韓国海軍次期護衛艦大邱艦(FFG-818)引渡し漂流中
浸水する曳船式ソナーの出し入れ口 ハイブリッド推進は切り替えに5分かかります
いつもの性能未達にますます磨きがかかっても とりあえず妥協して受領するかな
[国防ミーナ]韓国海軍の2800t級新型護衛艦 大邱艦(FFG-818)がようやく海軍に領収される見込みだ。去る2016年の6月に進水して以来1年半以上も性能不足をめぐる議論のせいに引き渡しが遅れていた
▲去る2016年進水式のようす 試運転では不良がいくつも見つかっている
通常なら進水から1年程度には受け渡しされ、戦力化する通例とは違って、買収が遅れたことは性能不足問題のせいだ。 昨年秋の通常の国政監査でもこの問題が俎上に載せられた。 大邱艦の最大の特徴の一つであるハイブリッドエンジンの性能が落ちて、海軍が受け取りを拒否してきたためだ。
※ディーゼル発電機でモーター推進すると音が静か、逃げ足が必要なときはガスタービンで進む。音が静かだと敵潜水艦を発見するのに良い
大きな問題は電気駆動からガスタービンに転換する時、時間がかかるという点だ。電気は静かだが、作戦状況で高速が必要な場合、ガスタービンに転換する際、約5分が必要だという指摘が出た。
しかし、防衛事業庁と海軍・造船所(大宇(テウ)海洋造船)の3者協議により未達部分はそのままとして、あとは二つの問題が残るだけで、すべての問題が解決されれば、海軍は今月末にも大邱艦を戦力化する予定だ。
残った二つの問題とは艦尾の格納庫部分の位置と曳船配列ソナー(TASS)の出入り口の調整だ。特に、後者が問題だ。出し入れ口が喫水線(海水面)の下に位置して水が漏れるしかない構造であるにもかかわらず、設計段階から監督まで発見できず、試運転で欠陥が明らかになった。
結局、防衛事業庁と造船会社が費用を分担して瑕疵を補修する方向で決定されたが、構造的な問題は残したままだ。 このような問題はしばしば指摘されてきた。 監督不行き届きをどう克服できるかが課題だ。
ヘリコプター スーパーリンクスまたはワイルドキャット ×1?
韓国海軍の護衛艦は固有の艦載機を持たずヘリコプター部隊を陸上展開している。
搭載ヘリコプターについてはまだ何も決まっていないが作戦偵察用の無人ヘリコプターを搭載する計画であるとも伝えられた。もちろん無人ヘリコプター自体を韓国海軍が運用した実績は全くない。
今回より垂直発射管から地上の北朝鮮軍の主要な施設を直接打撃することができる戦術艦対地ミサイルの装着されたのがひとつのウリとなっているが曳船式ソナーや静音性にすぐれたハイブリッド推進をはじめて採用するなど意欲的な設計に装備と運用面が追いついていないというべきか意欲的な設計に裏付けが無く単に世界流行装備を要求しただけなのか展示型装備重視の韓国軍らしさのよくわかる現況となっている。
(ソウル/みそっち)
ということなのです。普段通りですね。 ふひひっ
お燗と冷を交互に飲むこと