー協定(RCEP)や韓中日自由貿易協定(FTA)交渉を進展させるために、継続して協力するなど、保護貿易主義を打破するために力を合わせることにした。
さらに両国長官は来月、中国杭州で開かれる主要20ヵ国(G20)首脳会議の成功的な開催のため、主要問題に緊密に協力することにした。


イメージ 1




去年の2月に延長がなくなったわけですよ そのときのあちらのおはなし

政治的・外交的立場を考慮した結果なのか。
▲政治的要因は考慮されていない。 企財部は、経済金融関連された状況だけを見て、相手国と協議した。 通貨スワップが長所と短所があることは明らかだ。 日本と多様なチャンネルを通じて、今回に予定通り終了させるのがいいと協議した。

通貨スワップの短所はどのようなものがあるのか。
▲私たちがスワップをとても積極的に推進すれば、市場は、流動性危機にあると受け入れる余地もある。 私たちが積極的に要求した時、相手国がどう出るかもしれない。

長所もあるからしなければならないのではないか。
▲通貨スワップと関連しては両側面が考慮されことができる。 相手がいるために悪い側面、良い面全部考慮して協議する。 両国の経済的な復元力が十分あるために終了してもいいと思った。 両国の経済環境が悪くなく我が国のファンダメンタルも大丈夫だ。 外貨保有高も十分で、経常収支も昨年900億ドル近く発生した。 日本以外の国と締結されたものもある。

日本との通貨スワップが必要ないという意味か。
▲協議を通じてそう結論を下した。

協議はしたのか。
▲引き続き進めてきた。

韓日財務長官会議関連した日程は。
▲韓日財務長官会議は2012年11月に、果川(クァチョン)からしたしその後様々な要因によってしなかったのに昨年10月にワシントンで財務長官との面談があった。 その面談で、今後の韓日財務長官会議をしようという大きな枠組みの議論があった。

最近G20財務長官会議で'スワップ仲裁'という言葉が出ていたが…。
▲g20が開発途上国と先進国をつなげることができるポイント探そうという意味だ。

日本以外の国と通貨スワップを締結する計画は。
▲まだ具体的に進行しているものはない。 一部マスコミの報道のように、英国、カナダなどと推進するのは公式的にない。

交渉過程で、日本の立場や態度はどうだったか。
▲日本も私たちと同じ立場だった。 相手がどのような話をしたのか私たちが詳しく言うのは失礼である。

経済状況の急変時に日本と再び話すことができる余地があるのか。
▲5月23日に韓日財務長官会議を行う。 様々な議論があるしかないが、具体的な内容の協議されていない。 個人的な考えでは今回に満了したことについて、5月にまた議論することは容易ではないようだが、必ず排除することはなさそうだ。

韓日通貨スワップはいつから行われたのか。
▲2001年20億ドルで始まった。 2011年に700億ドルと最も多かった。 今回に完了された。

これまで韓日通貨スワップの実際の実績がどれほどか。
▲なかった。





これね、貸す時が来たら貸すってハナシ、きちんと返してもらいます

まぁ これが実行されるとなるとそれはもう韓国の無条件降伏ですからほぼ10年毎に手を挙げている韓国が”またか”って程度でしょうね

これから話し合いをするということを合意しただけですから まだどうなるかわかりませんよ。特に今回は韓国側がハナシを持ち出してきたってことですから麻生閣下の”あっち側からの提案があれば”ってあたりに韓国が折れたと見るべきでしょうね



イメージ 2




韓国マラソン選手はパック飯を恵んでもらって

$
0
0

リオマラソンの言い訳④

選手管理めちゃくちゃ…、パック飯食べたり、湿布薬つけて走った

リオの最下位競争'韓国のマラソン成績は予見された惨事
日本転地訓練時すでに、負傷したが、選手2人のうち1人、体の調子も知らない


イメージ 1[陸上ミーナ]リオ五輪に出場した韓國の男子マラソン選手たちがずさんな管理で日本での転地訓練の時からすでに正常コンディションではなかったという証言が続々と出ている。 日本出身コメディアンと'最下位競争'を繰り広げ、惨憺たる成績を出した選手たちも問題だが、大韓陸上競技連盟の代表チーム管理も常識以下だったという内容だ。

代表チームはこの7月から4週間、日本北海道の千歳でトレーニングを行った後、競技の10日前にリオに入った。 ある関係者は"日本での転地訓練過程をそばで見た陸上のこの'選手たちのコンディションが普段の60%もなかった'として驚いた"、"その時、すでにまともに走ること難しいと言われていた"と伝えた。

イメージ 3
イメージ 2


男子代表チームのソン・ミョンジュン(22・三星電子)とシム・ジョンソプ(25・韓国電力)は、日本、訓練期間中にすでにハムストリングとかかとを負傷した。 シム・ジョンソプは記者との通話で"以前に怪我をした右かかとが再び痛かったが湿布薬を貼った。 自分のお金を出してマッサージだけ何度かしてもらった"、"リオに移る前に症状が悪化した"とした。
シム・ジョンソプの怪我についてファン・ギュフン男子代表チーム監督(三星電子監督兼陸上連盟副会長)は把握もできていない、リオに到着した後、聞いたという。 数十人もなくわずか2人の選手の一人の状態を監督も知らずにいたという話だ。


ADカードは選手の分だけ?
さらに、連盟がADカード(選手村の出入カード)を確保することができず、選手二人だけで選手村に先に入って食べ物もろくにたべられず、5日間、訓練をしたことが分かった。
特にシム・ジョンソプは、選手村の食べ物のために、下痢の症状まで経験した。 エリートマラソンは最終段階で精密な食餌療法でコンディションを調節するのが常識であるが、、食餌療法はおろか、お腹をこわしたわけだ。
シム・ジョンソプは、"パック飯(包装ご飯)と韓国のり、ツナ缶を他の選手たちから求めて食べながら、後には外部にお願いして渡してもらったのを分けて食べた"、"初出場なので、どうすればいいか分からなかった"とした。
※韓国人選手に韓国めしを食べさせるコリアハウスっていうのを大会前から準備していたのに最終日のマラソンのころには韓国選手はこの二人だけが競技に残っていたらしい

国家代表出身のある関係者は"大会を控えて食べ物のために、下痢に悩まされたら、終わったも同然"だとし、"アマチュアもフルコースを準備するなら、こんな風にはしない"とした。
ある元陸上コーチ1人は"4年に一度行われるオリンピックを控えて、基本的に選手自ら自己管理をしなければならない"、"競技序盤から無理がかかってきたら、それだけ準備が不足したという意味だ。 代表としての資質が疑わしい部分"とした。 同時に"全て選手だけに任せて知らん振りをするなら監督と連盟はなぜ必要なのか"は非難が出ている。

陸上連盟は26日に執行部役員会議を招集し、五輪を評価し、対策を講じる計画だ。 陸上連盟の関係者は"試合結果に対して国民に何とも申し上げる言葉がない"、"改善対策づくりをする"と話した。


(翻訳:みそっち)



競技の10日前にリオ入りして選手村で食べ物に不自由したというんですが、韓国は選手村のそばにコリアハウスというのを用意して韓国めしを準備していたんですよ。
つまり食べるところなんか自前で用意してホルホルしていたのに、なぜか韓国のマラソン選手ふたりは選手村でパック飯とツナ缶に韓国のりという食べ合わせを恵んでもらって体調をくずしていたんですね。

マラソンはオリンピック最終日でしたからね、韓国人選手のための食堂は祝賀会場になっていたんですね。 



リオオリンピック コリアハウスでは激励会までやって

李煕範(イ・ヒボム)2018平昌冬季オリンピック大会冬季パラリンピック大会組織委員長がブラジルリオの現地で17日間の熱戦を展開した国家代表選手団を激励した。
イ委員長は20日(現地時間)、リオ・コリアハウスで開かれた'韓國選手団の夜'招待イベントに出席し、ゴルフとレスリング、カヌー、近代5種など監督、選手たちといちいち手を握ってこれまで流した汗と努力にお祝いと激励のあいさつを伝えた。

イメージ 4

▲李煕範(イ・ヒボム)平昌(ピョンチャン)冬季五輪組織委員長は20日(現地時間)夕方、ブラジル・リオデジャネイロのコリアハウスで開かれた'韓國選手団の夜'招聘行事に出席し、国家代表監督、選手たちを激励した。


特に116年ぶりに復活した五輪の女子ゴルフ大会で金メダルを獲得した朴仁妃選手に"この大会の間最高の競技力を見せてくれて見ている間、楽しかった。 手首の負傷という悪材料を振るってその練習を通じて国民に金メダルをプレゼントした点で、真のチャンピオン"と話した後、平昌冬季五輪にも多くの関心を持ってくれることを求めた。
イ委員長は判定論争の中、負傷闘魂で銅メダルを首にかけた男子レスリング、キム・ヒョンウ選手には"厳しい状況の中でも最後まであきらめない姿が印象深かった。 大会のときに見せてくれた闘魂を次のオリンピックでも見せてもらいたい"と激励した。
  

イメージ 5

▲マラソン選手ふたりがこの場に招待されていたかどうかわからない
※首から下げているのはメダルではなくADカード











ええぇ~ 韓国のコレラ防疫ってなんか変?

$
0
0


今年のコレラの勃発、大半が後進国…防疫網に異常はないか

やっぱり韓国は後進国、韓国では防疫車で万全のコレラ対策実施中
コレラでしょ コレラですよね、 害虫退治してどうするの?


