Quantcast
Channel: minaQのつぶやき 네토미나
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3456

'宇宙開発' 現状・課題集中点検座談会

$
0
0


"韓国型ロケット開発”、周辺ギジュチュが無いだけじゃなかった

どこの部署にもお金がない、買ってきてそれを成果とする韓国型思考
'宇宙開発' 現状・課題集中点検座談会  ※試験発射体の発射が10ヶ月延期になる前



イメージ 2[宇宙のミーナ]韓国型ロケット試験発射が1年6ヵ月ほど先に迫った。宇宙を先取りするため、主要先進国がいち早く取り組んでいる中、後発ランナーとして宇宙開発に乗り出した韓国はロケット開発に汗を流している。
韓国型発射機体は自主的な衛星発射と月探査をはじめとする新たな宇宙探査時代を切り開いていくことにあって必ず確保しなければならない手段だ。
文化日報は28日、ソウル駅の会議室で容易でない環境を乗り切って、韓国型発射体の開発に孤軍奮闘している専門家と関連業界の関係者らとともに発射体開発の現状と課題を集中点検する座談会を開催した。 出席者はホ・フヮンイル忠南(チュンナム)大学航空宇宙工学科教授、コ・チョンフヮン、航空宇宙研究院韓型発射体の開発事業本部長、イ・ウングヮン、ハンファ機械常務、アン・ギョンス現代ロテム理事などだ。
試験発射が10ヶ月延期される発表があったのはこの座談会の3日後)



イメージ 1

▲この28日、ソウル駅の会議室で(左から)ホ・フヮンイル、忠南(チュンナム)大航空宇宙工学科教授、アン・ギョンス現代ロテム理事、コ・チョンフヮン、航空宇宙研究院韓型発射体の開発事業本部長、イ・ウングヮン、ハンファ機械常務が2017年12月の試験発射が予定された型発射体について意見を交わしている。



―今までの韓国型ロケット開発経過はどうだったか。
△コ・チョンフヮン航空宇宙研究院韓国型発射体開発事業本部長:2010年3月から開始した。 当時、羅老号2次、3次発射と控えていたため、韓国型発射体にオールインして進めることは難しかった。 羅老号が2013年1月に終わって、韓国型発射体に邁進した。 韓国型ロケット開発は3段階で進行されるが、1段階は2010年3月から2015年7月までにすでに終了した。
1段階は目標が発射体の予備設計、3段目ロケットエンジンである7t級のエンジンを作ることだった。 今は2018年3月まで予定された2段階が進行中だ。 75t級エンジンを製作して開発し、試験発射することまでが目標だ。
現在は75t級エンジン燃焼試験中で、今年の夏に初の体系のモデルを組立てて発射体試験に着手する予定だ。 3段階は2020年、完璧な韓国型ロケットを発射するのが目標だ。

―エンジンの開発はうまくいっているか。

イメージ 4△コ・チョンフヮン本部長:ターボポンプ式液体エンジンを初めて韓国型発射体をしながら作るようになった。 試験設備が遅れて用意されて2014年10月から最も重要な構成品である燃焼機のテストに突入した。 ところで燃焼不安定現象が発見された。 燃焼不安定は、この状態では飛行できない、ロケットを作るためには必ず解決しなければならない問題だ。 初めて発見された後に燃焼機設計変更を10回余り、試験を20回余り進行し、現在は解決したと判断している。 修正された設計を反映したエンジンは、今年9月に製作が完了し、納品される。 1号機のエンジンを現在試験中だが、その燃焼機は、燃焼不安定が完全に解決されたのはないために気をつけ試験している。

―ハンファは宇宙開発事業のうち、どの部分に参加しているのか。
△イ・ウングヮン、ハンファ機械常務:燃焼機のテスト設備、ターボポンプ燃焼室の試験設備に参加した。 以降エンジン、地上・高空試験設備もした。 部品の方でも推力方向制御機(TVC)、供給系統バルブ類、推進機関供給系を開発及び試験している。

―現代ロテムは。
△アン・ギョンス現代ロテム理事:現代ロテムは液体推進科学ロケット(KSR-Ⅲ)に参加した。 今は、全羅南道高興(コフン)ナロ号宇宙センターの一部の試験設備をしている。

―2017年12月の試験発射が予定されているが、日程を合わせるのが容易ではなさそうだが
△コ・チョンフヮン本部長:各部品も開発して試験しなければならず、部品を集めたシステムも備えていかなければならない、2つを同時にするのが容易ではない。 技術開発で困難に直面するたびに、日程を点検してみなければならない状況だからもっと難しい。 燃焼不安定現象とか大変な部分を経験した。 


