増えすぎた弁護士 "敗訴すれば、払い戻し" まで…
4人のうち1人が月売り上げ400万ウォン…弁護士業界、生存競争劣化
訴訟担当と入札までして、敗訴すればお金はいただきません。
[週刊ミーナ]ソウル瑞草洞の法曹タウンで開業中のロースクール出身のチョン某弁護士は、最近、他の弁護士7人と入札競争を通じて事件を受任した。
事件の依頼人は技術模倣など、他の会社の不公正行為で被害を受けたというあるIT企業で、この会社は入札を通じて弁護士を選んでくれるという'ロービッド(LAWBID)'に弁護士選任を依頼した。
ロービッド側は事件の内容をインターネットホームページに掲載し、一週間のうちにこれを見た弁護士8人が受任料と自分の勝訴事例、活動計画などを盛り込んだ、入札提案書を出した。 この事件は結局700万ウォンを提示したチョン弁護士に落札された。
受任料に220万ウォンを提示した他の弁護士もいたが、依頼人側は勝訴の可能性と提案書の内容を考慮して、チョン弁護士を選択したという。
昨年12月創業したロービッでは今までこのような入札方式を通じて弁護士20人に事件を渡した。 ロービッドのチョンセグヮン(27)代表は "一件に数億ウォンずつもうけている前官弁護士もいる反面、能力ありながらも生活が困難な弁護士たちが多い"、"ここに最小費用で最も適合した弁護士を探す依頼人の努力を減らすため、会社を作った"とした。
依頼人と弁護士を連結し、その対価を受けるのは弁護士法違反であるため、ロービッドの入札は現在無料で運営される。 チョン代表は "事件の仲介が多くなれば、後に新たな収益モデルができないか"、"ロービッドに加入する弁護士たちは地道に増えている方"とした。
敗訴すると、受任料を払い戻ししたりも
弁護士たちの生存競争が激化している。 多様な方法で自分を知らせたり、事件を受任する一方、費用削減のため、乾いたタオルを絞る形の努力を尽くしている。
司法研修院出身のパク某弁護士は、先日依頼人から受け取った受任料1000万ウォン全額を返した。 昨年詐欺事件被害者の依頼人から加害者を法廷に立たせるという条件で事件を務めており、万一失敗したら受けた受任料を全部返しすると約束したためだ。
パク弁護士は "私だけでなく、周辺の何人かの弁護士が勝訴しなければ、お金を返すという条件で事件を受任する場合が多い"、"事件の性格によって半分払い戻しあるいは全額払い戻しなどに分かれたりする"とした。 事件の受任をため、無料弁論も覚悟するということだ。
10年目の開業中であるソン弁護士は"依頼人が見た時、経歴少ない弁護士はどうしても事件受任競争で遅れを取るしかない"、"名刺に入れるに値する経歴管理のために団体や機関に無料でも活動するのがいいと後輩弁護士たちに助言する"とした。
一部の弁護士はソーシャルメディアで無料法律相談をし、受任機会をうかがっている。 ロースクール出身のイ某弁護士は "ネチズン相手に法律相談をしていると、実際の事件受任につながる場合もある"、"そうでもして積極的に広報しなければ、検察・裁判所に人脈がない新米弁護士には事件が任せられるはずがない"とした。
最初から、スマートフォン向けアプリケーションを作って法律相談する弁護士も少なくなく、地方自治体で作った低所得層のための無料法律サービスイベントに参加しようとする弁護士らが相次いでいる。
事務所代もはらえず、弁護士センセがお茶出ししてみたり
ロースクール出身のチョン某弁護士は、最近、瑞草洞の事務室を整理して家で勤務する。 3年前の先輩たちとともに事務室を借りて女性職員1人を共同雇用するなど、最小限のコストで事務室を維持してきたが、この費用まで耐えにくかったからだ。