イメージ 3[健康ミーナ]国内で15年ぶりにコレラ患者が出てから二日ぶりに二番目の患者が発生した。 これらの患者全て慶尚南道巨済で刺身を食べたことが明らかになり、防疫に穴ができたという指摘が出ている。 

疾病管理本部(KCDC)は25日〜巨済(コジェ)に住むA(73・女)氏がコレラにかかったことが確認されたと明らかにした。 A氏は今年13日、知人たちが巨済(コジェ)付近の海域でとったサワラを冷凍しておいて翌日溶かして生で食べた。 以降、下痢症状が現れ、入院し、今月24日に退院した。
先立って、光州(クァンジュ)に住むB(59)氏が今月7∼8日に統営(トンヨン)と巨済(コジェ)で刺身を食べて、その翌日から下痢症状をみせて確認結果、コレラ患者と判明されたりもした。

イメージ 2

▲慶南巨済市保健所職員が去る25日ウォーターフロント周辺に防疫活動をしている


防疫当局は初のコレラ患者が発生すると、統営(トンヨン)と巨濟(コジェ)地域の医療機関に下痢患者を対象にコレラ検査を実施するようにした結果A氏のコレラ感染事実を確認した。
疾病管理本部は彼らから検出されたコレラ菌の遺伝子型を分析している。 もし遺伝子型が同じなら、集団発病に重さが集まっている。 しかし、当局は遺伝子型が異なると想定している。 これらの患者の間に'巨済島で刺身を食べた'いう点を除けば、関連性がないからだ。
このため、防疫当局は、感染経路を探しに苦労をしている。 まず、これらの患者は、移動経路に重なる部分がなく、摂取した会議の流通過程も違う。 最初の患者は刺身屋で食事をしたが、次の患者は、知人が海で取った刺身を食べた。 特に二番目の患者は24時間、冷凍された刺身を食べたために、魚介類ではなく水など他の原因があり得る。 コレラ菌は低温に弱く、冷凍したら死ぬ傾向がある。


イメージ 1

▲コレラ患者が発生した25日午後、慶尚南道巨済市市保健所の職員らが海岸の周辺に対して防疫活動をしている


保健当局は同日、5チームで構成されたコレラ対策チームを運営し始めた。 最近、学校給食を食べ、集団で下痢が発生したこととコレラの関連性は低いと見ている。
コレラは日常生活で、対人接触に飛び火する可能性はほとんどない。 国内での死亡率も非常に低く、過度に怖がる必要はないというのが専門家たちの意見だ。
しかし、問題は世界的に記録的な猛暑を経験しているのに、国内ではコレラが発病したという点だ。 米国ボストン小児病院、研究陣などは全世界での感染病情報を集め、リアルタイムで発病状況を示す'ヘルスマップ'を運営している。

これによると、8月に入ってコレラが発生した国はアフリカと西アジアに集中している。 中国で、今月初め、発病事例があるが、当該患者は先月末、パキスタンを訪問したことがあり、海外の流入可能性が大きい。 日本と米国も、猛暑に悩まされているが、コレラが発生しなかった。 防疫当局が責任を避けられなかった理由だ。
コレラが広がる経路は大きく汚染された海水や魚介類、汚染された上下水道、糞便など三つだ。



イメージ 4

▲巨済保健所防疫車両が25日・長木面ノンソの海水浴場付近で防疫をしている。

食品医薬品安全処は毎年5∼10月に'夏場の水産物先制的安全管理の強化計画'によって、各自治体で生産・流通・販売される魚介類を検査する。 これに追加的に今年の夏、早過ぎる猛暑が訪れると、6月20日から全国56つの主要な港に食中毒検査車両を循環・配備して特別検査を行った。
しかし、猛暑がピークに達した今月6日以降は特別検査を行わなかったため、流動的な対処が不足していたものとみられる。 食薬処の関係者は"今までの検査でコレラ菌は検出されなかった"、"海産物よりは地下水など水と関連されたものとみられる"と伝えた。
地下水管理にも弱点が見える。 関連法によると、50人以上の集団給食所と製造会社(食品工場など)は地下水殺菌消毒装置の設置が義務化されているが、一般食堂はこのような義務がない。 また、食薬処の地下水検査項目にはノロウイルスや病原性大腸菌はあるが、コレラ菌の項目はない。


(翻訳:みそっち)



というわけでしてね、コレラの防疫に韓国自慢の防疫車(おならカー)の登場ですよ

本文中にもありますがコレラは、”汚染された海水や魚介類、汚染された上下水道、糞便など”を媒介して感染するんですよね。そこで韓国では防疫車なんですよ。

あの煙を発生させて消毒薬を撒いてるつもりなんでしょうね。たしか去年のMERSの流行のときにもやってました。効果があったのかよくわかりませんが、実際に作業をしていたひとのハナシによれば、”本来、小昆虫(ハエや蚊)などの駆除のために行う消毒活動を範囲を拡げて実施している” ということなんですが、”殺虫剤成分でどれだけ効果があるか疑問だ”ということでした。

コレラって害虫は関係ないよね



◇ ◇ ◇




あの消毒車の写真は衝撃的ですが、韓国ではあの白いけむりが無いと市民が納得しないのです、消毒薬、あるいは殺菌剤というものは最近では無色で透明になっています、ところがそれでは”効果が薄い”ということでわざわざ白いけむりを出しています

時には市民が白いけむりでやり直しをさせる場合もあります、とにかく白い煙は万能なのです 
※病院の中をまるごと消毒しないのか、という意見では”噴霧棒”を全国から集めようという動きまでありました。(噴霧棒って云うんだよ)



そのときのメールス関連の光景やら

イメージ 7

12日に行われた公務員採用試験で保健所のひとがマスクを配っている

イメージ 8

信号待ちをしているクルマのひとに消毒液を吹きかけている(もちろん強制です)

イメージ 12

そんなところにウイルスはいないと思うけどいつもの殺虫剤気分で噴霧中


メールスの感染拡大でソウルでは町中で消毒殺菌がはじまった、ところが従来の殺虫剤成分入り噴霧剤を撒く自治体も多く、効果は疑問視されている

イメージ 1

この写真は紛れもなくメールスウイルス除菌のための消毒作業の写真である
しかしいつもの調子で、不衛生な下町雑居地区から薬剤散布が進められた。


イメージ 6

殺虫剤がウイルスに効くのかと言えばそれは疑問だが、全国的規模で進められたこの消毒運動がなんと”高い市民意識と市民の協力の成果である”と記事になったりした。
(Wiki:噴霧棒とよばれる消毒ツールのひとつ)


イメージ 2

学校が相次いで休校となった今月初めには学校内の全校消毒作業がはじめられた
なんとこれが韓国の行政による全国統一行動的メールス対策である。


イメージ 5

メールスの感染拡大で一斉学校休校中の学校校庭消毒作業のようす

イメージ 7

地下鉄でも白い消毒液が散布された、小型内燃機で不完全燃焼させ排気ガスと一緒に薬剤を散布する方式だ、しかもこれはやり直し後の撮影となっている


イメージ 11

市内の劇場でも消毒がすすめられた、このように目に見える白い薬剤噴霧だけが消毒作業員にも安心感を与え、市民生活を平穏なものにしてくれるようだ


イメージ 12

この石油系殺虫剤散布はその特有の匂いが”殺菌完了”とイコールであることを韓国人の多くが認識している

イメージ 13

無色の消毒薬散布のあと、村のお年寄りは”こんなんじゃダメだ、もっといつものにしろ”と怒り出して、あたりは騒然とした空気に包まれたとか、それほど白いけむりには魔法のマジックが存在するらしい


イメージ 2

地下鉄内の殺菌消毒ははじめこのように吊革手すりなどを手作業で拭くことからはじめられた、しかし市民からの強い反発もあって、翌日には従来型薬剤煙幕噴霧が実施された


イメージ 4

薬剤散布員の服装もまちまちだが、清掃要員がそのまま後ろに立っている、当然カメラマンは普段着で撮影しているはずだ。




イメージ 3

すごいよね韓国って




毎年警察署の駐車場で行われていること

$
0
0



平昌警察署の駐車場で15年目行われていること

こうしなきゃ朝鮮時代に逆戻り 大掛かりな奴らなら一晩に根こそぎなことも


イメージ 1[朝からミーナ]平昌警察署(署長、パク・ドンヒョン)は警察署の駐車場を農産物乾燥場として毎年開放して、農民たちから大きな反響を得ている。


200台の車が駐車することができる1千650㎡規模の警察署の駐車場広場が地域住民の農産物乾燥場で活用されたのは2001年からだ。

イメージ 7

すでに15年目の乾燥場を運営している警察署は、秋の収穫時期になると、地元の農家が耕うん機やトラックに唐辛子、稲などを載せて入ってくるのが自然な風景となった。


イメージ 3


農民たちが我が子のように手入れした農産物を盗まれたらこれよりもっと胸の痛いことはないと思いますけど。

収穫期に農産物の盗難事故を予防するため、警察署で駐車場を開放しています。
農民たちが収穫した赤唐辛子と黄金色の稲がいっぱいのここ、江原道平昌(カンウォンド・ピョンチャン)警察署の駐車場です。



イメージ 2

いきなり雨が来れば、職員たちがビニールで覆うか別に保管までしてくれて安心して預けることがあるそうです。

駐車場を出した平昌(ピョンチャン)警察署職員たちは収獲シーズンが終わる11月末まで、歩いたり、自転車を乗って通勤しています。
地域住民の心を理解した警察署側の配慮に、農民らが安心して農業を建てられるようですね。


(翻訳:2ちゃん番長)




イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


農作物が農家さんの収入になったのは韓国のある朝鮮半島ではせいぜい100年程度の歴史しかありません。
地主という平民がいて、その家畜として奴婢がいたという社会構造です。実際の農作業をする奴婢にとっては自分の収益じゃないわけですから増産なんていうことを考えるひとも無いまま朝鮮時代は終わりを迎えました。

ニホン統治時代になると水路整備などを進めたために急にコメなどの収穫量が増えます。倍の倍くらいになってみると朝鮮では消費しきれないほどになり盛んに輸出が進められたりしました。
といっても元々低質の朝鮮米でしたから不人気なうえに朝鮮蔑視の風潮もあってニホンに輸出される量は炊飯用ではなく飼料用や加工用としての輸入だったようです。



イメージ 8




いま韓国で話題の三菱のハナシ ふたつ

$
0
0


国民年金、日戦犯企業に5年間で2兆8千764億ウォン投資


イメージ 1[今日のミーナ]国民年金が日本の戦犯企業に投資した金額が、過去5年間で2兆9000億ウォンに迫るものと明らかになった。

投資金額は5年間で4倍以上に増えた。29日、国会保健福祉委員会のキム・グァンス議員(国民の党)が、国民年金公団から提出を受けた資料によると、国民年金は、2011年2千5億ウォン、2012年3千790億ウォン、 2013年6千8億ウォン、2014年7千646億ウォン、2015年9千315億ウォンなど2兆8千764億ウォンを日本戦犯企業に投資した。
2015年の投資額は、2011年の4.6倍にもなる。2015年末基準上位5つの投資企業は、トヨタ自動車2千546億3千万ウォン、富士重工業794億3千万ウォン、信越化学766億8千万ウォン、日産自動車667億2千万ウォン、東日本旅客鉄道509億4千万ウォンなどだ。
10万人以上の韓国人を強制的に動員した戦犯企業三菱の場合三菱電機235億ウォン、三菱重工業138億7千万ウォン、三菱化学100億9000万ウォン、三菱マテリアルズ1億9000万ウォンなど計476億5千万ウォンを投資した。これら4つの会社の中で3ヶ所はマイナス収益率を記録した。
 

