Quantcast
Channel: minaQのつぶやき 네토미나
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3456

セヲル号の現場の見える島にテントがある話

$
0
0

新たに建設する珍島東巨次島 、セウォル号遺族たちのアジト

引き揚げられる日を待ちながら"常識を探すために戦う?"
沈没現場がよく見える最寄りの島にアジトの建設、島民は冷ややかな目線


イメージ 1[追跡ミーナ]"常識を探すために戦う。 非常識的な世の中で極めて常識的なものを探すために戦わなければならないというのが、本当に~~。"2年5組'大きなコンウ父'キムグヮンベ氏は、全羅南道珍島郡 鳥島面の東巨次島に行く船の上でこの言葉を繰り返し、穏やかな海を見た。

イメージ 7

▲島で降りて町の裏山に30分ほど上がると広々とした山の尾根にセヲル号犠牲者の家族が滞在テントが位置しています


この11日、珍島郡イムフェ面、彭木港。身体を動かすことが難しいほど、激しい風と高い波などで三日間欠航した船が同日出港した。 早朝から尾を引いた車両の行列は優に100mを超えており、島に入ろうとする人たちに港は混雑していた。 珍島(チンド)の彭木(ペンモク)港から東巨次島まで旅客船で2時間30分を行かなければならない。

セウォル号4・16家族協議会は、東巨次島のてっぺんのに事故現場を見守ることができる小屋を昨年9月に作った。 惨事の現場までは約1.6㎞の距離で近くても程遠い。


イメージ 8

▲引き揚げ現場を監視するために設置されたらしい


肉眼でも現場を見せるが、細かい引き揚げ作業状況は、順序を定め、カメラや望遠鏡で見守って時間ごとに几帳面に日誌を書いている。 班別に3~4人の親たちがペアを組んで1週間ずつのテントに滞在して宿泊を解決する。 今回が四番目の訪問というキム氏は"または海に出られないみたいだから、こんなに通うことになりますね"と"(学生らが)船から出たら、(東巨次島と)その近い距離をどうしても来られないのか"して長いため息をついた。


イメージ 3

▲4坪の大きさの従来のテントは、掘っ立て柱にビニール(PVC)屋根をめぐった後、風に吹かれて行くのを防ぐため、ひもで縛られたほどだ。


SNSを通じてこれを見たチョンジンフン牧師とキムヨンマンソウルハウジング代表が資材を寄付し、ドームテントを新しく建てることにした。
ソウル麻浦(マポ)にある、ソンミサン学校の教師と学生、釜山(プサン)にある劇団ディアコノスの俳優たちが力を加えた。 キム代表は"誰でもすべて参加したい気持ちがあるはずだが、今度私が一緒にいられる機会が与えられたようだ"、"構造物の完成に時間がかかるだろうと思っていたが、若い人たちが参加して容易に決着がつくようだ"とボールを参加したボランティアたちに回した。

イメージ 2

▲写真上にセウォル号引き揚げ会社である中国上海サルベージジャクオプソンと現代(ヒョンデ)保寧(ポリョン)号が遺失防止のための四角フェンス作業などをしている。 引き揚げチームは7月末まで陸上に上げる作業を終えることにした。

半月余りが過ぎたら、また4月だ。 もう前と変わることなく同居車道村でテントに至る20余分の山道には寒椿が咲いた落ちてまばらにツツジが咲いた。 風は沈み、波は穏やかになって春の日差しが照りつけるメンゴル水道の沖合には銀色ムルビヌルが起きた。

これは12日、無人飛行機を飛ばして撮った。


(翻訳:みそっち)



あのほら、セヲル号の現場のよく見える島ですよ、人口は70世帯140人足らずの漁業だけしかない過疎の島です。潮流がスゴイらしい”猛骨水道”というのが島の西側にあって、セヲル号が全速力で右ターンして左にゴロリっとした現場近くです。


イメージ 9

▲断崖の上に置かれたテント、水・食料は往復2時間かけて担ぎ上げる
ゴミなどは穴を掘って埋めているという(トイレは無い)

シーズンになると釣り人が訪れるため、季節により釣り宿を営む島民の民家が数軒あるほかは、コンビニはおろか商店さえもありません 
(つり道具屋なら唯一ある、教会はいつもどおり1つある)。

またセヲル号引き揚げ現場のよく見える東側の斜面は急な断崖のため人の住まないところのようです。

ストリートビューで見てみる

イメージ 5

▲島のストリートビューはhttp://map.naver.com/동거차도を貼って
見られるよすごいところなんだけどね


周辺海域と事故現場の図

イメージ 4



東巨次島セウォル号引き揚げ家族監視団取材参加時の注意事項
取材覚悟の心得:野宿確定・バス・トイレ・コンビニ無し日帰り不可委細面談女子厳禁

※私たちの家族たちに告知した内容です。 市民の皆様たちも知っておくべき内容なので、公開します※
市民の参加の問い合わせ、記者たちの取材の問い合わせが家族に個別的に来ています。 混乱を防止するレベルで、そしてこのような状況を事前に共有するため、東巨次島家族監視団への参加の際の注意事項をお知らせいたします。
市民らと記者たちの問い合わせを受けた方々は皆さんは船体引き揚げ分科長に連結してください。
1.、船体の引き揚げ分科を通じて申請し、日程を協議した416家族協議会家族会員だけが参加することができます。
2.市民、記者などの部外者は、原則的に参加することができません。 ただし、家族協議会で入場の必要性を認めた場合、船体引き揚げ分科長の許しを受け、制限的に参加することができます。(取材協力費別途応談) 
3.市民、記者などの部外者が船体引き揚げ分科長の許諾のもとに取材または参加しても、自ら寝食を準備、解決しなければなりません。 現在の状況で寝食を提供できません。
4.船体引き揚げ分科長と日程を協議した後、参加する家族会員としても任意で記者、市民などの部外者を連れて入ることができません。
5.特に女性の部外者は、やむを得ない場合を除いては参加できません。
6.家族会員のうち、女性(母親)の参加をわざわざ制限するものではないですが、監視警戒所周辺に洗面、トイレなどの施設を別途作成できない状況であることを考慮してください。
7.以上のような手順とルールを守らないで、東巨次島に来られる場合、家族監視団参加訪問を現場で拒否するしかないことを理解してください。
このような手順とルールは現在、劣悪な東巨次島監視警戒所の現況からです。
また別途に船を準備して来ない場合には島に一度入った場合、必ず1泊をしなければならない状況です。 そうしたら、ひとつの警戒所内で男女が同居するしかないです。 許容できないことです。
水、食料、揮発油など生活必需品を毎日おいて1回ずつ負うことに運びなければならない状況です。 定められた人員以外の訪問者、参加者が発生する場合、監視活動が手薄になるしかないです。
このような問題を解決するには、発電機の代わりに電気を集めなければならず、(約400m)離れた宿所または家を追加で準備しなければなりません。 当然、多くの費用がかかります。この問題は9月一ヵ月家族の監視団を運営してみた後に検討してみることにしました。このような事情によって家族監視団への参加のルールを厳格に適用します。 広い理解を願います。

◇ ◇ ◇


っということなんですね、よく見える山の上にテントまで持っていったけど電気も水道もないところですから”ご婦人の参加”はご遠慮下さいですって。 (ホントカ)



イメージ 6



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3456

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>