イ弁護士は "事務室を維持するためには、少なくとも月150万~200万ウォンがかかる"、
"一ヶ月300万ウォンの事件一つを受けるのも厳しい状況なので、固定費用でも減らすため家に入ってきた"と話した。
別の弁護士事務室は1人残った女性職員も辞めさせ、弁護士らが直接コピーや依頼人お茶の接待などを担当する。 ファクシミリの値段を節約するため、電子メールだけで書類をやり取りする弁護士もいる。
最近、国税庁は開業弁護士4人のうち1人の年間売上げは4800万ウォン未満だと明らかにした。 一部では、月売り上げ400万ウォンなら、それでもましなのではないかという話があるが、弁護士たちは、月売り上げ400万ウォンでは自分たちに労働者の最低賃金(月135万ウォン)にも満たない収入だと言う。 事務所維持費用と交通費、通信費、税金などを差し引けば家に持って帰れるお金は100万ウォンにならないという話だ。
瑞草洞で開業中の公募弁護士は"少なくとも月に800万ウォン、1年の売上1億ウォンくらいになってこそ月収400万ウォンのサラリーマン並みになること"とし、"結局、開業弁護士4人のうち1人は、生計を立てるのが難しい状況"と伝えた。
国税庁の統計によると、売上上位10%の弁護士らが全体売上高の70%を占めていることが分かり、弁護士業界の貧富の格差現象が明確に感知された。
一昨年、最高裁判所は刑事事件の成功報酬付き受任はダメと判決して、弁護士らに打撃を与えた。 しかし、その間、弁護士たちは他の方式で成功報酬を得ている。 成功報酬が含まれた手付金を予めもらっておいて後に敗訴すれば成功報酬に該当する金額だけを依頼人に返す方式だ。 このため、払い戻し金額の範囲をめぐって弁護士と依頼人が対立している場合が多いという。
チョン某弁護士は、"依頼人からもらった手付金を全部使ってしまったが、事件になって返すお金がなくて依頼人と弁護士が争う光景をよく見受ける"とした。
弁護士会の月会費さえ惜しくて毎月払わずに仕事があった時だけ払う式も
弁護士会費と登録費用を最大限節約しようとする新人弁護士もいる。 司法考試や弁護士試験に合格し、弁護士として活動するためには、先に大韓弁護士協会と地方弁護士会に登録をしなければならない。 この時ソウルの場合400万ウォンの登録・入会費を出し、以後毎月5万ウォン会費を納付しなければならない。
しかし、新米弁護士たちは事件にありつく前まで最大限に登録を遅らせるという。 ロースクール出身のある弁護士は "事件がない上、登録する必要が果たしてあるのか。 登録費用も馬鹿にならず、月会費の5万ウォンでも負担だ"、"そのため、初めての事件担当と同時に登録する弁護士たちも少なくない"とした。
26日現在、ソウル地方弁護士会所属の開業弁護士一万3900人余りのうち、月会費5万ウォンの未納者は1805人もいる。 このうち3ヵ月以上の常習滞納者が1600人で、8ヵ月以上長期滞納者も220人にもなる。 8ヵ月以上会費を延滞すると、事件の受任などで不利益を受ける。
ソウル弁護士会の関係者は "長期会費未納者を見ると、やることがなくて遊んでいる弁護士であったり、行方をくらました弁護士、投獄された弁護士の一つ"とした。
とうぜんいるいる不正に手を出して、ブローカー下僕人に転落も
生存競争が激化し、不法・不正を狙う弁護士も増えている。 大韓弁護士協会によると、昨年、各種不正・不正で懲戒を受けた弁護士は総計206人だった。
懲戒弁護士は2012年48人、2013年49人、2014年56人、2015年79人から、昨年初めて三桁の数字に進入した。 今年に入ってすでに70人が懲戒処分を受けた。
刑務所収監者に持ち込み禁止物品を入れて渡して摘発されたり、犯罪類型も横領・詐欺・暴行・株価操作などで多様化している。 "お腹がすいた弁護士が飢えた獅子よりも恐ろしい"という話が出ている所以だ。