―燃焼不安定のように変数が多く生じるか。
△コ・チョンフヮン本部長:もちろんだ。 燃焼不安定ができて爆発したも同然のこともあった。 よくできた映像を見ると簡単に考えられることができるが、私たちはいつか一度起こる可能性があるためにいつもそう思って進行している。


―最近75tエンジンの75秒燃焼試験をしたが、任務時間143秒をすべて満たした試験はいつごろになりそうか。
△コ・チョンフヮン本部長:今年下半期中にプルデュレイション試験を予定している。 時間が必要な部分だ。
※韓国型発射機体は1段に75tエンジン4つが、2段に75tエンジンが一つが使われる。 2段75tエンジンは143秒間燃焼しなければならないが、同じ時間安定的に燃焼するのか試験するのがプルデュレイション試験


イメージ 7




―私たちが開発しているエンジンの長所や特徴は何か。
△ホ・フヮンイル忠南(チュンナム)大学航空宇宙工学科教授:私たちの立場では初めてするものであるから韓国が作った最初の液体ロケットエンジンという点に意味がある。 今開発したエンジンは75tエンジンだが、羅老号と比較すれば、ロシアが開発した羅老号1段エンジンは推力が190tである。 羅老号が140tだから体重70キロの人2000人重さである。
日本はH-3ロケットを開発しているが、力もいいし、高効率かつ低コストロケットを作ろうとしている。 性能で見たら外国に比べて低いのは事実だが、初めて開発する立場では、これだけを開発してもトップ10に入る。 相当な意味がある。 


イメージ 6


―韓国がロケット開発で遅れを取った理由は。
△ホ・フヮンイル教授:立ち遅れたと考えていない。 韓国は三星という一流企業があってすべての分野が1位をしなければならないと思いますが、ロケットや宇宙産業で、あえて順位を辿れば、世界8位という。 そんなに悪くはない。 北朝鮮が試験をたくさんしているが、我々が先にして先行したのだ。

―後発走者として先進国に追いつくためには、予算や人材など、支援が重要するはずだが…。
△コ・チョンフヮン本部長:羅老号の失敗を連続したら韓国型発射体予算ががた減りした。 お金が出てこなかった。 それがすべて企業体に行くお金なのに、予算を差し上げないから(企業の参加が)途絶えてしまう。 予算当局の立場では不透明だったようだ。 宇宙分野だけは地道な予算投入を保障して産業界の参加を引き出すことが重要なようだ。 また、単一事業別に行ってみたところ毎年切迫して予算を受ける構造だ。 年末頃に行けばだいたいいくらぐらい程度の予算が出ると予測でき、それに合わせて事業を進めなければならない状況だ。 韓国型ロケット事業は企画が2007∼2008年ごろ行われたのだ。 企画段階で設けられた予算に合わせて行くと、物価上昇などに多くいつも苦労している。 人材面でも2017年に最大で人員が必要だが、それがおよそ330人ほどだ。 今は220人程度がしている。 毎週試験が行われたから疲労度がますます積もっていくのだ。 人材がもう少し支援すればいい。


イメージ 3


△ホ・フヮンイル教授:羅老号打ち上げの時、最後の3回目の打ち上げを2013年1月31日としていた。 その時、国会で予算を増額しても足りない時には韓国型発射体予算を削減すると述べた。 羅老号から成功するということだ。その時がゴールデンタイムだったが、先行投資を早くしたら今よりずっとよかったのだ。
これはまるで子供に、”名門大学行くならこれまでの塾費全部やるから一応やってみろ'ということと同じだ。 事業期間というのが発射が延期される可能性もあり、いろいろ検討するものもある。 政府の立場では期間は増やしているが、予算を増やしてはくれない。 宇宙開発に参加する企業の中で人件費の問題が深刻だという話が出ていたよ。 契約が遅延されれば、その時の人件費はが保障されていない。 企業の立場では相当な困難だ。 


―外国では、民間企業がたくさん投資するようだが、韓国企業らはどうなのか。

△イ・ウングヮン、ハンファ機械常務:大手企業の中では防衛産業をあまり好きではないものが多い。 収益がすぐに出ないから。 私の考えでは(積極的に宇宙産業に参入する企業が)ないのではないかも知れない。