(翻訳:みそっち)



一方そのころ、釜山港で数ヶ月足止めされていた三菱製春川熱電併給発電所設備は江陵港まで運ばれて陸路の移動の認可もようやく出たけれどその道のりは厳しいようです。



三菱製春川熱併給発電プラント設備の運送、あちこちに雷管

補強工事の必要な橋梁だけ14カ所…通過の高さに及ばない高架道路も4つも
移設しなきゃならない電線や信号機は数しれず 2017年完成予定までに搬入できるか
どこから手をつければイイやら、もたもたするうちに死亡事故まで発生

http://www.chunsa.kr/?p=15014 とかいろいろ

イメージ 4[今日のミーナ]洪川国土管理事務所の条件付き許可にもかかわらず、江陵を出発し、東山面ボンミョンリ産業団地まで195.8キロの陸路をよって運送しなければならない三菱製熱併合発電所主要設備運送には、あちこちに難関が潜んでいるものと知られた。

イメージ 5

▲3日江陵港で身動きがとれないまま待機している様子


トレーラーの長さだけで38.6mに達し、難航するものと予想される急カーブ区間を除いても、洪川(ホンチョン)国土管理事務所区間にのみ7つもの通過橋梁があるが、通過荷重はDB24トン(設計荷重)に実際の通過可能な車両は43.2トンに過ぎないのも問題だ。
核心設備である三菱製ジェネレータの重さだけで469トンに車両重量を加えると、500トンを迫るため橋梁の設計基準で見ると、事実上の成立が不可能だ。 このような問題で、洪川(ホンチョン)国土管理事務所は橋を補強して通過、荷重に耐えられるかを検査した後に通過するようにする条件付き許可をしたと明らかにしている。

今回の事故は、まさにこの橋梁の補強工事中に発生した事故だ。 問題はこれからこんなに補強工事をしなければならない橋梁だけ14カ所にのぼるということだ。
問題はまだある。 橋梁を通過しても道路のあちこちにある信号や道路の上を通る高速道路など高架構造物の存在だ。 モジュールトレーラーに載せた三菱製発電設備の高さが6.15mに達し、そのまま通過できない高架構造物がいたる所に散在している。 信号や電線などは数えきれないほどだ、高架道路だけでも洪川(ホンチョン)国土管理事務所区間にある8カ所中に成立の高さより低い高架道路だけ4ヵ所に上る。
このうち横城郡公根面 上報道陸橋は高さが4.8mしかなく、中央高速道路洪川IC 3橋(5.9m)、洪川(ホンチョン)IC 4橋(5.4m)、同じ高速道路朝陽2橋(5.2m)も高さが基準より低く、迂回道路開設が避けられない。

迂回道路の開設も難題だ。 中央高速国道朝陽2橋の場合、長さが240mに達し、周辺に民家や河川があり、迂回道路開設にも相当な時日がかかるだろうと見られる。


イメージ 6

▲この下をくぐるため道路を掘り下げる工事もはじまる


運送申請者のポスコ建設とセバン、コリアティエルエスは1065億ウォンの賠償施設物保険と55億ウォン限度の事故発生保険をはじめ、5億ウォン限度の自動車保険などに加入したという。


無理な事業による被害はそのまま市民の分
問題は十分に予見される問題を推し進めることに一貫した事業者の度胸と春川(チュンチョン)市など関連機関の安逸な態度だ。 現行法と道路の構造上、陸路運送が不可能なのもかかわらず、これに備えた痕跡をあまり感じられないという指摘だ。
当初から陸路運送を考慮して主要設備を部品で持ち込み、現場で組み立てる手続きを経ているなら、このような問題に直面していないはずであり、貴重な人命が犠牲になることも起きなかったという指摘だ。 しかし、事業者が日本から三菱製発電設備を完成品の形で輸入するため、解体後、組み立てによる形式承認の問題で解体運搬が不可能な状況を招いた。

産業通商資源部が告示した集団エネルギー供給対象地域に含まれた宅地開発地区のほか4地域に地域暖房を供給しなければならない春川市は、熱併合発電事業が座礁するときにその被害をそのまま被るしかない状況だ。

状況がこうだから、法的許容範囲を超える発展設備運送を無理に推進するようになって、事業費が増え、結局供給価格が高くなるのではないかという憂慮も提起される。 無理な事業推進と安逸な管理監督として発生する被害を結局は市民たちが負担しなければならない状況に直面する恐れがあるという主張だ。

当初、不可判定を受けた陸路運送を許可する過程で圧力が作用していないかという疑惑も提起されている。
貨物連帯の江原支部の関係者は、法的に不可能な発電設備の通過が許可されたのは特恵的圧力があった可能性があると主張した。 これに対して許可権者である洪川(ホンチョン)国土管理事務所構造物課長は、産業通商資源部の'第6次国家電力需給計画'(2013~2017)に支障が発生する恐れがあるため、やむを得ず許可しただけで、圧力はないという立場だ。

さまざまな憂慮と指摘にもかかわらず、発電設備の搬入は不可避なものとみられる。 既に取り戻すには、集団地域暖房を供給しなければならない春川市が負担しなければならない問題が大きいからだ。 他の方法がないなら、再び人命被害が再発しないように安全管理を徹底するなど、完璧な措置をした後に運送に乗り出すべきだという声が高い。


◇ ◇ ◇


三菱製春川熱電併給発電所主要設備の輸送、安全性の問題現実に!

輸送区間橋梁補強工事中の労​​働者1人が死亡、江陵港からまだ身動きできず


イメージ 3

江陵港 に待機している鳳鳴里熱併合発電所の変圧器とガスタービン。東山面 鳳鳴里に建設中の熱併合発電所核心設備輸送の安全事故の懸念が現実となっている。


イメージ 2

▲大きすぎて移送できないまま置かれている三菱製主要設備


去る7月26日熱併合発電所主要設備陸路輸送の条件許可が出ながら橋の安全性確保のための補強工事を推進していたの労働者一人が死亡する事故が発生した。地域の某日刊紙によると、金某(50)氏が16日、平昌大関嶺面フェンギェ橋で熱電併給発電所の主要設備の輸送のための橋梁補強工事中、Hビームが倒れ襲って病院に移したが、治療中に死亡した。警察は、正確な事故経緯を調査中であり、工事業者の安全措置かどうかなど、業務上過失かどうかを確かめて関係者を立件する方針であると伝えられた。

これにより、車両を含む完全な重量が500トン以上に達する重要な設備が通過する14カ所の橋を補強しなければならない事業者側の安全性の問題がまな板に上がると観測される。これまで貨物連帯江原支部は橋の通過荷重を10倍上回る設備輸送の安全性の問題を提起している。


(翻訳協力:2ちゃん番長)



というわけでしてね、三菱のことが嫌いなのに三菱が無いと発電所の主要機器が作れないのです、しかもそれを釜山まで運んでから建設予定地まで運ぶ方法がなくて海路で釜山港から江陵港まで再び船で運んでそこから陸路で輸送しようとしたのです。
ところがやっぱり荷重に耐えられない橋や大きすぎて下をくぐれない橋なんかがあってまだ到着していないのです。

日本の三菱から製作したこの部品は、これまで全体の重量と高さ、幅などが道路法の規定に違反して慶州から春川までの輸送に制限を受けたことが分かった。
ジェネレーター輸送・設置事業者であるポスコ建設は、コア部品が早めに江陵港を出発して、同春川産業団地に至るまで195㎞区間を移動すると明らかにした。
予想輸送期間は1週間であり、全体の量は、発電機(発電機)469トンと、ガスタービン371トン、変圧器281トンなど、計1121トンである。


イメージ 8

イメージ 9


イメージ 11

▲高架道路脇の農道に現在まで放置されている三菱製以下略


運ぶのは運送会社ですよ、その道路をつくらなきゃならないのはポスコ建設ですね

しかしまぁよくも許可が出たものですね


しばらく注視してゆきます



イメージ 7








2014年12月8日発行 第35号
                
J形ガスタービン
イメージ 10三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、韓国のPOSCO建設や韓国東西発電(EWP)などが出資する特別目的会社、春川エナジー(Chuncheon Energy)が進める春川(Chuncheon)熱併給発電プラント向けガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備を受注しました。最新鋭のM501J形ガスタービンを採用した出力47万kWの高効率GTCC発電設備で、EPC(設計・調達・建設)を担当するPOSCO建設に三菱商事とのコンソーシアムで供給します。運転開始は2017年5月の予定。これにより、M501J形ガスタービンの韓国向け受注は計14基となりました。
今回の熱電併給プラントは、首都ソウルの東方約100キロメートルに位置する春川市に建設するもので、運転開始後は、新設する産業団地への電力供給に加え、近隣の新興住宅街への地域暖房用の熱需要に応えることとなります。

まさか運べないことまでは しらん












レゴランド 8月中の着工式は?

$
0
0

2017年オープン確定 2017年3月開業 

世界最大のレゴランド 8月中の着工式は不透明に、施工会社選定が足踏み状態? 