法曹界は特に一部の弁護士らが、法曹ブローカーの下僕に転落していると心配する。 検察と裁判所の周辺にうろうろしながら、人脈づくりに重点を置いたブローカーが月給弁護士を雇用したいわゆる'ブローカーの法務法人'が増えているということだ。
企業の買収・合併や証券市場に進出した一部の組織暴力出身たちが頻繁な訴訟(書に備えて、法律事務所を設けているという話もある。 事件をもたらすブローカーに受任料の半分近くを渡す際、ブローカーと共生する弁護士も多い。
いっぽうで一部の弁護士は、弁理士・税理士・法務士・公認仲介士など他の専門職分野に目を向ける。 最近、韓国公認仲介士協会と大韓弁理士会、韓国技術者会、韓国関税士会、韓国鑑定評価士協会、大韓法務士協会などは、共同で主要日刊紙1面に意見広告を出した。
彼らは "弁護士業界が飽和状態に達して、不動産仲介業界はもとより、法務士・関税士・損害鑑定士領域にまで迫っている"、"弁護士に絶対的役務侵奪の免罪符を与えてはならない"と主張した。 これに対し、大韓弁護士協会側は"ロースクール導入の趣旨によって専門の経験を有した弁護士たちが多様な分野に進出することは望ましいこと"という立場だ。 現行法上、弁護士は、税務士資格を持つし、実務研修を経て弁理士資格を取得することもできる。
一方、事件の受任競争が激化したため、検察と裁判所幹部出身の前官(前官)弁護士を除いた大半の弁護士は、大手法律事務所に行きたがっている。 しかし、法律事務所の弁護士は、殺人的な激務に苦しむと訴えている。 利益金を分配される'パートナー弁護士'とは違って、給料をもらう雇用弁護士たちは職場維持と昇進を目指して休日も返上して働く場合が多くて、過労死が疑われる事件が数回発生した。
大手法律事務所の劣悪な勤務環境を改善せよとの声明書を提出した大韓弁協側は、"一年に1500人以上の法曹人が輩出される限り、生き残る競争はさらに激しくなるしかなく、彼による副作用も大きくなるしかないだろう"とした。
(ソウル/みそっち)
◇ ◇ ◇ ◇
新規弁護士の過半数が無職ものは現実は異常
先月、法務部が第6回弁護士試験の合格者数を1600名に決定して発表した。 2012年第1回弁護士試験の合格者数(1451人)より10.3%増えた規模だ。 弁護士試験を通じて新規で法律サービス市場に参入するこれらの数は年々急増している。
"毎年1500~1600人の弁護士が送り出され、そのうち多数が働き口を探すことができない状況は望ましくない。 弁護士という理由に、無条件で高収益の雇用が保証されなければならないという話ではありません。 相対的に収入が少ない公益弁護士の雇用もなく、働く機会を見つけることができなかった若い弁護士が多数です。"
"新規弁護士資格証保有者の一部は裁判所や検察、大型・中小型のローファームに幸いにも落ち着くが、50%以上が就職できない"、"収益が多く、的での問題ではなく、新規弁護士たちが、れっきとして社会の一員として活動できる席は用意されなければならない"
"現在弁護士業界で問題になっている司法試験・ロースクール出身間の葛藤をはじめ、大手法律事務所や中小型のローファーム間、シニアとジュニア間、男女の性別間の葛藤を解消するためにも、雇用創出は重要な問題"だとし、"弁護士職域内の葛藤のみならず、他の地域との葛藤もれっきとした雇用が十分あってこそ、抜本的に解決されることができる"
◇ ◇ ◇ ◇
まああのほら海外で通用しない資格とかありますからね 大変なんでしょ ふひひっ
そういえばシンちゃんですが、自転車の練習はあきらめたのかな?
献血してみろなんて言ってないし