△ホ・フヮンイル教授:私の考えは違う。 外国主要企業が宇宙分野でも営業利益を12%以上上げている。 すごい営業利益率だ。 米国のスペースXが私達が進むべき道を提示していないかだ。 よくイーロンマスクが自分の夢を実現するために投資するとしているが、事業家はそうではない。 お金を稼ぐことができるためにしたのだ。 マスクがよくすることは事業の生態系を変えることだ。 テスラをなぜしたのだろうか。 すべてのことを全てしない。 従来の自動車分野の最高専門家と技術を集めて、コアである電気の方だけ新たに投資する。 世界最高の電気自動車ではなく、世界最高の自動車を作ることを目標にした。 他の人々が電気車市場がどれくらいかと見下したが、この人は、化石燃料自動車は終わったと報告の生態系を変えたのだ。 '大きく考えなさい(you have to think big)'いうのがいつもマスクがする話だ。 単に宇宙ばかり見てないで防衛や派生事業まで考えて粘り強く対抗できる企業が出なければならない。 


イメージ 8


―政府が宇宙産業参加企業にして提供できる恩恵や政策といったものがあれば。
△アン・ギョンス現代ロテム理事:宇宙航空分野は、政府と航宇研が主導する垂直的構造だが、今後は民が主導する水平構造に進まなければならない。 航宇研は今後、企画、学校は基礎研究の活性化に行かなければならない。 企業の立場では、政府が中長期的ロードマップやビジョンを明確に見せ付けるて確信を与えるのが重要だ。 防衛産業の場合、中期計画を通じてどの装備が電力化がなると見ている。 これを見て会社が入ってくる。 宇宙開発も、確固とした計画が出なければならない。 そうしてこそ、産業体が来ることができる。

△イ・ウングヮン、ハンファ機械常務:1990年代後半から2000年代初めまでは、宇宙発射体の方に多くのメーカーが投資して参加した。 その後、相当期間、低迷期が来ましたが、国家的政策がなかった。 空白がきた。 当時、小さな会社の仲間では放棄したメーカーもあった。 ロケット事業は持続的な政府政策が必要だ。 政権変わると変化があってはならない。 長期的なロードマップを立て、国家レベルで進む計画があってこそ、産業体が参加できる環境が設けられる。


イメージ 5


―企業の立場で宇宙発射体の開発事業に参加して役になるのがあるのか。
△イ・ウングヮン、ハンファ機械常務:技術力が高まることは確かだ。 宇宙の方が極限の環境条件のハイテクノロジー、材料製造技術力はかなり向上した。
△アン・ギョンス現代ロテム理事:宇宙開発に参加する企業といえば実力を認められたのだ。 企業イメージと地位が高まる効果がある。

 
―発射体技術の完成度を高めるためには、何が必要なのか。
△ホ・フヮンイル教授:宇宙システムは信頼性が生命だ。 あまりにも高コストとているから…。 信頼性を積むためには、試験をたくさんしなければならない。 そのためには時間が必要である。 仕方なく必ず必要な時間というものがある。
△アン・ギョンス現代ロテム理事:その通りだ。 韓国型発射体を'いつまでに開発するか'ではなく、'韓国型発射体をどう開発しなければならないか'、に焦点を合わせなければならない。 宇宙発射体と関連して、先進国比インフラが足りない状況で技術の安定化段階の突入せず無理に発射を始めると、失敗の危険性が多くなる。 保守的に段階的試験日程を樹立する必要がある。 

△ホ・フヮンイル教授:羅老号の時珍しいのは2002年韓日ワールドカップ以降初めて、(国民が)TVをそろって一緒に見たのだった。 国民がワールドカップのように考えていると感じた。 宇宙開発は国民の支持を受けなければならないことが重要である。 2017年末が遠い未来と思ったが、すでに、来年だ。 発射が切迫してなれば、政治的判断が出かねない。 今の政権で発射することが良いか遅らせればいいかそんなのだ。 これを完全に論外としても、技術開発面で見た時はあまりに時間を少なく渡した。 難しいのは明らかだ。 韓国型発射体を開発する人たちを国家代表と考えるなら、国民が応援して支持してくれなければならない。
 
―最後に頼みたい言葉があれば。
△ホ・フヮンイル教授:大学からきたから人材の問題を最後に話したい。 開発するためには技術人材の養成が確かに必要である。 過去に残念だったのは、政府から出てくる課題が少なくた。 また、一つは宇宙で国際協力が重要である。 大学を活用した協力が奨励されなければならない。 航宇研を宇宙開発専門機関に指定することに対する議論が進められていると知っている。 積極的に指定を検討して、これによる権利と義務を課すことが正しいと考える。


(翻訳:みそっち)




ロケットの成功っていうのはオリンピックの代表選手を応援する様な気持ちなんですね。

ところでノーベル賞の発表の時期となると韓国人はテレビの前に釘付けになるってホントでしょうか? それじゃぁまるでノーベル症ですよね。




イメージ 3




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3456

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>