イメージ 1[ほろよいミーナ]大手建設会社各社が数千億にのぼる建設工事に参加しない理由についてさまざまな観測が出ている。

国内屈指の大手のLG建設で現場所長で数十年間勤務し退職したコさん(65歳)は"大規模な建設会社が数千億ウォンもの工事に参加しないというのはその事業が正常ではないという反証"と主張した。 さらに、土木工事の割合が高い数千億の敷地造成工事に参加しないというのは常識的に納得が行かないという主張だ。


テーマパーク造成と観光敷地の造成 資金難でテーマパーク敷地は賃貸式
工事費の担保の土地はすでに別の担保になっていて

施工会社選定に難航している理由は工事に投入される予算がないからであることが分かった。 すでに、レゴランド事業のためにエルエル開発が江原道(カンウォンド)の債務保証を通じて2千50億ウォンを5.8%の高金利で融資を受けたが、この融資金はレゴランドのテーマパーク造成には使用できないことが明らかになった。

複数の関係者によると、すでに受けた融資金は観光敷地の造成と建築のためのPF貸出金で、中島 の土地が担保として提供されたため、賃貸敷地のテーマパーク造成資金には使用できないということだ。
結局、レゴランドのテーマパーク敷地の造成と建築に投入される予算はないという疑問が提起されている。 このためにエルエル開発から施工会社に選定されたデリム・SKコンソーシアムに掛売りで工事をして敷地売却を通じて工事費を支給する条件を提示したが、施工会社がこれに対する安全装置を要求して契約が難航しているという。

一部では施工会社が要求する安全装置は工事金額ほどの土地の担保であるはずなのに土地はすでに2千50億の融資を受け、担保として提供されて不可能であり、江原道が支給保証する方法もままならなかったため、交渉は足踏み状態にあると観測している。


エルエル開発関係者によると、"掛売りで工事をしなければならない関係で施工会社がエルエル開発が耐えがたい要求をしている"、"多くの問題を初めから一つずつ解決し、交渉をうまく進行して契約に上るようにする"という立場を明らかにした。
結局、施工会社との契約はエルエル開発がしなければならない問題が江原道ができる問題ではないということだ。 しかし、契約交渉が進行中の状況で、江原道が着工の日取りを発表し続けてエルエル開発がさらに窮地に追い込まれている状況という主張も提起されている。

江原道が大々的に広報したレゴランド事業は明らかになった問題だけを見ても、すでに回復し難いほど複雑な状況に置かれている。 春川市がレゴランド完成を念頭に置いて観光政策を展開する状況で、レゴランド事業の漂流は、春川の発展にも多大な混乱を招いて、道民全体に喪失感を抱かせてやることもできる。 無理に着工時期を発表するよりも、原点から事業を再検討して基本から一つずつ問題を解決するのが順序という指摘が依然として説得力があるようにみえる。



(翻訳:みそっち)



まぁ韓国にありがちなウリウリ虚言癖なんですが、これは土地の造成事業にデリム(大林)・SKコンソーシアムが優先交渉者に選ばれたってことで今年の6月頃にはもう万々歳っぽい雰囲気だったのです。 
ところがフタを開けてみれば、お金の支払いはありません。造成したらそれを分譲してそこから工事費を捻り出してください>>>というような虫のイイはなしだったのですね。 これにはびっくりですから今日になっても起工式が始まる気配が無いんです。これでもう2018年の完成は無かったことになりそうですよ。

ところが群がるハゲタカのようなのもいるんですね。 しっかり江原道の債務保証まで受けてホテル建設と駐車場建設(どちらも観光施設のほう)は本工事がはじまるみたいですからびっくりです。




イメージ 2

平昌五輪の開会式演出家も電撃的に辞任

$
0
0


平昌五輪の開会式演出家も電撃的に辞任

正式契約もしてもらえずこれまで無償奉仕、無能な総監督がすべての悪因だ
”オレの企画案も使うな” 公演代行業者の選定も間近なのに 困惑する組織委員会


イメージ 1[コロッケミーナ]2018平昌冬季五輪を1年5ヵ月後に控えて開会式と閉会式の演出家であるチョン・クホ氏が電撃的に辞任を宣言し、衝撃を与えています。 チョン・クホ氏の辞退の背景にはソン・スンフヮン総監督との不協和音が最も大きな要因であることになりました。 これによって全世界に大韓民国と江原道平昌を知らせる開会式と閉会式が成功的に行われるか大きな懸念を生んでいます。

平昌(ピョンチャン)組織委員会の内幕をよく知っている関係者A氏がSBSとの電話で明らかにしたいきさつはこうです。
"平昌(ピョンチャン)冬季五輪組織委員会は、2015年7月'ナンタ公演'企画者であり、TVタレントとしてよく知られたソン・スンフヮン氏を総監督に選任した。 ところが、彼は国際大会や大規模な公演を実際に演出してみた経験が不足していた。

イメージ 4

▲ナンタの公演のようす ドンドコドコドコ
 

イメージ 2それで文化体育観光部が有名ファッションデザイナー出身のチョン・クホ、FILAコリア副社長を開会式と閉会式の演出家として推薦した。

チョン・クホ氏が国立舞踊団の公演である'饗宴'を通じて卓越な演出の実力を誇示したためだ。 以降ソン・スンフヮン総監督の企画案を文化体育観光部が好ましくないと思った反面、チョン・クホ氏の企画案は大変好評を受けた。 結局、調整した末にチョン・クホさんの案が80%、ソン・スンフヮン氏のアイデアが20%くらい採択された。 開会式の公演は計10つに決定されたが、このうち8つがチョン・クホ氏のアイデアなのだ。"

イメージ 3

▲国立舞踊団の公演'饗宴'

ソン・スンフヮン総監督とチョン・クホ演出家は完成されたシナリオを持って今月初め、大統領府を訪れ、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に報告した後、裁可まで受けました。 しかし問題はその直後に爆発しました。 チョン・クホさんは、平昌(ピョンチャン)組織委に正式契約を要求したのです。

しかし組織委員会はチョン・クホさんがいろいろにすることが多く、開会式と閉会式の演出を責任負ってできないかもしれないという理由で後回し契約を延ばしたとします。 チョン・クホ氏を除いた他の芸術監督とは皆契約を結んだが、これらのうち相当数はチョン・クホさんのように他の仕事を持っている人たちでした。

結果的にチョン・クホ氏は7ヵ月間組織委から一銭も受けずに、自分のお金を使って無料奉仕をしたということです。

高位関係者A氏は、"チョン・クホさんは、平昌(ピョンチャン)組織委員会が特に自分にだけ不公平がついた背景にソン・スンフヮン総監督がいると信じている"、二人の対立の原因についてこう説明しました。

"ソン・スンフヮン総監督が元々1年半前にチョン・クホ氏を美術監督として招こうとしましたが、チョン・クホ氏が拒否し、白紙化された。 ところが、文化体育部の推薦で演出家となり、主導権を争い、簡単に言って'パワーゲーム'が生じたのだ。

開-閉会式をみつめ合う2人のコンセプトが基本的に異なるものも、摩擦の要因になった。 ソン・スンフヮンさんは小学生も面白く見られる開-閉会式を構想した反面、チョン・クホさんは韓國の伝統と文化の長所をまともに見せてあげられることに焦点を合わせた。"
最近、チョン・クホ氏は自分のアイディアを使わず、演出陣のリストから自分の名前を外してほしいと公式要請しました。 ソン・スンフヮン総監督が指揮する開・閉会式に自分の名前を入れてほしくないという意味でした。
しかし物理的な時間が不足するために企画案を今になって変えることは容易ではないです。 平昌(ピョンチャン)組織委員会はすでに確定された開-閉会式の構成案をもとに公演代行会社の選定に乗り出しました。

これと関連してソン・スンフヮン総監督は"すでに構成案が出て、公演代行社の選定に向けた入札に入り。 9月21日に代行会社が具体的なディテールを持って出てプレゼンテーションをするになりました。 最も優れたディテールを持って出た代行会社を一つ選定することです。
平昌(ピョンチャン)組織委員会監督団が用意した構成案と代行社が準備したディテールな演出の中を調整して最終シナリオを来年2月末までに、国際オリンピック委員会(IOC)に報告することになります。
”平昌五輪の開会式と閉会式では東洋の美を最大限見せてやる。 2020年に東京夏季五輪、2022年には北京冬季五輪が開かれる点を考慮して、日本、中国とは差別化された有名な美しさをグローバルと現代的な感覚で演出することだ”と言いました。

ソン・スンフヮン総監督はチョン・クホ氏との軋轢について、"特別なことはない。 組織委員会でチョン・クホ氏と一緒に働いていたが、彼が退くという言葉はまだ聴いたことがない。 葛藤要因がなく、葛藤説がなぜ出るのかは私もしらない"と完全に否定しました。

チョン・クホ氏の辞任は、平昌冬季五輪開-閉会式に否定的な影響を及ぼすことが間違いありません。 元々企画案を主導した当事者が代行会社とともに実際の公演を推進して指揮すれば、自分のアイデアを100%実現することができるからです。
リオ五輪の開会式と閉会式はとても少ない予算でも世界人を感動させました。 平昌冬季五輪の開・閉会式の予算は1,000億ウォンを上回るが、内部分裂によって、成功的な演出を確約できない危機に置かれました。


(翻訳:みそっち)



平昌の開会式はK-popでイイだろうってことだったんですよ。ところがどうやらK-popっていうのが全世界的に見ても知名度が全然ないことに気がついたんですね。
そしてありもしない伝統を前面に出してきたのです それがナンタ

ナンタってなんだ?
ええ、もちろんナンタっていうのは伝統的なものじゃありません。ここ20年くらいのあいだに小劇場などで行われていた打楽器の競演という位置づけですから、見栄えのするものでもありません。それでもソウルの観光案内では”サムルノリ”という農楽を現代的にアレンジして云々ということになっているのです。もちろんソウルっ子にとっては物珍しさはあっても2度見に行くようなものでもないのです。
でも韓国政府からの支援金を上手く引き出してきたという実績があるのですね。
そしてそこから総監督を連れてきちゃったわけです。そのままじゃどんなのになるのか心配になった文化体育部では”伝統”っぽいほうも混ぜようとして、もうひとり連れてきちゃったのです。そしたらそっちのほうがウケるということで演目のうち8つがそっちになったのですよ。それで面白くないのが総監督のナンタの人なんでしょう。

韓国では総監督という地位が絶対であって、成功の名誉も独り占めするというのが伝統ですから別の人が出てくるのを喜ぶことなんかないのです。
そういえば組織委員長っていうのも電撃辞任していました。これからあと何人辞めることやら ふふっ


イメージ 6

平昌の開会式は雪のない真冬に外でやるのです。だから雪の少ない江陵市でやろうってことまで出たのです。それに対して平昌の地元民が反対したのですね。ちょっと前に”ドーム式会場”を作ろうかなってこともあったのですが、お金がない、時間がない、大会後の利用方法がない、ってことでドーム化は見送られたんですよ 
そして吹きさらしでやるんです そりゃ義務的に開会式に行かなきゃならないひともいるでしょうけど4万人は大変そうですね。



イメージ 5




スパイ社会 パパラッチ塾

$
0
0


ひとつ当てれば褒賞金2億か…パパラッチ塾”大盛況”って

'不正請託と金品授受禁止法パパラッチ'になろうと並んだ
実際には100万ウォン受けることも大変なのに、'補償金30億'など、誇大宣伝して


イメージ 1[マネーミーナ]"金英蘭法があまりにも複雑し、これさえわかれば'大ヒット'私はかけます。"
この23日午後、ソウル地下鉄交代駅付近のパパラッチ(有名人写真をこっそり撮ってお金を稼ぐ人)学院院長、ムン某(79)氏が'ギムヨウンラン法無料公開講演'で声を高めた。 彼は"ひとまず、公務員が多い世宗市を攻略し、彼らがよく行く食堂を事前に知らなければならない"、"不法現場を捕捉したら、隠しカメラを顔の方に向け、肩書きを語る際に、必ず録音しなさい"とした。


'月收300万保障'垂れ幕掲げて"公務員が多い世宗市攻略すること"
受講生20人余りが手帳を展開してムン氏の講義内容を筆記していた。 ほとんど頭が白髪まじりの50~60代の男性だった。 一人の受講生は"'というパラチ(金英蘭法違反者を追ったパパラッチ)'になればお金をたくさん稼ぐことができるとして無料講義を聞きにきた"と話した。

来る9月28日、ギムヨウンラン法(不正請託と金品授受禁止法)の施行を控え、既存のパパラッチ塾が先を争って'ギムヨウンラン法の特別講演'を開設して、受講生を集めている。
ギムヨウンラン法が禁止している3万ウォン以上の食事、5万ウォン以上のプレゼントが行き来する現場を摘発して一儲けする方を教えてあげるということだ。 これらの塾では、チラシ(傳單)と横断幕を通じて'月300万ウォンの安定的な収入保障''、ひとつすれば億ウォン台の褒賞金'などと宣伝している。 業界では、全国にパパラッチ養成学校が20ヵ所あると推定している。

受講生に盗撮カメラ高く売って商売
パパラッチ塾は理論3時間、実務4時間の教育を無料で進めるとしている。 しかし、実際には無料の特別講演を餌に受講生たちを集めた後、超小型隠しカメラ(盗撮カメラ)を高く売り、金儲けをしていると受講生たちは指摘する。 10万~50万ウォン相当の盗撮カメラを一回講義と一括りにして100万~200万ウォンに売るやり方だ。

これまで食パラッチ(食堂やスーパーマーケットなどの違反事例を追ったパパラッチ)、稅パラッチ(脱税を追跡したパパラッチ)などで活動した彼らも、一攫千金を期待し、'ランパラチ'に転業する用意をしている。

塾の不法運営を申告する学パラッチとして活動してきた主婦のキム某(36)氏は"学パラッチの褒賞金は最大200万ウォンに過ぎないが、ランパラッチとする限度が2億ウォンなので、パパラッチ業界で'ロト'に通じる"と話した。
※塾などの不正を通報する学パラッチ


イメージ 2
公務員と教員たちは"テストケースにかかるといけない"、緊張している。
企画財政部と海洋水産部など政府省庁は、職員らを対象に'ギムヨウンラン法教育'をしている。 裁判所もランパラッチの申告が集まることに備えて規定違反について、ある程度の過怠料が適正かどうかを研究する'過怠料研究班'を作って運営している。 しかし、裁判所は具体的なギムヨウンラン法の違反事例がまだいないために細部規定を設けないとされた。

▲ギムヨウンラン法の補償金及び褒賞金支給基準表

パパラッチ塾は"ギムヨウンラン法は適用対象が公務員と教員など、計400万人に達する上、法違反者を通報すれば、最大30億ウォンの補償金と2億ウォンの報奨金を受け取ることができる"と宣伝している。
しかし、専門家たちは、補償金(報奨金を含めて)の支給基準が厳しいため、通報者が億台どころか、100万ウォンを受ける可能性さえもとても低いと指摘する。 例えば、申告褒賞金を受け取るためには、法を違反した人の名前と肩書き、勤務部署、接待や手数の内容などを具体的に知って申告しなければならない。 法曹界関係者は"捜査権限がない民間人が具体的な犯罪情報を把握して通報することは容易ではない"、"このような情報を備えて通報しても不正な資金が国庫(國庫)で還収されなければ補償金を受け取ることはできない"と話した。


(翻訳:みそっち)



韓国の通報制度なんですけどね、これまでにも食材再利用や領収書発行拒否とかタクシーのぼったくりなんかを通報するとお小遣いがもらえたのです。

ニホンでも”韓国人通報制度”なんていうのがあったら無償でも流行ると思うんだけど




イメージ 3

通報だけはやめてくれよぉ~




今年も財政支援制限大学決まる

$
0
0


清州(チョンジュ)大学3年目”不良大”の不名誉

教育部、財政支援制限大学の解除から除く 学科統廃合しないで悪材料に…
責任論が台頭 キムビョンギ総長・校務委員など全員が辞職届提出まで


イメージ 1[学べるミーナ]清州(チョンジュ)大学が教育部の構造改革の履行課題現場調査の結果、解除措置の対象から除外され、衝撃に陥った。

教育部は昨年、大学構造改革評価結果D等級以下を受けた大学を対象に最近までに、救済改革の履行課題の現場調査を実施し、その結果を対象大学に通知した。

今回の現場実査の結果、忠清北道(チュウンチョンブクド)内では建国(コングク)大学は、財政支援制限大学から解除されており、極東大学 コットンネ大学 永同大学 忠北道立大学 などは部分解除された。

しかし、清州(チョンジュ)大は今回の現場実体調査で、解除または部分解除対象に含まれていないため、昨年、財政支援大学に指定された大学の中で唯一継続して不振大学に指定される不名誉を抱えるようになった。
清州(チョンジュ)大学が経営が不健全な大学から外されなかったのは、奨学金などの他の部分に対する投資に熱心を尽くしたが、教育部で要求した学科統廃合をせず、全体的な定員調整だけしたが、この部分に対する評価で0点を受け、最悪の事態を迎えたものと見ている。


清州(チョンジュ)大は昨年、社会学科の廃科を推進したが、同学科の学生たちはもちろん、同窓会、教授会など構成員の反発にぶつかると、学科統廃合をなかったことにして全体的な定員を調整することにしたが、結果的にはこんなに方向を変えたのが教育部による評価の悪材料として作用したものと分析されている。

これによって、清州(チョンジュ)大はこの2015学年度から3年連続財政支援制限大学という不名誉を抱えるようになっており、政府の大学支援事業に参加できずに奨学金の支給と学資金融資にも不利益を受けるなど、学校と生徒のみんなに被害をもたらしている。 このように全く予想できなかった結果が出ると、オ・ギョングン、清州(チョンジュ)大学総学生会長は、ここ26日、声明を発表して責任者の辞任を要求した。

オ会長は"全ての構成員らが骨を削るような苦痛を甘受したにもかかわらず、現体制は教育部からコンサルティングをどのように準備してきたのか疑わざるを得ない"、
"財政支援制限大学からの脱却をできなかった責任ある座にいる方たちは席にいた方達は席にこだわらず責任を負って辞退してほしい"と要求した。
また、"これまで学校をこのようにして間でどのような勢力も自由ではないだろう"とし、"もう一度学校の混乱を助長、ほう助したり、外部勢力と結託して学校をどん底に追い込んでいく場合、それについても沈黙しない"と警告し、全構成員の団結を訴えた。

キム・ビョンギ総長など、清州(チョンジュ)大学処長団、大学院長などの教務委員16人全員は財政支援制限大学から脱することができなかった責任を負って辞退した。
キム総長などの教務委員たちは、この26日、教育部評価で、財政支援制限大学を離れなかったという通報を受けた後、直ちに会議を招集し、一括辞表を法人に提出したという。
この席で、教務委員たちは"財政支援制限大学から脱するため、各種指標を引き上げるなど、それなりの努力したが、結果的に学科の統廃合の不十分などで成果を出せなかった"、これに対する責任を痛感して共に辞退書を提出した。
キム・ビョンギ総長は"これから学内構成員皆が財政支援制限大学を脱するために学事の構造改編と定員調整などの骨を削る改革に参加して学校を中部圏の最高大学に作ってほしい"と呼びかけた。
これに対して清州大学のある関係者は"教育部は、学科統廃合をしなさいと言ったが、清州(チョンジュ)大学では学科統廃合は行わず、36つの課で66人の定員を減らした"、"教育部ではこれを認めなかった"と明らかにした。
同関係者は"清州(チョンジュ)大は昨年、閉科した社会学科を復活させ、今年また、また騒がしくなることを懸念して全体的に66人の定員数を減らしたわけだが、このことが決定的な役割をして総長が辞任するようになったこと"とし、"こうなれば、その当時、社会学科の閉科反対を主張した人たちが責任を負わなければならないが、これについて責任を取ろうとする人は誰もいない。 今からでも誰が新しい総長を引き受けることになるかも知れないが、2周忌評価を控えて、今は構成員同士で団結しなければならない"と主張した。


(翻訳:みそっち)



あのほら、”大学は誰のものか” なんてハナシが出てくると ”学生でしょ” って出てくるのがいるんですよ

そういう運動が活発ですからね、お勉強のほうはさっぱりダメなのです。あのニホン大使館工事現場の前で寝泊りしているのも大学生ですよね。そういうことをしてるから就職先が無いのか就職口が無いからそういうことしてるのかというとどーでもイイんですけどね。


どーいうことか読み直すとよくわかる過去カキコ




イメージ 2



ソウルっ子は家政婦を呼ぶ

$
0
0



掃除もできず、家政婦を呼ぶ”大人・子供たち”

大学生ㆍ就職準備生中心の需要が急増 スペック作り没頭 基本生活は手落ち
'ヘリコプターの心'世代過保護成長 独立しても家事も人の手に



イメージ 1[家事ならミーナ]妹とともにソウル西大門区滄川洞(ソデムング・チャンチョンドン)の2ルームに住んでいる就職準備生のクォン某(28ㆍ女)さんは最近、掃除婦会社に掃除と洗濯サービスを申請した。

翌日来た人は4時間、部屋から化粧室、いっぱい溜まっていたキッチンの皿洗いまできれいに整理した。 外出から戻ったとき、家の内部とは分からないほどきれいに変わっており、クォン氏は4万ウォンを支払った。 クォン氏はこの日、”わたしと妹がそれぞれ下半期の企業公開採用と年末にある中等教員任用試験を控えて敏感になっている状況で家まで汚れていたら集中力がさらに落ちる感じを受けた”、”部屋を片付ける時間に勉強に打ち込むことができ、費用も二人が半々ずつ負担して合理的な投資だと思う”と話した。

開講や就職のシーズンを控えて掃除の派遣コンパニオンが若者の間で人気を集めている。 有名メーカーには”ワンルームの下宿部屋でも可能なのか”、”基本より短いコースはないニカ”ような問い合わせが続いて、就職ㆍ資格証に関するオンラインコミュニティでも会社の推薦を尋ねる書き込みが随時掲載されている。



ソウルっ子は掃除しないからゴミ屋敷に住んでるよ

この前まで掃除婦サービスの主な顧客層は引越しをする家庭や共働き夫婦だった。 家の片付けは手がたくさんかかって時間も少なくないようになり家事労動に負担を感じる彼らが専門業者に任せる形だった。 しかし、最近は収入がほとんどない大学生や就職準備生など1人世帯を中心に口コミが広がり、需要が急増する趨勢だ。


ソウル東大門区徽慶洞33平方メートル(10坪)ワンルームで自炊をする大学生チェ某(24)氏も掃除婦礼賛論者だ。 彼は大学入学前まで部屋の掃除を直接したことがない。 軍隊で整理整頓ということを初めてしてみたが、そのときだけだった。 復学後、学業とインターン、塾の受講など、忙しい生活に追われ、部屋はいつも爆弾を殴られたように乱れていた。 整理するという考えを挙げられなかった彼は今年4月の掃除婦会社のドアをたたいて、結果は大満足だった。
やってきたアシスタントは洗濯物はもちろん、引き出しに入っている下着まで晴れて並べて帰った。 チェさんは"'何の金の浪費だ'と叱責していた両親もきれいに片付けられた部屋を見て'ほこりを吸って過ごすことより勝っている'などと満足なさった"、
"先月にも掃除婦を呼んだが、今後の定期的に申請するつもり"と話した。

掃除婦会社は、通常基本4時間に4万~5万ウォンを受ける。 掃除の面積と時間に比例して費用が追加される方式である。 追加料金を払えば部屋と台所、化粧室の他に、冷蔵庫やベランダ掃除も可能なワンストップシステムと若者たちが大いに歓迎している。

ソウル圏域を管掌するA掃除婦会社の関係者は"新学期開講が近づくにつれ、自炊部屋掃除の問い合わせが1日に数件は入ってくる"、"昨年だけでもシングル族の顧客は職場人が多かったが、大学家の需要が次第に増加している"と説明した。

ここにソウルに子どもを一人で留学に行かせた地方の父兄らがサービスを地道に訪れているのも人気要因だ。 B業者の場合、小規模の掃除の問い合わせが増え、2時間コースを作ったこともある。
成人になっても部屋の整理一つ自分で解決できず、他人の手に任せている若者たちが増えることは'成果万能主義'が歌った弊害という分析が出ている。 厳しい就職難によって独立をしても成功のためのスペック作りに没頭しているため、基本的な生活態度ㆍ姿勢の価値を疎かにするようになったという話だ。
キム・グィオクの漢城(ハンソン)大学社会学科教授は"青少年期には大学入試という至上課題の前に家事を他人のものと考えやすく、進学後には再就職が入試を代替している"、"幼い時から小さなことの大切さを体得しなければ、経済能力が生じても真の労働の意味を悟るのは難しいだろう"と指摘した。

掃除婦のご盛業の背景を親の過保護の下で成長したいわゆる'ヘリコプターの心'世代の依存的特性から求める見方もある。 イム・ウンテク啓明(ケミョン)大学社会学科教授は"掃除が必ずきつい労働であり、コンパニオンを呼ぶのではなく、'私が住む空間は自分で片づけている'は常識的な論理に馴れていなくて、現れた現象"とし、"'勉強だけ上手だったら全部どうにかなる'という親の盲目的な激励の中で育った青少年らが自ら周辺を見れない'大人子供'になっている"と診断した。


(翻訳:みそっち)



ソウルっ子のゴミ屋敷ぶりが散々紹介してきましたが、お金を払ってまでして掃除しなきゃっていうのは引越しのときぐらいというのが一般的だったハズです。
というわけであっちの掲示板を見てみたのですが掃除婦・ヘルパー・家政婦のような相談はほとんどありませんでした。もしかしたら韓国日報社の創作記事かもしれません。

韓国の小中学校の教室には掃除用具入れがありません、教室の掃除をするのは業者さんという学校がほとんどだと思います。そういうわけですからぞうきんの絞り方や拭き掃除というものをしたことがないんですね。 それでも男子は兵隊に行けば兵舎の掃除は兵隊がやるわけですからそこで覚えるんですが、女子の場合にはどこでも教えてくれないまま大人になっちゃうのです。さきにお化粧とかを覚えるようになってるんですね。 それじゃぁお嫁に行けませんから結婚前に家事全般~炊事(炊飯器でご飯を炊く)・洗濯(全自動~洗濯物の干し方)・掃除(掃除機のゴミの捨て方)・裁縫(針と糸のしくみ)・近所付き合い(香典とかの)などなどを4週間でおしえてくれる学校があったりします。そうでもやらないと”うちの子に掃除をさせないでください”という親がうようよしてる国ですからね。ゴミ屋敷にも抵抗を感じないのです。

いえいえ、たぶん実家にいるときはママがやってくれていたと思いますよ、だからゴミ屋敷になっちゃうのです。



◇ ◇ ◇


韓国のゴミ屋敷ネタ 爆笑過去カキコ


家庭ゴミの山に兵役通知書の紛失… 兵役忌避で受刑生活20代

ごみが積もった家庭環境のせいで兵役法に違反した20代
母親は病気的にゴミに執着…周辺の助けで執行猶予釈放され再会


イメージ 1[ニュースミーナ]母が家にごみを積んでおいて兵役通知書と裁判所への出席要求書などを紛失し、懲役刑を受け、刑務所生活をしていた20代が周囲の助けで釈放され、母親と再会した。

A(58・女)さんは、貯蔵強迫症(ホドス症候群)障害で家にごみをいっぱい積んでおいて生きていた。 公務員たちが3年ごとにすべて3回にわたって大掃除をしてくれたりもしたが、間もなく1tトラック一台、100ℓゴミ袋50枚分のゴミは相変わらず、再び家の中まで辛くした。 

そうしたある日、この4月6日午後9時40分にごみが積もった家でなぞの男二人が乱入して息子(27)を逮捕し、連れて行った。

A氏は息子を誰が、なぜ連れ去られたか知らないまま、不安に震えながら"息子が消えた"と住民センター社会福祉担当公務員に打ち明けた。
この話を聞いた公務員は警察などに通報するなど、調べた結果、A氏の息子が兵役法違反で懲役10月の実刑を受けて、刑務所にいるという事実をようやく分かった。 
息子にも知的障害があり、成年になると兵役をしなければならないという事実も分からないまま生きてきた。 


イメージ 2

▲9日、光州市西区庁によると、貯蔵強迫症の障害で母は家にごみを積んでおいて、各種兵役通知書と裁判所への出席要求書を受けなかった20代の子供が、懲役刑暮らし、住民センターの助けで執行猶予を受けて解放された。 写真は事件の当事者らが居住するごみが積もった家庭環境の姿。


特に兵務庁が発送した徴兵検査書、入営通知書などがそのままお母さんが家に積んでおいたゴミの山に埋もれて確認できなかった。
また、速達で来た裁判所の出席要求書はお母さんが漠然とした恐ろしさに家の門を開けてくれないで送達されることもできなかった。 
結局、Aさんの息子は、本人に対する裁判が行われるという事実すら知らないまま昨年、11月、懲役10月の有罪判決を受けた。 
遅れて逮捕され、受刑生活をしている息子の行方を全く知らなかったA氏は、公務員の助けで刑務所の息子と面会することができた。
そうしては人々に閉めた心を少しずつ開き、息子の解放に向けた希望を抱いた。 

光州西区金湖1洞住民センターはAさんの息子を救済するため、国選弁護士選任過程から控訴の再開などすべての手続きに乗り出している。
涙ながらの慕情と周りの助けでAさんの息子は、受刑生活58日が経った2日に控訴審裁判で'執行猶予'で減刑され、釈放された。

この1994年に夫が死亡した後、お互いに頼っていた息子である息子と再会したA氏は今からは対人忌避症で拒否した基礎生活受給の恩恵も再び受けるなど、正常で平凡な社会生活人として意志を固めている。 
A氏家族を助けた錦湖1洞住民センターは福祉団体とともにAさん家の大掃除の計画を作成している。 

また、A氏の息子については、職業訓練など社会服務の形で兵役履行を支援する予定だ。


(翻訳:みそっち)




こちら、無くすと大変な”入営通知書”

イメージ 3

返送不要と書かれている”入営案内書”、訓練所に集合する日にちや持っていくものなどが書かれたお手紙は速達で送られてきます

イメージ 5

これだけは知っておきましょう、とかいろいろ書かれています


イメージ 4

306補充隊の場所や利用する交通機関などが説明されています



兵役通知書を無くしたなどで無断で入営をしなかったり再三の出頭命令も無視していると地区隊の憲兵が私服に着替えて本人を確保しにやってきます、その場合、逮捕権は軍にあるので留置場などに留め置かれていても軍の裁判所に連れて行かれます。
判決はその場で言い渡され、兵役の期間に相当する懲役刑になります(だいたい半分になるんだけどね)



ふつうにイメージするとこんな感じの女子学生の部屋 大特集

イメージ 2

イメージ 13

▲タイトルには女子学生の部屋って書いてあったんだけど


イメージ 3

▲ミシンがあるからかろうじて女子の部屋だとわかります


イメージ 4

▲何人いるか数えてみてね


イメージ 8







イメージ 21




イメージ 1

▲この部屋にも3人いるみたい


イメージ 5

▲すぐにこうなっちゃうんですよね えっ?

イメージ 6



















イメージ 22

イメージ 7

▲もう何が何だかわからなくなってます
ビニール袋は厚手なので何にでも使うよ



イメージ 9

▲たくさんいますね、鍋が床に置いてありますよ。


イメージ 10
イメージ 11

イメージ 14

▲引き出しを全部出してみた


イメージ 15
イメージ 19
ちょっと注目なのがトイレットペーパー 
なんと3枚重ねの超高級品

プレミアム3枚重ね30m24巻

9900ウォン

イメージ 17

▲お片付け前 ▼お片付け後

イメージ 18

▲そのラップが分からない(足に巻くらしい) 韓国は綿棒も高いよ

イメージ 16



イメージ 12

▲素敵なベッドのような気がしますがどうやって寝るの?




イメージ 6

ゴミ屋敷 LOVE~♥ ォィォィ













済州空港が臭う 悪臭体験テント

$
0
0


済州島には悪臭体験テントがある

下水処理場の悪臭に'生きられない'済州市道頭洞住民猫も杓子も叫んでいる
ついにテントで知事・市長などの体験を要求


イメージ 1[朝からミーナ]済州市下水終末処理場処理能力に過負荷がかかり、悪臭による周辺の住民たちの不便が加重されている。
特に頭痛と嘔吐などに苦しむ住民が増えると、道頭1洞村会では悪臭体験テントまで設置し、市長・知事などに体験や対策作りを促しており、解決策作りが急がれるという指摘だ。


イメージ 2

▲道頭1洞村会で設置した悪臭体験テント

30日に訪れた済州市道頭洞、済州(チェジュ)下水処理場周辺に'悪臭体験テント'というちょっと不慣れだった天幕が設置されている。事情を言えば年々増加する悪臭によって住民の苦情が引き続き加重されると、道頭1洞村会で設置したのだ。

近隣地域に悪臭が始まったのは10年前の2006年、大々的な汚水管工事によって各家ごとにあった浄化槽が消え、流入汚水が増加してからだ。
最初は不備していた悪臭は人口流入と観光客の増加、共同住宅・観光ホテルなど大規模開発事業などによる流入量の増加に合わせて深刻になっており、3~4年前からは夏場になると、ドアを開けて置いていないというのが道頭1洞村の会議の説明だ。

さらに最近になって悪臭が酷くなり、眠れない場合が多くなって、一部の住民たちの場合、頭痛や嘔吐の症状すら現れているという。
キム・デチュル村会長は"済州(チェジュ)下水処理場処理容量を超過する下水が流入し、悪臭がひどくなり、住民たちの不便が加重されているのが実情"とし、"一部の住民たちの場合、臭気に嘔吐やめまいなどを訴えている"と伝えた。
そして、キム村会長は"専門人材配置及び下水処理容量の拡大など、関連対策作りが早急に行われなければならない"と要求した。

イメージ 3

▲済州市道頭洞に位置する済州島、下水処理場 手前は済州空港

この1994年から運営している済州(チェジュ)下水処理場の一日最大処理量は13万t
しかし、1日の流入下水量を見ると、2013年11万6208t、2014年11万7137t、昨年11万9674トンなど、毎年増加し、最大処理量に近接している。
さらに、流入の濃度も年々増加し、放流水の水質基準超過日数も毎年増え、悪臭発生をあおっている。
※この2014年の放流水の水質基準超過日数が2日だったのが2015年には79日、2016年には141日に増えた。 最近は事実上、1日おきに水質基準を超過する放流水が海に流れている

これに途上下水道本部は、済州(チェジュ)下水処理場施設のうち、悪臭発生施設についた悪臭低減施設の改良を10月までに完了し、水処理施設についた技術陣団などを通じて悪臭を持続的に減らしていくという計画だ。
また、2020年までに予定された済州(チェジュ)下水処理場増設事業(1日13万t→17万t)を処理場の運営に支障が発生しない施設工法で終える方針だ。

道上下水道本部の関係者は"現在勤務の人材を対象に処理場の運営専門教育の実施、専門家諮問の拡大、見学など、社員の力量の強化に乗り出している"、"地域住民などに対する説明会、懇談会などを持続的に実施するなど、疎通の強化に苦情事項を解消する一方、安定的な下水処理のために、すべての行政力を集中していく方針"と話した。
一方、キム・バンフン政務副知事とハ・ミンチョルの環境都市委員長をはじめとする環境都市委員らは同日、悪臭体験テントを訪れて住民たちの苦情を聴取した。

イメージ 4


(翻訳:みそっち)



済州島の空港は海沿いにあるんですが、その海際のところにこの下水処理場があるのです。風向きによっては空港の旅客ターミナルがそのまま悪臭圏内にすっぽりと入るんです。
まあ韓国の人はすべてに反対運動をやりますから20年ほど前の建設当初は・・・いえいえ済州空港の海側といえば観光地化される前は、一番のはじっこでしたから反対運動も無かったみたいですよ。

そして人口は増えるし設備はそのままってことでいまさら問題になってるのね。



関連過去カキコ



イメージ 5

現地の人も嫌がるなんて意外ですね







食用犬業界犬肉の合法化に1200人

$
0
0


韓国人の犬食愛 中国人だってそんなに考えて食べてないのに

食用犬業界1200人余りの集会…"犬肉の合法化、動物保護法改正案撤回"主張
安楽死or虐殺? 捨て犬と食用犬 どちらが幸せだろうか?


イメージ 1[ぐるめミーナ]食用犬を育てている農民と関連業界の従事者たちがソウルで集会を開き、犬肉の合法化と最近国会が発議した動物保護法改正案撤回を促した。

'動物保護法改正阻止闘争委員会'会員1200人余り(警察推算)は31日、ソウル汝矣島(ヨイド)で'犬肉の合法化と動物保護法改正阻止闘争集会'を開いた。


イメージ 2

▲31日、ソウル汝矣島(ヨイド)の国民銀行の前で開かれた'犬肉の合法化、動物保護法改正阻止闘争'集会で、参加者らが関連の掛け声を叫んでいる。

闘争委員会は"一緒に民主党のピョ・チャンウォン、ハン・ジョンェ議員などが世論の支持を受けるために事実を正確に把握せずに動物保護法改正案を発議している"、"犬を飼育する農家1万5000人の生存権を奪っている動物保護法改正案を撤回しなければならない"とした。 
※犬を飼育する農家が1万5000人もいるらしい

ピョ・チャンウォン議員が発議した改正案は、'道具・熱・電気を使用して(動物に)傷害を負わせてはいけない'、'狭い空間長時間閉じ込めてはいけない'などの内容が盛り込まれた。  
※犬をいじめるとアドレナリンの旨みが増えるらしい
※※韓国ではアドレナリン=旨味成分と考えるひとが非常に多い

ハン・ジョンェ議員は、動物関連の営業を申告制から許可制に転換する内容の改正案を発議した。
集会参加者たちはこのような改正案が、"事実上、犬の屠畜を完全に禁止したこと"とし、"牛・豚・馬などが含まれた畜産物加工処理法施行規則に犬を含めて、自由に犬を食べて販売できるようにしなければならない"と主張した。

一方、動物保護団体と獣医師団体など33団体で構成された「動物保護法の改正のための動物関連団体の代表者協議会」は、この日の午後、国会議員会館で討論会を開いて、動物法改正案を発議した国会議員たちに向かって支持の意思を明らかにした。


(翻訳:みそっち)



韓国では食用犬を屠畜する際にいじめてから絞めることが知られています。この韓国だけに伝わる不思議な習慣は、お隣の中国の朝鮮族やキタ朝鮮にはありません。 
なぜ韓国だけそういう文化になったのかという分析がありました。

本来肉食動物である犬は歯鋭い。序列が決まっていない状態で、ストレスを受けると死生決断に戦う。この過程で傷をひどくられ死ぬこともある。そのような犬を集団飼育する場合飼育場は混乱がされて、犬の鳴き声で各種苦情が発生するしかない。なぜか韓国人(南韓人)だけが犬と同様な扱いだった奴婢だった朝鮮時代に棒で叩かれて怯えていた頃を思い出すと叩かなければダメと考える、この習慣は同じ文化を根源に持つ北韓には無い
一部では犬肉屠殺合法化に衛生的な食肉処理と透明事業を誘導することができると主張している。しかし、犬肉合法化は、名実共に本を食用に飼育して子供の状態で殺すという宣言と変わらない。「肉」としての犬の目的なので、病気にならないようにするために、抗生物質を大量に投入して、膨大な量の飼料を食べさせて早く肉を蒸し学習してみてくるだろう。
さらに犬を集団で飼育するには、これを選んでたり、鼓膜を打つ式の暴力でも足りず、さらに過酷な措置をとる可能性が高い。事前にくちばしの先端を断片化して切り取る鶏や尾と睾丸を開けて出す豚のようだ。ぼんやりした視線でトウモロコシのみチュクネヌン子牛のように、資本は品種を改良して早い時間に図体大きく優しく起きた犬だけパクパク生み出すのを作成しようとしないだろうか。
犬肉合法化は、最終的には、工場式畜産につながるしかない。犬舎は、資本によって巨大集団され、虐待的飼育動物福祉は無視されるだろう。サムゲタン土鍋サイズに合わせて体​​系的に成長されて屠殺されるダグのように、ペットに情を交わした犬たちの命も資本に依存する可能性が大きい。


アドレナリン=旨み成分という韓国人の誤解

さらに近年の研究で、”ストレスをあたえるとアドレナリンの分泌が高まり”っというハナシが誤解されて伝わり、何らかの旨み成分と誤解されて犬食愛好家らがそれに賛同したため一部の狗肉料理店では、”アドレナリンの豊富な犬肉をどうぞ”という貼り紙まで見ることが出来るそうです。
※アドレナリンを舐めると大変危険です


イメージ 3




卒業証書か…職場か…青年たち'ギムヨウンラン法'にジレンマ

$
0
0

就職は決まった、だけど単位がたりないニダ、教授様にお願いすれば…・・
それは”不正請託と金品授受など禁止に関する法律”で罰せられます。


イメージ 1[はたらけミーナ]青年就業に不正請託と金品授受など禁止に関する法律(金英蘭法)が伏兵(伏兵)として登場した。

不正請託禁止などの内容を盛り込んでいるギムヨウンラン法施行を控えて出席日数の合意を前提として就職に成功した京畿(キョンギ)地域4年生大学生と担当教授の多くが困った立場に置かれている状況だ。
卒業予定者の身分で4年生2学期に就職した後、出席日数を満たすことができず、大学生たちが教授らに手心を頼む場合などが金英蘭法上の問題視されかねないからだ。

金英蘭法施行後は国立・公立大はもちろん私立大学教授も'公職者'に該当するために教授に法令が認める裁量権がないのに生徒が出席日数を満たしてもらうことを頼むと'不正請託'に該当する。
これと関連して国民権益委員会は'出席日数について教授裁量権を与える学内規定なく学生の関連の依頼を取るなら、不正請託と見ることができる'という立場だ。 権益委のこのような立場は学内規定が不正請託するかどうかを判断する基準になるということを意味する。

ほとんどの大学には、'総授業時間数の4分の3以上を満たすことができなかった学生は試験を受けることができない'という規定がある。 試験を受けられなければ、単位はFを受けることになる。 このような規定があるから教授の裁量権がないと見なければならないために不正請託になるわけだ。

就職が欠席の事由で認定されている学校や学科では、教授の裁量で試験を許したり、他の課題として試験を代替することができるが、このような場合、教授裁量権内にある事項についてお願いしたために不正請託であると見ることができる。 同じく大学生にもかかわらず学校規定により不正請託かどうかが分かれるわけだ。
 
金英蘭法は特に本人の利益について依頼した人に対しては処罰規定を設けていないため、学生は処罰を受けない。 しかし、教授は裁量権の範囲を脱し、成績を上げて与えることになれば、2年以下の懲役や2千万ウォン以下の罰金に処される場合がある。
金英蘭法が適用される前にも30日現在、道内にある就職に成功した4年生大学生たちと、彼らを担当する教授が困った立場を訴えている。

ハンシン大学4年生在学生で就職に成功したA氏(25)は29日午後の担当教授から連絡を受けた。 教授は"金英蘭法上、公式的に出席日数の処理が不足すれば授業日数を満たさなければならないようだ"とA学生に通報した。 Aさんは、やっと得た仕事を辞めるかなどに対する悩みに陥った。 A氏は"金英蘭法が失業者を作る法か想像もできなかった。 悔しい"と話した。

ハンシン大学をはじめ、道内の大学のうち、成均館(ソンギュングァン)大学、京畿(キョンギ)大学、亞洲(アジュ)大学、漢陽(ハンヤン)大学のエリカ・キャンパス、慶煕(キョンヒ)大学国際キャンパス、水原(スウォン)大学などは学内の関連規定がなく、出席合意を行なった教授は不正請託で自由でない状況だ。

水原(スウォン)大学のある教授は"教授の立場で困難である。 卒業前に、最大限就職を督励している学校の基調に反する状況が生じたものだ。 教授ができるのはサイバー講座を勧める程度"と話した。
成均館(ソンギュングァン)大学関係者は"青年就業を推奨しても足りないところに就職に不利益を得る方法は理解できない。 もう少し慎重であるべきだった"と明らかにした。
国民権益委員会の関係者は"大学出欠に関しては状況別にどのように適用しなければならないかまだ法令の検討が必要だ"と話した。


(翻訳:みそっち)



出席日数が足りなければ別の宿題を出してそれで良いことにするというお情けが教授の裁量権を超えているので便宜しちゃうと教授が捕まっちゃうのだそうです

というのは建前の話なのでそうならないように附則がついて法律はどんどん骨抜きになっていくわけですね。この場合かわいそうなのは教授のほうで、教え子の出席日数と就職のどっちをとるかってとこです。 なにしろ教え子の就職率を上げるために業者さんに偽装就職までお願いするほど困ってるんですよ。


関連過去カキコ






イメージ 2








スタンフォード大学はリオ五輪で金メダル10個を獲得

$
0
0


学歴偏重韓国型思考、オリンピック選手に学位まで負けてる

米スタンフォード大学、五輪の金メダル10個で韓國より多いって
'リオ5冠' 水泳フェルプスは大学の学位ない


イメージ 1[先週のミーナ]スポーツ強国米国は2016・リオデジャネイロ五輪で金メダル46個、銀メダル37個、銅メダル38個で1位を占めた。
国家別メダル集計で金メダルと銅メダル(121個)、両方とも最も多く、2012ロンドン五輪に続き、2大会連続トップに上がった。
あまりにも多くのメダルが殺到した米国だから、出身大学別にメダル数を集計すると、普通の国よりリードした。

米日刊紙USAトゥデイは23日(現地時間)、出身大学別メダル順位を公開した。
スタンフォード大学が27個のメダルで全体1位に上がり、その後をカリフォルニア大が22つに送らた。
さらに、南カリフォルニア大が21個のメダルを獲得することにより、カリフォルニア州にある大学で1・2・3位を総なめした。

このうちスタンフォード大学はリオ五輪で金メダル10個を獲得した。
今回の五輪で金メダル9個を記録した大韓民国を上回っている。

それなら、今回の五輪水泳で金メダル5個、銀メダル1個を獲得したマイケル・フェルプスの出身大学はどこだろうか。
一部プロフィールにはフェルプスがミシガン州立大学出身だと明示したが、彼は大学を卒業しなかった。

彼は師匠ボブボーマンとミシガン州立大学で訓練するため、入学後授業まで聞いたが、学位を取得しなかった。
2008年以降、ボウマンが、エリート水泳選手育成のためのノース、ボルティモア・アクアティッククラブの最高経営者(CEO)に任命されると、フェルプスも彼について故郷であるボルティモアに帰って大学との縁が終わった。


(翻訳:みそっち)



韓国のことだから”オリンピック代表選手の学位”とかを自慢しようと調べたりしたのでしょうね。そうしたらあれま  ええぇ いえいえ調べたわけじゃないので ハイ




イメージ 2








韓国、空中給油機事業 霧散?

$
0
0


エアバス社A330に決まった韓国空軍の空中給油機事業(2017年から年1機づつ計4機)でしたが、何やらよくわからない理由で機数が半分に削減されて、もしかすると白紙化されるかもしれないというハナシがあるようです。

すくなくとも当初の計画だった2017年初号機飛行というのは無くなったということです。

(ソースはちょっと内緒)


日刊ミナゾー




イメージ 1

詳しい情報を探してるよぉ



ギャラクシーノート7、明日(2日) 岐路

$
0
0


爆発から1週間 返金・リコールに問い合わせ殺到

ギャラクシーノート7、店頭から完全に姿を消す 
産業部、48時間以内に原因調査の発表を要求 明日には調査結果の発表


イメージ 1[らくらくミーナ]三星電子の新しいスマートフォンのギャラクシーノート7で爆発と疑われる事故が相次いでいます。 消費者たちの払い戻し、リコールの問い合わせが殺到すると、三星電子が明日(2日)原因調査の結果とともに、リコールの有無を発表する予定です。

携帯電話の売り場から、ギャラクシーノート7が消えました。陳列台にも模型のみ展示されているだけで、販売は完全に中断されました。
三星電子が昨日から移動通信会社にノート7の供給を中止したからです。

[携帯電話販売店の職員:今、物量が全国どこに行ってもないです。 7台が爆発したそうです。 三星電子でもすぐ(販売中止)措置を取ったんです。]

販売店やサービスセンターには、払い戻しやリコールの有無を尋ねる消費者の電話が殺到しています。

[イさん/ギャラクシーノート7爆発による被害者:原因もちょっときちんと明らかにしてくれたら良くて、ギャラクシーノート7使用者なら、全量回収して調査して欲しいとの考えがかかるようです。]

イメージ 3ついに政府も乗り出しました。産業部は三星電子に原因調査の結果を提出することを要求しました。48時間以内に提出しなければ3千万ウォン以下の科料が賦課されます。

ギャラクシーノート7は、国内での予約販売量が40万台に達したが、、このうち大半が開通しました。
海外でも30万台ほどが売られたものと推算されます。
三星電子は早ければ明日、事故原因に対する調査結果を発表する予定です。

ギャラクシーノート7の爆発と関連して、先月24日から原因を調査してきた三星電子は調査が終了段階にあると明らかにしました。
バッテリー不良や機器の欠陥の場合は全量リコールに乗り出す方針を立てたことで知られています。
※返金や新品との交換は無しでバッテリー部分の交換というハナシが出ています。



(翻訳:みそっち)



ということなんですが、サムソン電子はこれまでにもリコール寸前というところで、個別に製品不良を交換するという対処をしてきたのです。しかも交換するのはメーカー側の良心だとか、使用者の誤使用が原因という態度で終始してきたのですね。
つまり製品リコールはこれまで0件なのだそうです。

充電器とかの責任にすれば安く済んだのにバッテリーとくればこれは開けてみないとわからないから交換の手間も大変そう




ホントにやるかね、サムソングループでもはじめて

最終的には、サムスン電子がギャラクシーノート7全量リコールを決定した。
※まだ決定していない、”韓国型”の憶測記事です。
1日、サムスン電子は最近、バッテリーの過熱による「爆発」の議論が起きたギャラクシーノート7バッテリーを全量リコールする方針を立てたことが分かった。
サムスン電子は、内部調査の結果、相次ぐ製品爆発の原因は、「バッテリーの不良」で見て初めて全量リコール決定の方針を立てた。来る2日、こうした内容を公式発​​表する予定である。

イメージ 2リコール対象は、国内消費者の全員であり、製品の全量を回収して、バッテリーを交換することにした。
いくつかの取引先からバッテリーを供給される中で、最近、燃焼されたバッテリーがすべてサムスンSDIから供給されたバッテリーという点で、サムスングループの内部の衝撃が少なくないと伝えられた。
※サムソンSDIでは詳細な調査結果を見てから判断したいということで、まだ決定したことじゃない

先月19日に発売直後瞬く間に40万台を開通するほど大きな人気を呼んだギャラクシーノート7は、去る24日からバッテリーの爆発論議に包まれ始めた。
最初は、製品の問題なのか、消費者の間違いなのか意見が分かれたが続いて同じ電池部位に問題が発生して、スマートフォン、火災が起きたという消費者の情報提供が国内外を問わず、オンラインで相次いだ「消費者の間違い」の意見は姿を消すことになった。
過去31日、サムスン電子がキャリアにノート7物量供給を停止した事実が知られており続いて1日、問題のスマートフォンのバッテリーを全量リコール決定するに至った。






イメージ 4

まぁ 持ってないんだけどね




Viewing all 3456 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>